マガジンのカバー画像

ちょこっとDIY たまにリメイク

45
「欲しいものがないなら作る」で作ったものたちをまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#絵描きの生活

かわいい米袋が欲しい

米袋って、どうしてかわいくないのでしょうか? プレゼント用に使えそうなミニサイズや、5kg …

6

達成感が得られなかった理由

先週は、『自分好みのバッグにするために、既成のバッグに手を加えた』っていう記事を書きまし…

7

バッグを自分好みにリメイクする

購入したものがイマイチだったりすると、そこに手を加えてリメイクするのは日常茶飯事で、先日…

13

壊れたら、アレンジする

ヒビが入ったフタ とてもかわいい形の大きな瓶を頂いたので、お米入れにしようと思うのですが…

6

モザイクタイルで遊ぶ

我が家の洗面所の照明は、既製のシェードにモザイクタイルを貼り付けてアレンジしたもので、こ…

西日が暑いトイレの窓にカーテンを作る

午後になると太陽の光が眩しくてたまらない、我が家のトイレ。 今くらいの時期から西日が強く…

『アートな部屋』に手を加える

「キッチンカウンターの開口部上側に装飾板を取り付けようと思ったら、サイズを切り間違えちゃってやり直しになった」っていう記事をだいぶ前に書きましたが、やっとこリベンジです。 今回は、ちゃんと切りましたよ。(塗装までの工程は前回と同じなので端折ります。) 出来上がった板を開口部にあてがって位置を定め、1枚づつビスで留めていきます。 実は今回、前回切り間違えた板とは違うサイズで作っています。 前は6cm幅の板を6枚並べて36cm幅に仕上げるようにしたんですけど、9cm幅を4枚

植物にハマる

暑い夏が終わって過ごしやすい秋を迎えるかと思いきや、いきなり寒くなったりして冬支度を早め…

「アートな部屋」の細部

カスタマイズ中の「アートな部屋」は、大きな改造はほぼ終わり装飾部分に取りかかっていていて…

『アートな部屋』の途中経過

アートなインテリアコーディネイト的お部屋カスタマイズをさせていただいているお宅が、和室の…

『アートな部屋』を創る仕事

ワタシは絵描きですが、最近はワークショップの他にアート的要素を加えたインテリアのコーディ…

『アートな部屋』にカスタマイズ

ワタシがワークショップをやらせてもらっている場所は、「パンランチ付きのワークショップ」と…

間仕切りが欲しい

「家で仕事する、ってすごくない?誘惑が多すぎるから、家で仕事なんて私には出来ないわ〜」 …

収納部分をカッコよく作りたい

新しい場所で暮らすと、使い勝手が快適になるまでに時間がかかるものです。 1年が過ぎたあたりで、新しい環境において使うものや使わないものなんかがはっきりしてきて、春夏秋冬を通すことで、季節家電や室内着なんかも調整する必要がある、なんてことがわかってきます。 2年も経てば生活のリズムが定まってくるので、引っ越し当初の家具の配置等の改善点が見えてきて、模様替え的なことを全体的にやりたい感じになります。 中でも、ワタシにとってアトリエ部分は1日の大半を過ごす場所なのでとても重要で、