見出し画像

経験の中で自分らしいディレクター像を探す


小倉 一友
Web制作会社にてデザイン・コーディング経験の後、2012年にクリーク・アンド・リバー社に中途入社。事業会社クライアントへの常駐を経て、現在は社内でWebディレクターとして制作案件を担当。


ディレクターになったきっかけ

私は以前、デザインやコーディングといったWeb制作業務に携わりつつも、自身の適性やキャリアパスについて悩んでいた時期がありました。
案件を俯瞰して見ることのできる工程に関わりたい、が、ディレクション業務は未経験、そもそもその業務への適性に自信が無い、など…。
そんな時にクリーク・アンド・リバー社を知り、丁寧な相談に乗ってもらった結果、コーディング業務とディレクション業務を半々で担うという、これまでの貢献価値を活かしつつも新たなチャレンジに踏み出すことを提案いただき、Webディレクターとしての一歩を踏み出しました。

ディレクションという仕事について

ディレクション業務は、案件全体を導く性質上、その業務範囲は広大です。ディレクターという肩書きだけでは、どこまで何をやっているのかわからないくらい、人や案件によって様々だと感じます。だからこそ、多様な「軸」を持つことで、それぞれの価値・個性のあるディレクションができると思っています。
要件定義や進行管理といった基本的な対応を主軸としつつも、デザイン・グラフィックの品質目線に長けたディレクター、フロントエンド実装やインフラ構成に詳しいディレクター、マーケティングに強いディレクター、などのように多くの軸が、言い換えれば強みにできる多くの分野と可能性があります。
そういった強みを持つきっかけは、興味関心、あるいはたまたま関わった案件など、様々かもしれませんが、いずれにせよ「経験」の中で出会うもの、顕在化するものなのではないかと考えています。
クリーク・アンド・リバー社は、ディレクションにおける付加価値を見つける・広げるための経験フィールドが広大だと感じます。まずは自分が貢献できる規模の案件に携わりつつ、少しずつ、自分がどういった価値を提供できるディレクターになれるかを探りながら、キャリアを歩むことができると思っています。

仕事のやりがいについて

表に立って様々な関係者との調整役となることもあるディレクター職ですが、私は決してコミュニケーションが得意とは言えず、むしろ不得手なほうです。心理学的な性格診断でも、結果は外交的どころか内向的な方面に大きく振れた結果が出ます。
ただ一方で、課題を言語化・可視化することや、プロジェクト内外の関係者に丁寧な折衝をおこなうことには、一定のこだわりがあります。そしてそれを実践することが、私のディレクションにおける一つの軸であると認識しています。

なお、このようなディレクションのスタンスは決して以前から自覚していたものではなく、仕事をする中で次第に分かってきたものです。
世の中には、自分の「好きなこと」を見つけて仕事にしようとする方や、それを実現している方がおり、個人的にもそれは理想なのですが、現実の私はどちらかと言うと(ややネガティブに聞こえるかもしれませんが)自分がやっていて「苦ではないこと」を見出す考え方が楽でした。
自然と続けられることやこだわりを突き詰めていくと、それが自分の仕事の付加価値となり、結果として周囲の方々の助けになれることに気付き、そこにやりがいを感じています。

いまのチームにはエージェントさんから他の専門職まで、様々な強みを持った方々がおり、互いに敬意を持ったコミュニケーションを交わしてくれます。その安心感の中で、自身の知見やこだわりをもって貢献に繋がる余地がある、ということが、本当にありがたいと感じています。

ディレクターを目指す方へ

これを読んでくださった方々の中にはもしかしたら私と同じように、自分は何の業務に適性があるのか、ディレクションに携わるとして何を強みにできるのか、など、不安に思っている方がいらっしゃるかもしれません。
行動より前に考え込んでしまう性質の私が言うのも何ですが、それでもなお、やはり「経験する」「動いてみる」ことで見えてくるものがあると考えます。Webに限らず、様々な業種業界に関わるクリーク・アンド・リバー社は、自身のディレクションを形作る経験を積むのに適したフィールドを持っていると感じています。

自分らしいディレクター職を見つけられることを、僭越ながら応援しています。
仕事にてご一緒できることがあれば、とても嬉しいです。


創造力で世界を変えよう。

デジタルの領域から社会課題を解決する
プロデューサー人材育成プロジェクト、発進。

『デジタル専門職』の募集詳細は、こちらをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?