見出し画像

編み物写真と色温度

前回のあらすじ

先日、「編み物写真の練習を始めたきっかけについて」書きました。
少しずつ、あーでもない、こーでもないと試行錯誤が始まります。
使っていたのはiPhone XS。

ミラーレス一眼を持っていたのにも関わらず、まったく関心はなし。
むしろ簡単に「ボケ感」が撮れるiPhoneを愛用していました。

しかしあることがきっかけで、ミラーレス一眼を10年ぶりに使うことを決心します。
今日の記事はそこから。

前回の記事に興味がある方は、コチラからどうぞ。

色温度との出会い

私がミラーレス一眼を使おうと思ったのは「色温度」という存在を知ったからです。

私は早朝に編み物をしており、その写真を撮りたいと思っていました。
なので、撮影場所は部屋の中。
しかも白熱灯がメインの部屋です。

そうするとどうなるか。
写真が「オレンジ」っぽい感じになるのです。

それはそれはで、暖かみのある印象の写真でいいとは思います。
実際、その環境で撮った写真でも、気に入ってるものもあります。

当時の写真の中でもわりと好きなもの。
全体的にオレンジっぽい。

だけど私の好みは、どちらかというとクール系。
なので、オレンジよりはブルー寄りの色合いにしたかったのです。

ある時、そのオレンジをブルー系に調整するためには、色温度を下げればいいことを知りました。

さて、どうやって色温度を下げればいいのでしょうか?

色温度を下げる方法

私が知った色温度を下げる方法は2つ。

  1. 写真を撮った後、レタッチで調整する

  2. 事前にカメラで設定をしてから撮影する

まずやったのは1の方法。
しかし期待していたようには変わりませんでした。
(これはファイル形式がJPEGだったから。と、のちに知ることになります。)

なので、次は2の方法を試してみることにしました。
10年位前に買ったミラーレス一眼の久しぶりの出番です!

買ったはいいものの、使いこなすことがまったくできず、オートでしか撮ったことない私。
しかしオートでも、簡単に色温度を変えることができたのです!

インテリジェントオートモード(iAモード)にして、液晶ボタンで設定ボタンを押して、調整するだけ!
あまりの簡単さにびっくりしました。

そこからカメラでこの方法で写真を撮り始めるようになりました。

iAモードにて撮影。
色温度を下げて、徐々に好みの色合いに。

次なるステップへ

その後、私はある人との出会いによって、オートモードでの撮影を卒業していくことになります。
その話はまた次回。

今朝の写真。
身頃がほぼ編み終わりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?