見出し画像

東大裏交差点

東大裏(とうだいうら)交差点は山手通りと
中野通りにそのまま繋がる通り(鮫洲大山線)が交わる交差点。

近隣には東京大学教養学部(駒場キャンパス)、C2中央環状線富ヶ谷出入り口、
他にも超一流の実業家や政治家の家があったりする。
小田急線の東北沢駅周辺は道路の拡張やロータリーの整備が続いていたが、
駅ロータリーはきれいに完成している。道路の拡張工事はまだ時間がかかりそうだ。
千里眼というラーメン屋はしばしば行列ができているが自分は行ったことがない。

東大裏交差点は北に行けば富ヶ谷、西に行けば東北沢、南に行けば神泉町だ。
近くの駒場池(愛称:一二郎池)という都会の喧騒から隔絶された森の散歩も風情がある。小さい子供の自然の公園だ。東大本郷キャンパスにある三四郎池をもじったらしい。


さて交通事情を見ていこう。

まずは松濤から富ヶ谷方向の写真。
左レーンは東北沢駅方面、他の2車線は直進。
首都高の山手トンネルに入りたいなら一番右の車線を使うべし。

次は東北沢から渋谷方向の写真。
右折が2レーンある。渋谷方向のほうが車両が多いとの判断だろう。
たしかにここを左折するなら、
もっと手前にいくらでも富ヶ谷方向に抜ける道があるので、
敢えてここ東大裏交差点を左折する車両は少ないだろう。

最後は富ヶ谷から南を向いている状態。
この右折方向が結構混雑する。
東北沢に行く車が多いのと、Uターンの車も多い。
右折矢印がなく時差式交差点なので、対向の車両が空くのを待つか、
止まるのをしっかり待つ必要がある。
直進の2車線のうち、一番左は松濤2丁目交差点に行ける。
ここは左折すると渋谷東急本店(閉鎖中)に、直進は神泉町交差点や淡島通りに進める。
もう一つの東大裏交差点の直進レーンはオーバーパスを越えて、
松見坂交差点を経由して中目黒に向かう。
この場合の松見坂交差点は右折(淡島方向)には行けない。
もし行ってしまったらパトカーが来る。
ちゃーんと見張っているのだ。

最後に
東大裏交差点を同じ縮尺で江戸時代にタイムスリップしてみよう。

現代
江戸時代

江戸時代の地図だが、現代の駅や通りが多少描かれているので、
少しわかりやすい。それにしてもただの村ばかり。
それが今や日本筆頭の高級住宅街とは。
ご先祖様がどこに住んでいたかで、現代人の人生が大きく変わるのは
土地が狭い日本の特徴だろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?