交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

Since Nov.28, 2023. 世界五大都市の1つTOKYOの交差点が好き。…

交差点東京 CROSSROAD@TOKYO

Since Nov.28, 2023. 世界五大都市の1つTOKYOの交差点が好き。 アジアハイウェイ、シルクロード、英語、スペイン語、交通工学、交通心理学。 漢検準1級、TOEIC800、多言語挨拶好き。 滞在国地域30以上。「知れば知るほど分からない」「宥坐之器」

マガジン

  • 交差点東京書架

    書き溜めてきた交差点の「点」を「線」である道路としてまとめました。 特に加筆はなく、シンプルにアーカイブしたものです。

  • 安心安全運転技術

    教習所で習うような杓子定規な理論も大事だが、 実践で使える考え方や心理技術を経験則に基づいて少しずつ紹介する。 多少なりとも、交通安全の改善、交通リテラシーの向上につながれば、と思う。

  • 交差点東京

    東京の交差点。 その人の運命とこの人の運命が偶然交差する場所。 千差万別多種多様の交差点ではあるが、交通安全が保たれてこそ、 魅力ある交差点なのだ。 交差点をよく観察し、その癖を理解し、 安全に寄与できれば幸いである。

  • MY OTHER CHANNEL

    思うがままにキーボードを叩いてみる

  • 外国と日本

    有名な国も馴染みのない国もみんな同じ人間が住んでいる。

最近の記事

Route 246, in TOKYO(過去記事アーカイブ)青山通り&玉川通り(都心の起点から環八まで)

今まで続けてきて初めて一つのシリーズが整った。 これを機に他の路線もキリがいいようにまとめて行けたらいいなと思う。 いつも読んでいただいたる方々、本当に感謝感謝。

    • 安全運転チップ VOL.1「聴覚をもっと使う」

      いつも訪問頂きありがとうございます。 安全のコツについて、教習所の模範解答のようなものではない より実践的な考え方を少しずつ紹介していこうと思います。 車の運転手だけでなく、歩行者、自転車、バイク、その他すべての 交通参加者に共通する考え方を自分なりに思いを巡らせてみました。 今回は「聴覚をもっと使う」です。 もちろん視覚を十分に使った上での「聴覚をもっと使う」です。 そして人それぞれの五感の得意不得意もあるでしょうから、 ここではごく一般的なお話にとどめておきます。

      • 代々木公園交番前交差点と夕方の渋滞

        代々木公園交番前交差点は十二社(じゅうにそう)通りと井の頭通りが交わる交差点で、富ヶ谷と原宿の間に位置する。 正確には十二社通りは西新宿の青梅街道と甲州街道に挟まれた新宿公園の西側を南北に走る道路のことだが、甲州街道を突っ切り南下すると参宮橋を抜けて、ここ代々木公園交番前交差点までを十二社通りと考えている人もいるようで。 十二社通りの由来は西新宿にある熊野神社から。 十二社通りの起点と終点は青梅街道の成子坂下交差点〜甲州街道の西参道口交差点。 それよりも南側は正式名称では

        • 万年橋西交差点と芸術鑑賞

          万年橋西(まんねんばしにし)交差点は晴海通り上にあり、首都高都心環状線(以降C1)の銀座出入り口付近の交差点。 近隣には松竹スクエアという松竹の大きいビルや時事通信社ビル、東劇ビル、 少し西に行けば新橋演舞場がある。 また、歌舞伎座にも近いということで、 千社札をデザインしたお土産屋もちらほらあるので、観光客も賑わっている。 今の紹介からわかるように、この辺は演劇関連の施設がたくさんあり、 芸術を嗜む大人の街でもある。 さていつものように交通事情を見ていこう。 この交差点

        Route 246, in TOKYO(過去記事アーカイブ)青山通り&玉川通り(都心の起点から環八まで)

        マガジン

        • 交差点東京書架
          1本
        • 安心安全運転技術
          1本
        • 交差点東京
          115本
        • MY OTHER CHANNEL
          9本
        • 外国と日本
          15本
        • 金融と投資
          4本

        記事

          大手町交差点とホテルの群雄割拠

          大手町交差点は日比谷通りと永代通りがクロスする交差点で、 日本のビジネスの中枢の一つ。 虎ノ門や赤坂よりも歴史的な重みもある。 十字路の四隅には 大手町センタービル、大手町ファーストスクエア、三井住友銀行本店、三井住友銀行東館が堂々と構えている。 ここビジネス街ということで無機質なビル街と思いきや、 アマン東京というホテルがあるのだが、周辺のホテルと相場がかけ離れている。 桁が違う。 アマン東京34.2万円 ブルガリホテル25.8万円 星の家東京19.9万円 フォーシーズ

          大手町交差点とホテルの群雄割拠

          芝5丁目交差点と左折青矢印先行のデメリット

          芝5丁目交差点は日比谷通りの南の起点で第一京浜とぶつかるところ。 日比谷通りは、ここ芝5丁目からまっすぐ北に進み、神田橋インターチェンジまでで、首都高の高架下を境に、その先は本郷通りに名前を変える。 日比谷通りは初めから終わりまでほとんどの部分で箱根駅伝のコースとして使われる。 芝5丁目交差点の交通のポイントを見ていこう。 ここはT字路で、まずは第一京浜の上り方向から見ていこう。 写真の① 第1レーンは左折(日比谷通り)専用。少し進むと左に一際目立つNECの本社ビルが見え

          芝5丁目交差点と左折青矢印先行のデメリット

          晴海3丁目交差点とトリトン

          晴海3丁目交差点は晴海通りのとある一角で有明通りとの交点でもある。 晴海通りは日比谷から銀座4丁目交差点を通り勝鬨橋を渡り、 ずっとまっすぐ行くかと思いきや、 この晴海3丁目交差点(晴海トリトンがある交差点)を豊洲・東雲方面に カクッと曲がる。 もしも海の方にまっすぐ行くとしたら、晴海3丁目交差点が起点で、その先は有明通りと名を変える。 晴海トリトンは一見、オフィスビルかと思うが、中はけっこうな商業チック。 お店やスーパー、金融機関など一通りのものがワンストップで処理できる

          晴海3丁目交差点とトリトン

          4月は毎日日曜日

          毎日が日曜日だったら、あなたはどんな気持ちになるだろうか? 仕事がない状態なら先行きの不安に押し潰されそうになるかもしれないし、 経済的独立(FIRE)を達成した人は言いようのない空虚感に苛まれたり、 まるで家のペットになったような感覚もしれないし、 あるいは究極的に楽観的な方なら天下の楽園を享受している感覚かもしれない。 しかしここでの記事のタイトルはそういった文学的・世俗的なものでもなく、経済的なものでもなく、心理的なものでもない。 交通のお話だ。 サンデードライ

          芝4丁目交差点と謎の国道130号線

          芝(しば)4丁目交差点は第一京浜と桜田通りの三田通り交番前交差点からNECを通り、芝浦方面の海岸通りに抜ける道とが交わる交差点。 一応、この芝4丁目交差点から海岸通りまでは国道130号線になっているが、 この国道、総延長が日本で2番目に短い国道らしい。 下の図の赤い線が国道130号線。赤い線の左端が今回のこの記事の交差点。 話は芝4丁目交差点に戻る。 この交差点は、第一京浜を走っているテイの視点だと曲がりながらの交差点になっており、結構気をつける必要がある。 上下どちらの方

          芝4丁目交差点と謎の国道130号線

          ブラジルに行ってみよう(シミュレーション)

          シミュレーション旅行シリーズ、今回は「ブラジル」。 南米最大の国で次世代(もう死語?)の経済圏(BRICS)の一つ。 今回、なぜブラジルを行ってみたい国に選んだかというと。。。 アメリカ・ミシガン州出身のお客様が今まで行った国の中でいちばんのオススメの国がブラジルだそうだ。 日本からブラジルまでは地球の裏側ということもあって、物理的には相当な距離。 いくらインターネットが発達した世の中でも、リアルな生の声はなかなか聞けない。 ニュースはマスコミ会社が選別したニュースのみで、

          ブラジルに行ってみよう(シミュレーション)

          馬場先門交差点

          馬場先門(ばばさきもん)は日比谷通りと鍛冶橋通りとが交わる十字路で角には丸の内二重橋ビルがある。 最寄駅は丸の内線の二重橋駅や日比谷線・千代田線の日比谷駅。 地下鉄の階段から出てきたら目の前に皇居のお堀が広がる。 ここの交差点の注意点は2つある。 日比谷通りで新橋方向から来た場合は4車線あるうちの2車線が右折専用になっていて、早い段階で車線を決めておかないといけない 下の写真での赤丸。 もう一つは京橋方向から来た場合の右折(大手町方向)禁止。 下の写真での黄色い丸。

          渋谷駅西口交差点

          渋谷駅西口交差点は246と神宮通り(渋谷の西武デパートやスクランブル交差点が通る道)が交わる道路で、かなりの量の交通が一日中ひっきりなしに行き交っている。 夜中は渋谷駅の再開発で今でも工事中だ。 渋谷駅は世界の駅の利用者数でNo.2。 ちなみにNo. 1は新宿駅でトップ10までは全て日本。 ただしインドや中国の人口から見てもわかるように統計で正確な数値がとれていないだけで新宿駅を上回る駅はきっとある。 しかし日本は鉄道王国(その正確性と安全性)というのはある程度世界共通な

          目白台2丁目交差点

          交差点東京のnoteが始まって以来、初めての豊島区の投稿になる。 目白台2丁目交差点は目白通りと不忍(しのばず)通りが交わる交差点で、 不忍通りについてはここが起点。 不忍通りはここ目白台2丁目に始まり、 護国寺→大塚→千石→上富士→動坂→団子坂→千駄木→根津→池之端→上野4丁目につながる。 ◯◯通りというと、ある程度の直線をイメージするかもしれないが、 この不忍通りはかなりぐにゃりとしている。 それから、他の目◯といえば目黒を思い浮かべるかたも多いが、察しの良い方は 目

          モンゴルに行ってみよう(シミュレーション)

          近くて遠い文化圏のモンゴル。 東アジアなのに箸を使わない食習慣。 昨今の円安で日本人が海外に行くハードルがやや高くなっても、なお物価の安さを感じる現地の価格。 (体験型の観光、例えばゲル宿泊や砂漠ツアーなどはそれ相応の価格だが) ちょっと旅をするシミュレーションで調べてみた。 暇な時はいつも個人旅行のシミュレーションをするのが私の趣味の一つである。 基本的にはツアーは使わない。私の旅行のスタイルはAnytime & Anywhereなので 効率的に回ろうとかそんなことは全く

          モンゴルに行ってみよう(シミュレーション)

          道玄坂上交差点・南平台交差点と路線バス

          道玄坂上交差点は正しく名前の通り、道玄坂の上にある交差点。坂を下から登ってきて、神泉町交差点に入ろうとするときの信号で、よく赤信号無視をする車がいる。 大きな赤丸は手前に停止線があり、小さな赤丸の停止線は少し先にある。 頑張って手前の信号の青で突っ切ろうとする遠くの信号には間に合わず、御用となる。 いや、わかりにくいと思う、率直に言って、初めて見ると。 そして南平台交差点は渋谷の道玄坂と南平台町を246を交差するように存在する交差点。 ここの交差点はスペース的に狭く、

          道玄坂上交差点・南平台交差点と路線バス

          増上寺前交差点と少し学校の話

          増上寺前(ぞうじょうじまえ)は交差点は日比谷通りと浜松町駅から竹芝に抜ける道とが交わる交差点。 芝公園もあり、東京タワーも見え、港区役所もあり、風水的にも良さげな場所。 ある意味、The TOKYOのシンボル的なエリア。 近くに慶應義塾大学薬学部があるが、ここは昔は共立薬科大学。 共立薬科大学が慶應義塾と2008年に合併した。 大学の合併で最近のいちばんの大きいニュースは 東京医科歯科大学と東工大の合併による東京科学大学の誕生だろう。 まだ当然耳に馴染みがないので、東京科

          増上寺前交差点と少し学校の話