見出し画像

クラフトビール日記:穂高ブルワリー アルトビール

誇張ではなく本当に、冷蔵庫にビールが入り切らなくなったので金曜だけど飲む。
スタウトっていう気分じゃないので、以前奥穂高岳に登った時に上高地で買ったこのビールにしようかと。
穂高ブルワリーは前にも北アの山に登ったあとに買ったことがあったような。やっぱりその名前に惹かれるのかね。

感想

香ばしい麦の香り、穀物感のある甘みと軽い酸味、そしてカラメル感。
ホームベーカリーのできたてのパンに感じるのと同じような、麦のやさしいフレーバー。
モダンなスタイルのビールとは違って、そのひとつひとつが強く主張せずに調和しているのがまた良い感じ。

アンバーエールとかアルトビールとか、こういう赤系のビールも結構好きかもな、と思う。穀物感とカラメル感の相性が抜群に良い。
比較的ライトな味わいで苦味も控えめだけど、表情豊かな麦の味わいには充実感がある。
先日のPool Coolerもそうだけど、こういうオーセンティックな選択肢も冷蔵庫の中に持っておきたいなぁ、と思わせてくれる一杯。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?