見出し画像

荒野行動公式のプロチームXeNo(ゼノ)とLibes(リベス)がスポンサー契約

どうも、クリプトジャパンのMです!

みなさん荒野行動というゲームをご存知ですか??

荒野行動は2017年にiOS, AndroidでスタートしたTPSバトルロイヤルゲームのようですね。

その後Windows版、Switch版、PS4版で配信されていったようです。

そして今回、Libesと荒野行動の公式プロチームXeNo(ゼノ)がスポンサー契約したということで、この記事で解説していきます!

また、仮想通貨に関しての情報を共有している公式LINEがあるので、そちらの方もぜひご登録お願いします!

ライン追加

Libes(リベス)とは?

Libesは(Liberal-E-Sports)の略で、e-Sportsに参加する選手(プレイヤー)、観戦するユーザーが気軽に楽しめるプラットフォームです。

選手だけでなく、ユーザーにも収益が還元されてWin-Winな関係を築いていけます。

Libesの概要についてはこちらの記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください!

Libesの概要についてはこちらから

荒野行動とはどんなゲーム?

冒頭で少し紹介しましたが、荒野行動は2017年からスタートしたTPSバトルロイヤルゲームです。

画像1

約100人のプレイヤーがオンラインで集められ、ヘリコプターがマップを通過している間、パラシュートを使って降り立つ。

2人以上でプレイしている場合は、リーダーがチームの降下を一斉に行うモードを、任意で選択することが可能です。

降下後は、救援物資や、建物内などに落ちている武器や防具、回復薬や手榴弾などを拾い、それらを巧みに利用しながら、最後の1人または1チームになるまで戦う。

 また、デュオ、スクワッド、クインテットなどのチーム戦がある。レジャーなどの期間限定で楽しむことのできる、アクティブコンテンツが豊富に存在する。                                                                                                                    Wikipedia参照

同年の12月には全世界の登録者数が1億人を突破して話題にもなりましたね! 

Libesとスポンサー契約したXeNoとは

今回Libesとスポンサー契約を結んだXeNoは、荒野行動公認のプロチームとして現在活躍されています。

XeNoが設立されたのは2020年の3月で現在13人のメンバーで活動しているそうです。

定期的に参加者を募ってチーム主催のXeNo leagueを開催して、荒野行動界を盛り上げています。

XeNoは公式Twitter公式YouTubeでも配信をしているので、気になる方はぜひ覗いてみてください!

まとめ

今回はLibesとスポンサー契約を結んだXeNoと荒野行動について解説しました。

有名なプロチームと契約したことによって更にLibesがメディアに進出する機会も出てくるので、認知度も上がってきそうですね!

e-Sports界にも仮想通貨やブロックチェーン技術が組み込まれていき今後更に盛り上がっていくことは間違いないと思います!

別の記事、Libesの概要についてやLibesの今後のロードマップについてなど解説しているのでぜひご覧ください!

ライン追加


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?