見出し画像

車の運転は決断の連続

3日間で、約900kmを運転した。

無計画旅行の最終日の
テーマは「米を食す」になった。
何をするより、何を食べるのほうが、
行き先が決まりやすい。

朝ごはんを探しに、
新しくなった新潟駅を散策。
10時の開店に合わせて、
すでに行列ができている。
ぽんしゅ館の「爆弾おにぎり家」。


爆弾おにぎり家さんのおにぎり

そして、昼ごはんのために、魚沼へ。
米といえば、魚沼産のコシヒカリ。

途中のSAからの景色
サバの味噌煮と豚肉の塩麹なんちゃら
ここは魚沼

どのごはんも最高に美味しく、コメントは省きますね。
こんな感じで、無計画旅行は終わり、帰路につく。

900kmの運転で、
今まで思ったことのないことに
出会った。

「運転は決断の連続である」と。

アクセルを踏む・離す
ブレーキを踏む・離す
ハンドルを切る・戻す
が、運転の基本動作であろう。
基本動作をするために、
視覚と聴覚がフル稼働している。

「信号が黄色だ」
→アクセルから足を離し、ブレーキを踏む

「急な上り坂だ」
→アクセルを強く踏む

「自転車が左側を走っている」
→少しハンドルを切り、距離をあける

「車が合流してくる」
→アクセルを踏んで先に行くか、アクセルを離して先に入ってもらうか

これらを、常に判断し、手足を動かし
車を安全に運転する。
ただ、決断する意識はなく、
体が勝手に動いている。

自動運転になると、
AIが判断し、AIが運転する。

人間より、安全かもしれない。
特に、初心者で経験が少ないドライバーや
高齢者で判断が鈍っているドライバーよりも。

目的が、「移動する」であれば、
自動運転でも良いかもしれない。
目的が、「運転する」であれば、
自分で運転したいになるだろう。

ぼくは、後者である。
ある意味、運転するために、
900km走ってきた。
脳と体の疲労感はあるが、
楽しかった。

果たして、何回ほど決断したのだろうか。
想像もできない。

今回の運転では、ほとんど渋滞知らずであったが、
高速道路の上り線はさすがに渋滞に巻き込まれた。
このときばかりは、「自動運転」に頼りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?