見出し画像

【黄金色の焼き餃子】しっとりジューシー餃子が食べたければ、このお店!

みなさんの好きな餃子はなんですか?
「くいれぽ餃子」では好きな餃子の特徴から餃子屋さんを探すことができます。
好きな餃子はあるけどその特徴が詳細にはわからない人、好きな特徴はあるけど、餃子屋さんはどこかわからない人。そんな方のために、くいれぽメンバーの好きな餃子の特徴と、お気に入りの餃子のお店をご紹介します!
自分の好みの特徴を知ることは、好きな餃子を食べれることに繋がり、より餃子ライフが充実します!
この記事が好みの餃子を理解する助けになるといいなと思っています。

第4回の紹介メンバーは、くいれぽ編集部 きよみちゃんです!

好きな餃子の特徴は?

かなり好みが変動していて、ずっとこれが好き!とは言い難いのですが、最近好きな餃子の特徴をお話します。
まず、見た目の特徴としては、焼き色が黄金色で、繊細で細かいひだの餃子が好きです。また、皮が厚めで箸で掴んだ時ずっしり重みが感じられたり、ホクホクと湯気が出ていてバイタリティを感じると最高に食欲がそそられます!
味の特徴としては、皮はもっちり食感と、野菜とひき肉のふわふわ食感を併せ持ち、ニラの香りが強めで、黒胡椒の効いた餡の餃子です。
理由は難しいです。ただナニコレ美味しい・・・!と感じさせられます。

お気に入りの餃子屋さんは?

①HOI(@恵比寿)

まず第一に、焦げ目がパーフェクトだったことから私の期待値は100を超えたところで、ほのかに香り立つ焦げ目に私の食欲はアクセル全開になりました。
皮に乗る油もとってもいい具合で艶々、神々しいです。皮はそこまで厚くなく、ニラやキャベツの色がほんのり透けており、非常に興味を引き立てる仕掛けがありました。
ようやく口に運んでみると肉汁がタップタプでジューシーと言う言葉では表現できないほど超ジューシー!味も黒胡椒やキャベツ、ひき肉らの具材がそれぞれ良さを掛け合わせて味の構成比も完璧です。
私の記憶に残る最も大好きな餃子になりました!

②恵比寿大龍軒(@恵比寿)

まずフォルムがまるッとしてて、皮も厚めでずっしり重みを感じて、焼き目も完璧に黄金色で、焼き目からとてつもなく小麦粉の香ばしい香りがしたことから食べる前に食欲がとても掻き立たされます。
また、スパイスの胡椒がアクセントとなり、味の構成がパーフェクト。野菜とひき肉がホクホクで柔らかくて食べた瞬間ジューワーとなる肉汁のコンビも最高です。

焼き餃子の他にも揚げ餃子と水餃子も食べました。
「カリッ」ではなく、「ガリッ」という野生的な音が立ちびっくりしながら、キャベツやニラ、黒胡椒の作り出すジューシーさと完璧な味の構成を感じ、とても満たされました!

黄金色の焼き目を持つ、しっとりかつジューシーな王道餃子を食べたい皆様、ぜひきよみちゃんのおすすめする餃子屋さんへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
王道だけど、なかなか出会えない、餃子好きが興奮するポイントをおさえた餃子に出会えること間違いなし!

(文/ももこ)


関連記事
【ビール好きワイン好き注目!】美味しいお酒と一緒に合わせて食べたい餃子はこれ!


ももこ
くいれぽ餃子の代表。
週3で餃子を食べ歩き、家でも餃子を作り、取り寄せ、焼いたり茹でたり蒸したりしている(家で揚げ物はしません)。
【好きな餃子のタイプ】
焼餃子:王道のニラキャベツが入ってるもの。具材は細かめ。 餡は「しっとり」「じゅわ」。皮は分厚すぎず、綺麗なひだに萌える。
水餃子:ニラ抜きお肉たっぷりシンプルもちもち
揚餃子:餡が「ふわっ」まわり「サクッ」
蒸餃子:ぷるぷるではなく、「ムチッ」としたものが好き
Instagram
Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?