見出し画像

【続いてる写経 1272日め】試してみたい治療法〜火傷編

最近、民間療法ネタに目がいくことが多く、
Facebookでは、こんな治療の仕方を拾いました。

Facebookのある投稿より


やけどをしたら、冷水で即座に冷やす

これが鉄板ですが、逆にお湯に浸けるというのです‼️

え〜!何でやねん⁉️

このやり方、古武術の甲野善紀先生がX(Twitter)で投稿されていて、中国・唐の時代の書物、『備中千金要方』に載っているのだそうです。

Xのポストより

火傷したものを火で炙る⁉️

そんな傷口に塩塗るみたいなのはちょいと辛そうですね。

実際は少し熱く感じるくらいのお湯につけるのでよいようですが…。

他の根拠はないかしらん❓と調べてみたら、

Wallstreet jlJournalの記事に、スイスのお医者さんがラットで実験した結果がありました。

これはぬるま湯で良いみたいです。
実験対象はラットとは言え、人間でも同じとのこと。

こうなると、

試してみたい…

でもそのためには火傷をせねばならない…。

さすがにワザワザやるのは嫌ですわ。

もしアチッと次回やってしまった時のために、
備忘録です。

果たして火傷して余裕ないとき頭が回るのか、思いだしてやれるのか、ナゾですが…。

余談ながら、中秋の名月でしたが、残念ながらタイミング合わず、キレイな満月を🌕マルっと拝見はできませんでした。

ちょいと恥ずかしがりやさんのお姿をおさめました。

これはこれで雅な感じ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?