見出し画像

偏差値35でシステムエンジニアになりたいけど専門学校ではなく大学に行きたい人

どうも~!IT系のおっさんでございます。

はじめに

最近、インターネットの某所で、タイトルにあるような、お悩み相談を受けました。これについて考えて行こうと思います。

相談者の方は、私立文系型で偏差値35なんですけど、元々は早稲田大学に行きたかったとか言ってる、だいぶこじらせてる感じの方なんですよ。ゲームのやり過ぎで勉強できてなくて偏差値35になったって言ってるんです。

で、いざ、地元の偏差値35の大学を受験して受かって、行こうとしたら、お金が無いって言うんですよね。詳しくは聞いてないんですが、そんな底辺の大学行っても意味ないって、親にも言われてるんじゃないですかね。

学生支援機構の奨学金にも落ちたそうです。成績が高校で平均に足りないんでしょう。

国立大学に浪人していくこととか、国立理系の夜間なんかも勧めてみましたが、イヤみたいです。国立は能力的に無理って判断しきってるぐらいのレベル感のようです。

一方で、専門学校はどうしてもイヤみたいなんですよね。専門学校行くくらいなら、通信制大学だ!とか言ってるんですけど、それもなかなか就職の見込みないですからね。

というわけで、これの解決策、考えて行こうと思います。

基本方針

私立文系の偏差値35の大学行っても、フリーターになるだけですからね。45とかでもハイリスクですよね。それよりは、仕事がありそうな所に行ったほうがいいってことで、医療関係か、IT関係か、っていう感じだと思うんですけど、先に医療関係を勧めたら、引きが弱かったんですよね。たぶん、体を動かす、現業系の仕事もイヤなんでしょう。というわけで、システムエンジニアかな~、ってなりました。そもそもが、私に話聞きに来てる時点で、そういうことなんだと思います。

偏差値35+システムエンジニア

これだけだったら、シンプルに専門学校に行けばいいだけで、それほど難しいことはありません。まぁ、あんまり大手の会社には入れないかもしれませんけど、業務内容的には全然可能でしょうね。でも、専門学校がイヤだって言ってるわけですよね。そこが難しいんですよね。

偏差値35+システムエンジニア+大学卒

これも可能と言えば可能なんですよね。どこでもいいんで大学出てから、就職でシステムエンジニアになればいいということなんですけど、たぶん、その人の場合、偏差値35なので、頭が足りてなくて、ITの勉強してないのに、雇ってくれるとは限らないわけですよね。ITの専門外から雇ってもらえるケースでは、少なくとも、それなりに地頭(じあたま)があることが前提になっていますからね。

だから、この人の場合、大学のうちにITの勉強したほうが、やっぱり、確実性高いわけですよね。

とは言え、たとえば、○○工科大学みたいなところだと、一番入りやすい大学でも入試で数学が要るんですよね。でも、偏差値35なので、数学全く分からないんですよね。それだったら、普通、専門学校に行きそうなんですけど、専門学校はイヤなわけですよね。

ハイ!出ました!最終兵器!

そこで、私、数学なしで、なるべく、偏差値低くても入れる、システムエンジニアの勉強できる大学、探してきました!このへんですね。

・多摩大学 経営情報学部
・デジタルハリウッド大学 Webデザイン・Web開発コース
・筑波学院大学 経営情報学部 情報・デザイン専攻
・千葉商科大学 情報政策学部メディア情報コース
・新潟国際情報大学 経営情報学部

他にもあると思うんですけど、関東の近辺だとこのへんですね。偏差値は筑波学院大学が35で、他は42~47とかみたいですね。やっぱり、ある程度は偏差値上げないといけないですね。

これの中のどれに行くか、なんですけど、私の趣味的には、履歴書に書いてスッキリするのは、多摩大学 経営情報学部かな、と思いますね。漢字オンリーで、カクカクした名前だし、ちゃんと大学です!っていう雰囲気はしますからね。「経営」のほうも付いてるんで、IT系に行くもよし、ビジネス系に行くもよしで、就活の面接で、訪問した先の会社によって、どっちにも合わせてしゃべればいい、という使い勝手の良さもありそうです。あと、多摩大だと、データサイエンスもちょっとやってるらしいですよ。まぁ、お手軽な大学なので、データサイエンスとか言われても、「ちゃんと計算できてるのー?」とかって不安視もされそうですけどね。その点は、経験を積んでカバーして頂くしかないですね。

それと、もう1つ気になるのは、デジタルハリウッド大学ですね。この大学、ぶっちゃけ、どんな人が行くのかなー?と思ってまして、まさか、私がお勧めことになるとは夢にも思わなかったんですけど、確かに、大学にこだわってるけど、偏差値低くて、数学分からない人にとっては、いいかもしれませんね。たぶん、上に挙げた大学の中では、IT系の中でも、新しめの技術にキャッチアップしていけてそうな気がします。特にフロントエンドの技術について、ですね。私、ここと似た雰囲気の専門学校について、ちょっと色々あって、知ってるんですけど、雰囲気的にそこと近いんで、そうであれば、デジハリも結構新しいことやってると思うんですよね。ITの世界は日進月歩なんで、新しい話についていったほうが、先々有利ですからね。名前はミーハーですけど、そういう意味じゃ、悪くないのかもしれません。

あ、ただ、1点、注意点なんですけど、デジハリでは、「Web系エンジニアになるんなら、いいでしょう」と言ってるだけで、アート系の、お金にならないような分野をやっても、結局、フリーターになるだけだと、私は思っていて、それだと、話が振り出しに戻ってしまいます。そういう意味でおすすめしてるわけじゃないので、そこは勘違いしないようにお願いします。もし、アート系のほうに興味あるなら、ちゃんと仕事あるのか確認してからにしてください。この記事では全く対象外の話なので、省略させて頂きます。

以上、ご参考になったようでしたら、幸いです。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?