ミナミ

現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 主に産業組…

ミナミ

現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 主に産業組織心理学や組織、人事に関するnoteを投稿しています!

最近の記事

「希望降格制度」はあった方が良い?

みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 公務員で導入されている「希望降格制度」。 民間企業でも希望降格制度を導入した方が良いのでしょうか。 本記事では、希望降格制度がどういうものか、メリット・デメリットを解説したいと思います。 希望降格制度とは希望降格制度とは、日本の公立の小・中・高等学校の校長や教員が自ら教員の職階や職位の降格を希望してその降格を認める制度のことです。 地方自治体の役所などにも希望降格制度があり

    • 選択給与という”選択”

      みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 皆さんが勤めている企業の給与設定はどのようになっているでしょうか。 能力給、職能給、職務給などがありますが、今回は「選択給」という新しい給与の考え方をご紹介したいと思います。 能力給・職能給・職務給の違いまずは、能力給・職能給・職務給の違いについて解説したいと思います。 能力給 能力給とは、労働に対する能力に応じて賃金が決まる仕組みのことです。 例えば、持っている知識や

      • エンゲージメントサーベイの選び方【自社に最適なサーベイを選ぶには?】

        みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 エンゲージメントサーベイを自社で実施しようと考えているが、 「自社でエンゲージメントサーベイを実施したいけど、色々ありすぎてどれを選んでいいのかわからない。」 「自社にあったエンゲージメントサーベイの判断基準が知りたい。」 こんな悩みをお持ちの会社も多いと思います。 本記事では、エンゲージメントサーベイを選ぶ際のポイントからエンゲージメントサーベイを実施する際のポイント、

        • 従業員エンゲージメントとは?【ワーク・エンゲイジメントや組織コミットメントとどう違う?】

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 最近、人的資本管理の要素の1つとして注目されている「従業員エンゲージメント」。 今回はそんな従業員エンゲージメントについてご紹介します。 本記事では従業員エンゲージメントの定義から高め方、また、従業員エンゲージメントと似た概念であるワーク・エンゲイジメントや組織コミットメント、従業員満足度との違いも解説します。 従業員エンゲージメントとは?従業員エンゲージメントとは、「従業員

        「希望降格制度」はあった方が良い?

        • 選択給与という”選択”

        • エンゲージメントサーベイの選び方【自社に最適なサーベイを選ぶには?】

        • 従業員エンゲージメントとは?【ワーク・エンゲイジメントや組織コミットメントとどう違う?】

          MBTI診断はビジネスシーンで役立つのか

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 皆さんは、MBTI診断を行ったことがあるでしょうか。 今回は、今話題のMBTI診断(性格診断)がビジネスシーンで役立つのかについて解説していきたいと思います。 では早速いきましょう! MBTI診断とは?そもそもMBTI診断とは何でしょうか? MBTI診断とは、アメリカで開発された心理学に基づいた性格診断のひとつです。 93の質問に回答することで、16種類の性格のうちどの

          MBTI診断はビジネスシーンで役立つのか

          【360→720にグレードアップ】720度評価!?360度評価とどう違うのか

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は720度評価についてご紹介します。 「360度評価」は聞いたことがある人や会社で実施したことがある人も多いのではないでしょうか。 その360度評価をグレードアップしたのが720度評価です。 本記事では720度評価のメリット・デメリットもご紹介しています。 360度評価とは?そもそも360度評価って何?という方のために簡単に説明したいと思います。 通常の評価形式は、上

          【360→720にグレードアップ】720度評価!?360度評価とどう違うのか

          360度評価とは?【メリット・デメリットから注意点まで解説!】

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、360度評価についてご紹介します。 本記事では、360度評価のメリット・デメリットから注意点まで解説していきたいと思います。 本記事を読めば360度評価についてわかります。 360度評価とは?元来、評価というのは上司→部下に行われることが一般的でした。 しかし、360度評価は違います。 360度評価とは、上司だけでなく、同僚や部下など被評価者に関係する複数人で評価

          360度評価とは?【メリット・デメリットから注意点まで解説!】

          心理的安全性とは?メリット・デメリットから注意点・高め方まで解説!

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、最近注目されている「心理的安全性」について、詳しく解説していきたいと思います。 それでは早速いきましょう! 心理的安全性とは?心理的安全性とは、職場において新しい提案や問題の指摘などの対人関係のリスクをとっても安全だと感じられる状態のことです。 心理的安全性は、組織やチーム全体に特徴づけられる集団レベルの現象です。 社員同士の仲が良い、冗談を言い合える環境であるな

          心理的安全性とは?メリット・デメリットから注意点・高め方まで解説!

          テレワークはメリット・デメリットどちらの方が多い?テレワークを効果的に使うには

          新型コロナウイルスの影響によって普及率が大幅に増加したテレワーク。 今やテレワークを経験したことがある人も多いのではないでしょうか。 今回はテレワークのメリット・デメリットから、テレワークにおいても生産性を高く保って仕事に従事する方法をご紹介します。 そもそもテレワークとはテレワークは、tele(離れた所)とwork(働く)を合わせた造語であり、情報通信技術を活用した場所や時間に捉われない柔軟な働き方のことです。 テレワークには、働く場所によって以下の4つに分けられま

          テレワークはメリット・デメリットどちらの方が多い?テレワークを効果的に使うには

          職場における笑いの重要性【職場ユーモア】

          みなさんこんにちは、現役大学院生(産業・組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、職場における「笑い」の重要性について解説していきます! それでは早速いきましょう。 職場における「笑い」の重要性近年、ユーモアが職場の生産性向上、ストレス対処、チームワークや創造性の促進に効果的であるとして職場にユーモアを取り入れる動きがあります。 楽しさや愉快さなどを組織文化としている企業の成功などが取り上げられ、それにつれてポジティブさを組織文化に取り込むこと

          職場における笑いの重要性【職場ユーモア】

          【注意】ワーク・エンゲイジメントのネガティブな影響

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 前の記事では、ワーク・エンゲイジメントがポジティブな概念であると紹介しました。 しかし、残念ながらワーク・エンゲイジメントにもネガティブな面が存在してしまいます。 今回のnoteでは、注意したいワーク・エンゲイジメントのネガティブな影響を紹介していきたいと思います。 それでは早速いきましょう! ワーク・エンゲイジメントについて(おさらい)ワーク・エンゲイジメントとは、「仕

          【注意】ワーク・エンゲイジメントのネガティブな影響

          ワーカホリズムとは?【バーンアウトやワークエンゲイジメントとの違いも解説】

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、働く上で気をつけたい「ワーカホリズム」について解説していきたいと思います! ワーカホリズムだけでなく、似た概念であるバーンアウトやワーク・エンゲイジメントについても触れています。 それでは早速いきましょう! ワーカホリズムとは?ワーカホリズムは、「過度に働くことへの衝動性ないしコントロール不可能な欲求」を表す概念としてオーツによって提唱されました。 シャウフェリは

          ワーカホリズムとは?【バーンアウトやワークエンゲイジメントとの違いも解説】

          スマート工場とは?特徴、メリット・デメリット、導入事例を一挙に解説!

          みなさんこんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、今製造業で続々と導入されているスマート工場について解説していきたいと思います! スマート工場とは?スマート工場とは、AIやIOT技術を活用し、デジタルデータをもとに業務管理を行う工場のことです。 従来の工場は、熟練工や高度な技術を持つスタッフ、経験豊富な管理者等の人手に頼ることが一般的です。 生産性の向上や情報管理の効率化を目指すうえで人の手では限界があります。

          スマート工場とは?特徴、メリット・デメリット、導入事例を一挙に解説!

          ビッグモーターの件から考える心理的安全性

          みなさんこんにちは、現役大学院生(産業・組織心理学専攻)兼人事・組織コンサルタントのミナミです。 今回は、今世間を騒がせているビッグモーターの件から「心理的安全性」について考えていきたいと思います。 ではいきましょう! そもそも心理的安全性とは?心理的安全性とは、「組織の中で、自分の素直な気持ち・考えを誰に対しても安心して発言できる」状態のことです。 「心理的安全性」という概念を提唱したエイミー・エドモンドソンは、「対人関係でリスクのある行動をとっても、チームが安全な

          ビッグモーターの件から考える心理的安全性

          ワーク・エンゲイジメント(WE)とは。【産業組織心理学専攻の大学院生が解説】

          みなさん、こんにちは。現役大学院生(産業組織心理学専攻)かつ組織・人事コンサルタントのミナミです。 今回は、社員のモチベーションに大きく関係するワーク・エンゲイジメントについて記事を書いていこうと思います。 ワーク・エンゲイジメントとは?ワーク・エンゲイジメントとは、「仕事に関連するポジティブで充実した心理状態であり、特定の対象・出来事・個人・行動などに向けられた一時的な状態ではなく、仕事に向けられた持続的かつ全般的な感情と認知」です。 ワーク・エンゲイジメントは、3つの

          ワーク・エンゲイジメント(WE)とは。【産業組織心理学専攻の大学院生が解説】