見出し画像

いつも3日坊主のあなたに伝えたい#習慣化のコツ

このnoteはキャリアスクールSHElikesの2023年7月度ライターコンペの1位受賞作品です。いただいたフィードバックを元に、一部加筆・修正してあります。

勉強、運動、ダイエット……あなたは新しいことを始めるとき、それを継続するのは得意ですか?世の中には「習慣化」にまつわる本が溢れています。それだけ多くの人が習慣化に苦労している証拠ですよね。

Amazon「習慣化」の検索結果

かくいう私も、新年に意気込んで買った日記はいつの間にか棚の奥深くにしまい込まれ……なんてことを何度も繰り返してきました。

どうして「習慣化」はこんなに難しいのでしょう?意志の弱さや飽きっぽさではなく、やり方があなたに合っていないだけだとしたら……?誰かが成功したメソッドではなく、自分に最適な習慣術があるなら知りたくはないですか?

この記事では、「続かない」を乗り越える、性格別の習慣化のコツをご紹介したいと思います。


「性格タイプ」×「習慣化の技術」がポイント

                                                                                                                    

せっかくやる気満々で始めたことが続けられないと、「自分はなんて意志が弱いんだ……」と自己嫌悪に陥りがち。でもそれって本当に「自分が悪い」のでしょうか?

習慣化コンサルタントの古川武士さんは著書「性格4タイプ別 習慣術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン,2022)で、「性格タイプ」×「習慣化の技術」で、習慣化は実現できると語っています。

習慣化の仕組みのイメージ
2階(習慣化の技術)が成立するためには、1階(性格タイプ)が必須。
出典:古川武士「性格4タイプ別 習慣術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン,2022)

性格タイプによって行動傾向とその動機に違いがあることを知ったうえで、習慣化の技術を実践すれば、最小限のストレスで習慣化が実現できます。

「童話マトリックス」で自分の性格を知ろう

同書では、イソップ童話の「うさぎとかめ」「アリとキリギリス」のキャラクターをタイプ別に当てはめる「童話マトリックス」で性格を4つのタイプに分けて考えます。

出典:性格タイプ別習慣術無料診断サイト

たとえば、うさギリスタイプが長期的にコツコツと進める計画を立てても続けていくのは難しい、というように性格によって習慣化の方法も変わってきそうですね。
この性格タイプ診断は「性格タイプ別習慣術無料診断サイト」で診断することができます。ちなみに私はうさアリタイプでした。

ここで自分のタイプがよくわからない、診断結果とは少し違う気がする……と思うかもしれません。大切なのは、診断結果ではなく「自分を知る」という探求です。当然、すべての人を完全に4つに分けることはできません。1人の中に複数のタイプが存在していると考えるのが自然でしょう。

ベビーステップが習慣化の圧倒的No.1

                                                                                                                           

性格タイプが分かったところで、習慣化の技術についてご紹介しましょう。新しいことを始めるとき、人はついつい大きな目標を掲げてしまいがち。でもそれだと負担が大きく続かない原因にもなってしまいます。そこでおすすめなのがベビーステップ(小さな1歩)で始めることです。

簡単で楽しめる1歩から始めることで、徐々にハードルを上げてやる気を育てていくことができます。

「Xのとき、Yする」行動を条件づけしよう

                                                                                                                         

さて、最初の1歩を踏み出しても次の日になると忘れてしまっていた、時間がないと言い訳して何も手を付けられなかった、ということもありますよね。そうならないためには行動の条件づけが有効です。

行動の条件づけで有名な手法に、「if-then(イフゼン)プランニング」があります。これは、コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者のハイディ・グラント教授が提唱している手法で、「Xのとき、Yする」と、条件を設けて行動を促す手法です。

出典:古川武士「性格4タイプ別 習慣術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン,2022)

たとえば通勤時間にはスマホで音声学習をする、寝る前の15分は本を読むなど、自分だけの条件づけをしてみましょう。

前述の古川さんによれば、「ベビーステップ」と「行動の条件づけ」は、これだけで習慣化の技術の8割はおさえたと言ってもいいくらい、重要な2大技術だそうです!

SHElikesならどの性格タイプでも続けられる

                                                                                                                       

私は現在キャリアスクールのSHElikesで、ライティングの勉強を始めて8か月になります。SHElikesはWebデザイン・Webマーケティング・ライティングなど全38種類の豊富な職種スキルが定額で学び放題の女性向けキャリアスクールです。

いつも3日坊主の私が、なぜSHElikesでは勉強を続けられているのかな?と考えてみたところ、ここまでに紹介した「性格タイプ」×「習慣化の技術」がSHElikesなら実践できるからということに気が付きました。

自分のペースで学べる動画視聴は場所を選ばずスキマ時間にできるので、習慣化の2大テクニック、ベビーステップと行動の条件づけにピッタリです。

性格タイプ別でも見てみましょう。たとえばかめギリスタイプの「理想の姿を描けるとモチベーションを保てる」という性質には、月1回のコーチングがおすすめです。コーチングでは、数人のシーメイトさん(SHElikes受講生の呼称)とコーチと一緒に毎月の自分を振り返り、なりたい姿をワークシートに記入して目標を明確にできます。

また、うさアリタイプの「強制力でスイッチオン。短期集中を繰り返して習慣化」という性質には、もくもく会と呼ばれる予約制の勉強会がうってつけです。もくもく会では疑問点などをティーチング・アシスタントに直接質問することができます。

他にもシーメイトさん同士が交流できるコミュニティや、各種イベントがあり、わくわくや楽しいことが大好きなうさギリスタイプのモチベーションになるでしょう。各種コースの提出課題や卒業制作は、ゴールが明確になるとコツコツ頑張れるかめアリタイプ向きです。

このように、どの性格タイプでも勉強を習慣化できる仕組みが満載のSHElikesでは、コースやキャリアカウンセリングを体験できる無料体験レッスンをほぼ毎日開催しています。

あなたもSHElikesで、「続かない」を乗り越える自分オリジナルの最適な習慣術を身に付けてみませんか?

――――――――――――――――――――――――――――――――――

本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です
SHElikesについて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?