シングルマザーの日常

ADHDの子供を持つ1児のママ。 毎日育児に奮闘中。 思ったこと、好きなことを載せてい…

シングルマザーの日常

ADHDの子供を持つ1児のママ。 毎日育児に奮闘中。 思ったこと、好きなことを載せていく予定。

最近の記事

月一の病院

今日は月一の病院でした。 先生に外で働いたり資格を取るためには 毎日一時間でも外に出ることらしい。。 まじかぁ(-_-;) 頑張っていかないとなぁ。。 とりあえず、三月まで頑張りたいと思います。。 散歩日記書いていこう!! とりあ、体調みながら、頑張っていこうと思います😊

    • 寒いですね

      今日は、買い物に行ってきました😊 外は寒いですね。。 一月も始まったばかり。 もうすぐ学校も始まります!! 早く給食があるといいですね( ´∀` ) 大変ですが、ぼちぼち頑張っていきたいです👍 楽しんでいきたいですね!!

      • 節約してみる

        毎年、この時期はお金が無くなるのでしっかりと 節約をしていかないといけない。。 今年は中学準備もあるしきびしいなぁ😒 けどやらないと生きていけないためしかたないか🙃 やる気おきないけど仕方ない!! まずは、家計の見直しをしていこう!! 二人で一食1000円チャレンジだ!! 食費もおさえたい。。 頑張っていこーと!! 節約ごはんで栄養が偏らないものを作っていかなければ😁 今年の目標は、しっかりと抑えられるとこはおさえようと思ってます。 良かったら、見に来てくれるとあ

        • 明けましてあめでとうございます

          気づいたら、年明けしていました(笑) 初ブログです😊😊 年始なのに、相変わらずやることたくさん😂 やになりますね。。 のんびりとやっていけたらと思いますので、今年もよろしくお願いします😁

          12月30日

          今日も、外は賑やかでした( ´∀` ) 家の前が公園のため、子供たちの元気な声がww 今日は、レコ大ですね。 今はあまり見ないですが、学生時代は見てたな~と懐かしい気持ちです( ̄▽ ̄) 毎回、同じ人が大賞とってるという印象です( ´∀` ) 今はネット時代ですしそれぞれの年越しになりそうですね( ´∀` ) 子供は、今日も掃除してました。 明日で今年が終わるけど、間に合うかなと言う感じです(笑) 来年は、娘も自分の部屋で過ごしてもらって親離れを少しずつしていけたらと思

          部屋の片づけ

          今日は、母の誕生日でもあるけど、プレゼント渡してあるので特に何もしない予定( ´∀` ) 放課後等デイサービスが休みに入ったので、娘には自分の部屋の片づけをしてもらってます。私もリビングや、いろんなとこの掃除をしました! 綺麗になると気持ちいいですね!! 洗濯もたくさん出たので二回まわしちゃいました♪ あまり寒くなくて良かったです( ´艸`) そして、年末だからどこも混んでそうなのでお出かけはしないようにしたいです。 インフルもまだまだ流行りそうですしね、、、、 今年

          ADHDの子を育てるのは大変?

          よく、聞かれるのがADHAの子は育てるのが大変でしょ?普通の子育てとは違うからと知らない人にいわれるけど、そんなこと思ったことない。 そもそも「普通」とは、なんだろうと思う。 どんな子でも育児は大変じゃないの?だって、人を育てているんだから 動物みたく、可愛いからそれでいいわけではないでしょうに。 まあ、人一倍できないこと多いし、ジッとするのは苦手。 だから、迷子になるのも当たり前。けど、みんなと同じで訓練を重ねればできないことはない。 今は、薬で抑えられるし、昔よりかはま

          ADHDの子を育てるのは大変?

          パソコンを買ってみた。

          最近、パソコンを買ってみたので、慣れるために使って 日記を書いてみることにしました。 病院の先生から許可は下りていないけど、 もし、来年おりたらパソコン教室に通ってスキルを身に着けようと思う。 いつかは、自宅ワークで、働きたい。 一応、ワープロは使えるけど、私が使っていたのはかなり 古いやつだから少しは今のにアップデートしたいとこ( ´∀` ) 来年の目標かな!! 頑張っていこう( ´艸`)

          パソコンを買ってみた。

          地球環境問題について

          夏休み中の娘が地球環境問題についてを急に話してくれる時が度々あったので、折角だから、一緒に考えてみることに。 地球温暖化や海洋汚染など授業で習ったことを教えてもらいました。 詳しくはまだ小学生ということもあり難しい箇所もあり、少しでも良くするためには、「自分には何ができるのだろう?」と考えた時、色々な答えが返ってきました。 ①節電 よく電気やガスなど節電をするとは聞きますが、夏は暑いし、冬は寒い。暖房も冷房も適度に使わないと健康に害がある。 まずは、扉を開けたら締める。

          地球環境問題について

          伊豆三津シーパラダイス

          8月19日に、娘と伊豆三津シーパラダイスへいきました(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) 夏限定イベント「ドルフィンざぶーん」を目当てに(笑) 水族館へは、事情があり1歳の頃以降行ったことなしだったので、記憶になく今回が初体験ぽくなってしまいました(笑) 餌をあげたりイルカやアシカショーをみたりと目がキラキラしていたので、いってよかったです♪ ついてすぐに、アシカの餌やりへ 魚を手に持つのはどうかな?と思ったけど張り切ってやってました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 初めての体験でドキドキしたみたい

          伊豆三津シーパラダイス

          お久しぶりです。

          久しぶりになっちゃいました(笑) 今日は、王将に食べに行ったり買い物しにいったりしてきました👍 寒さがあったから、体温まりました😁 雨が酷かったため、帰宅してすぐシャワー🛀 で温まりのんびり〜と!(笑) そのあと電子図書だけど本を読んで、暇だったからu-nextでホラー番組を見ることに🧐 ホラー系は好きだし、元々感じる方ではあるけども平気な私(笑) だって、見るだけだもんねw 楽しく見てたら娘も一緒に見てたw 怖いのであれば見なきゃいーのに← と毎回思う(笑)

          かがみの狐城

          私の好きな小説(⁠^⁠^⁠) かがみの狐城(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠) ★あらすじ★ 学校で居場所をなくして閉じこもってたこころの目の前で突然部屋の鏡が光り始めた。 輝く鏡をくぐると城のような建物が。 そこには、オオカミの仮面を被った女の子がいてこころと似た境遇の七人が集められてた。城に隠された鍵を探すことで一つ願いが叶うという。誰が鍵をみつけ、願いが叶うのか。 ★感想★ 本屋へ行って新刊が出たとき、タイトルに惹かれ、買うことに。 あまり好きなジャンルではないため、どうなのか

          娘には自由でいてほしい

          こんばんは!!😄 今日も暑かったですね🔥 暑さ対策しつつ過ごしましょう♪ 絵が書くのが好きな娘ちゃん♪ アプリで、書いたみたいです❤️ デザインも上手にできてますね👍 私は人物画書くの苦手なので、凄い!の一言(笑) やりたいことをやっていって娘の将来に向けて頑張って欲しいです🥰

          娘には自由でいてほしい

          はじめまして!

          色んなことを書いていきたいと思ってます(⁠^⁠^⁠) 自己紹介 ADHDの子供を持つシンママです。 本やアニメが好き! 景色をとるのも好きです。 方針が決まるまでは色々と書いていきたいと思いますのでよろしくおねがいします♪