CyberBrigade

私はCyberBrigadeと申す。 私は決して人を褒めない、崇め奉ってるだけだ! …

CyberBrigade

私はCyberBrigadeと申す。 私は決して人を褒めない、崇め奉ってるだけだ! 私が人を褒める立場の人間だと思うな! と声高に宣言する狂った男のレビューブログである。 ジャンルに縛りは無く、自分の好きなモノを容赦なく崇める為にここを立ち上げた。

最近の記事

【個人的な感想】月が導く異世界道中(2期)【2024アニメ】

↓ざっくりとした評価基準↓ E(1~9) → 苦痛なレベル D(10~29) → いまいち C(30~69) → ふつう B(70~84) → いい感じ A(85~94) → 最高! S(95~100) → 覇権レベル ⭐︎(101~) → 特級/アニメ史に残るレベル 月が導く異世界道中(2期)の私的評価 ストーリーC(67) アニメーションC(55) テーマ性B(70) キャラデザA(85) テンポD(22) 音楽C(55) 独創性(+12) リザルト -> B(71

有料
0〜
割引あり
    • マキモト商店

      前置き ヴァーチャル空間での即売会イベント、「ComicVket」の会場を彷徨っていた私は、この本を手に取った。 それは去年の夏の事だが、ようやく読み始め、読了したので感想を綴っておこうと思う。 感想 私はSF作品が好きだが、「2001年宇宙の旅」のような、長ったらしい背景描写が好きでは無い。読んでいると情報が右から左に流れるように何も残らなくなる。非常に空虚な時間を過ごしてしまったと後悔するほどだ。キューブリック映画の方は、数多くあるSF作品の中でも上位に位置するほど

      • irodoriとそのお客さんは"珍獣"であった。

        ANIPLEXとはANIPLEXが如何に巨大なエンターテイメント企業かは、言わずともご存知であろうが、理解を深める為にあえてそれをテーブルの上に置いて話を進めたい。 事業内容 ・アニメーションを主とした映像および音楽作品の企画製作 ・パッケージ商品等の発売や配信といった流通 ・ゲームアプリやグッズ等派生商品の開発 ・ミュージカルやイベント等の興行 資本金:4億8000万 ・資本金とは株主が会社に出資した金額。 ・資本金からわかる事は企業の規模や体力ということになる。 ・3億

        • 映像研には手を出すな! 名言集!

          天才アニメ監督"湯浅政明"率いるアニメーション制作会社"サイエンスSARU"によりアニメ化され、世界中で話題沸騰している「映像研」。漫画ファンを病みつきにして離さない"最強の世界"を生み出した作者の名は"大童澄人"先生。大童氏は、東洋美術学校絵画科を卒業後、独学でアニメーションを学び、2016年に漫画家としてデビューした。現在も「月刊!スピリッツ」にて連載中である「映像研」は、ブロスアワード2017大賞受賞、俺マン2017一位、マンガ大賞2018ノミネートと輝かしい栄光を飾っ

        【個人的な感想】月が導く異世界道中(2期)【2024アニメ…

          VRoidスタイリストという可能性

          人がアバターを所有するハードルというのは、年々低くなっている。 よって、ヴァーチャル空間の人口は増えていく。 人口とは無論マーケットであり、増加と共に需要と供給が膨れ上がる。 そしてビジネスが多様化する。 そんな黎明期の現在に生まれた新しい肩書き。 「VROID STYLIST」 この言葉が生まれた瞬間に立ち会った私は度肝を抜かれた ヴァーチャル経済圏について、皆さんは意識出来ているだろうか。何も新しい概念ではない、昔からある。「FarmVille」という牧場ゲ

          VRoidスタイリストという可能性