見出し画像

【買取微妙】秋葉原の新店舗トレカルさんに行ってみたよ

ごきげんよう、カモども。ようやく白熱のアルカナに収録される「セレナ」と「ふりそで」のSRイラストが公開されてツイッターは結構盛り上がってるね。最近は人気キャラの微妙なイラストが発表されることも珍しくなかったから久々に嬉しい知らせとなったね。

本記事では8月6日に秋葉原に新しくオープンしたポケモンカードショップ「トレカル」を様々な観点からレビューしていこうと思う。あくまで個人的な体験であるため、この記事をきっかけに「トレカル」に興味を持った読者諸君は自ら足を運んでみてほしい。

トレカオタクで賑わうあのサイゼリヤのお隣さんだ。
東京都千代田区外神田3-15-7 麻野ビル2階


総合評価
★★☆☆☆


結論から言う。トレカルは特にこれといった特徴がない店舗だ。ポケカ一本に絞っている割には在庫が豊富というわけでもなく無いわけでもない。コレクターよりもプレイヤー向けの店舗だ。買取は他店舗と比べて利用しづらさが目立ち、まだ店の方向性が定まっていない試行錯誤の段階にあると言える。

トレカの充実度
★★☆☆☆


トレカルのショーケースはスカスカだ。大きなショーケースが上下にそれぞれ4つほど確保されていて、その内半分がPSA鑑定品が展示され残り半分がプレイヤー向けのカードとなっている感じだ。しかし残念なことにそのスペースを十分に活かしているとは到底言えないほど、在庫が足りていない。それに加えてコレクター専門店のmagiやcloveのようにコレクター商品に特化しているわけでもないため展示物のほとんどが誰しもが知っているような流行りのカードで構成されている。だからカドショに慣れている人なら1、2分程度でショーケースを見終わってしまう在庫量だ。未鑑定で美品のコレクションカードを探している場合は別の店舗を巡った方がいい。

対戦で使用する低レアリティの汎用カードや微傷のハイレアリティカードを比較的安く販売しているのは便利だね。

公式ツイッターより引用


サプライ品を展示してるショーケースもあるがカード以上に圧倒的に在庫が足りていない。スペースの無駄遣いだ。ポケカは人気のデッキシールドやプレイマット、バインダー等数多く存在しているだけあって非常にもったいない。海外限定のプレイマットや過去のサプライ品は秋葉原でも探すのが大変だったりするからぜひ力を入れてほしい。

7980円と5480円の商品を展示するには大きすぎる
公式ツイッターより引用


価格設定
★★★☆☆

価格設定は普通だ。秋葉原という立地を考えれば妥当な価格設定であるし、PSA鑑定品を直に購入する層は些細な金額を気にしていないため問題ない。ハイレアリティの特価品はいくつかお得なものが売っていたため、プレイ用の高額カードが探している場合は立ち寄ってみると良いことがあるかもしれない。


雰囲気・安心感
★★★☆☆


店舗面積は非常に小さい。通常のカードショップの半分程度といった印象だ。ショーケースは大きく客に見やすいように設置してあるため商品を見て回る際にストレスはほとんど感じなかった。

PSA鑑定品の横には商品の説明が書いてあってこれが非常に良かった。発売日や入手方法、PSA10の枚数などコレクターや投資家が確認したい情報が記載されていてショーケースをしっかりと見たくなる工夫が施されている。

しかし、必要な時に店員さんを呼びにくい環境が客の快適な買い物体験を妨げている。オリパ販売のスペースとレジ、買取スペースの3つが全て隣り合うように配置されているため店員さんの周りに客が集まって固まってしまう事態が発生する。客が一つの場所に密集してしまっているから店員さんを呼びたくても近づけないし、どの客が一体何待ちをしているのかも分かりにくい。私が店舗を訪れた日にもレジ周りにお客さんが固まってしまっていて、私はその店員さんが客の対応を終えるのを待たなければならなかった。それに加えて実際はただ単に客と談笑していただけだったから正直愉快な気持ちではなかった。早急に改善すべきである。

買取査定
★★☆☆☆


今回私が買取に出したカードはこちら。

ボスの指令SR
掲載買取価格11000円
マリィSR
掲載買取価格33000円


買取を行う環境はお世辞にも整備されているとは言えない。先ほど説明した通り買取カウンターも全て密集した場所に配置されているため買取表を書いたりスリーブから出してトレーに並べるには不安の多い環境だ。

レジから少し離れたところにもう一台買取準備用のテーブルが用意されていたが買取に出すカードをトレーにいれた状態で買取カウンターまで行かないといけないため不安は解消されていない。人が混雑している場所にスリーブをつけていない高額カードをトレーに置いて持ち歩かなければいけない環境では遅かれ早かれトラブルが発生するのは明らかである。またその導線上に店舗の入口が存在しているためむしろ危険度は高まっているかもしれない。カードを持って歩いていたら入店してきた客とぶつかるなんてことが十分にあり得る。早急に改善すべきだ。

買取査定についても不満が残る結果となった。私が査定に出したカードは白かけがあるボスの指令一枚を除いて全て完美品として認識していたのだが全て傷ありと判断されてしまった。またその減額幅も非常に大きかったのは残念だ。

マリィ : 22000円(満額33000円)
ボスの指令 : 8000円(満額11000円)
ボスの指令(白かけ): 7000円

査定の説明時にはライトを使用して細かく減額箇所を指摘してくれていて誠意を感じられた。店員さんの対応も非常に丁寧でカードの取り扱いも注意が十分に払われている。

しかし、買取査定が厳しすぎる。買取査定に出されたカードの中で満額が出る個体は非常に限られているだろう。

私の場合は主に「反り」と「指紋」が減額の原因であった。マリィは表面左上角が後ろに1mm程度反っていること、そして丸みがあることで3割減だ。ボスの指令もカード裏面真ん中上部に指紋のようなものが確認されたため3割減である。担当者曰く「軽く拭けば落ちるとは思いますが査定額は下がる」とのこと。

ライトを用いて十分に減額箇所を指摘してもらったがイマイチ分からず納得がいかなかった。ライトに当てて近付いて見ても分からない不備で3割減は大きすぎる。私がこの店で買取を出すことは今後ない。

一旦その場は買取をキャンセルし、magi中野店に買取をお願いしてみることにした。案の定白かけ有りのボスの指令を除いて全て満額査定という結果となった。買取査定は担当者やカードの種類によっても変わるため読者諸君もぜひ一度買取査定をお願いし各々で見極めると良いかもしれない。

とまあこれらを総合的に判断した結果が今回の私の評価かな。まだオープンしたてだから今後どうなっていくのかは未知数だし今後も定期的に訪れてどう変化していくのは見届けようと思っている。

参考になったと思ったやつはいいね、RT、フォローなどできる範囲でよろしく。

以上。

【お知らせ】
私は今月からポケカコレクターや投資家のためのメンバーシップ「蒼井晶のポケカ投資ラウンジ」を運営している。今話題のイーブイヒーローズの集め時や今後価値の上昇が見込まれるカード等、コレクターや投資家にとって有益となる情報交換ができるコミュニティだ。メンバー特典として有料記事が全て無料で読めたり、メンバーだけに公開している投資ポートフォリオや個別相談もやっているから役立つ情報がきっとあるはずだ。有料記事の内容を日々アップデートするような話で溢れているため興味を持った諸君はぜひ加入を検討するように。






【毎日更新1年突破】メンバーシップも開設から1年!多くの会員の方に支持されているからこそ続いています。ポケカのこと大して知らない上に薄っぺらい言葉で成功者を名乗る愚か者の言葉を真に受けるのはもう終わりにしましょう。