マガジンのカバー画像

ヨーロッパ的な本

79
私の主観なのですが、ヨーロッパ的な本を集めました。
運営しているクリエイター

#SF

予想を完全に覆す結末に衝撃を受ける「NSA」

<SF(7歩目)> 予定調和型のアメリカ・日本的でなく、ヨーロッパ的な結末に衝撃を受ける…

読書ノーツ
6か月前
17

人類の未来についての暗い予測「タイムマシン」

<SF(104歩目)> ウェルズさんの超有名作品を「いまさら」読んでみたら、驚いた。 SF…

13

古典で誰もが知る表題ですが、読んでみると印象が違う「透明人間」

<SF(103歩目)> 子供の頃に読んだジョブナイル版と明らかに違う。 SFですが、ベスト…

14

遠未来の都市国家エウメスヴィルから様々な政治体制を読む「エウメスヴィル ーーある…

<文学(103歩目)> 異色の「SF作品」と呼ばれているが、色々な政治体制を学べる「文学…

14

ちょっとない中東を舞台とした遠未来SF「ロボットの夢の都市」

<SF(102歩目)> ちょっとない中東を舞台とした「遠未来SF]で、なぜか文学的にも心…

20

シリーズものだが、おそらく単発になりそうな惜しい作品「歴史は不運の繰り返し セン…

<SF(88歩目)> イギリスでベストセラー、10冊以上のシリーズになっているとのこと。 …

読書ノーツ
1か月前
6

良質の「歴史改変SF」。ファーストコンタクト「異星人の郷」

<SF(65歩目)> SF者を楽しませ、且つ歴史もの好きをも楽しませる名作です。 異星人の郷 上 マイクル・フリン (著), 嶋田 洋一 (翻訳) 東京創元社 異星人の郷 下 マイクル・フリン (著), 嶋田 洋一 (翻訳) 東京創元社 「65歩目」は、SF作品で中世ヨーロッパ社会、特にキリスト教社会が学べる作品です。 マイクル・フリンさんの作品は初めてでした。もっと作品を出してもらいたい作家の一人です。 この作品は、途中でSF作品ではなく歴史物語を読んでいる気分に

新しい「医療」系です「あなたの燃える左手で」

<SF(64歩目)> 「医療」と「文学」の一つの新しい形を楽しむ。 あなたの燃える左手で …

読書ノーツ
2か月前
16

「哲学」と「愛(love)」の作品「異常【アノマリー】」

<文学(64歩目)> フランスのSF的な文学作品から「哲学」と「愛(love)」を学ぶ。この…

読書ノーツ
2か月前
23

笑いながらディストピアな世界にひきこまれる「クオリティランド」

<SF(62歩目)> 設定はバリバリのSF作品で、乾いた笑いの先には、怖~いディストピア…

読書ノーツ
2か月前
6

ジェンダーとSEXを考えてみる「フランキスシュタイン」

<SF(8歩目)> ハードSF(科学・技術が先端いっていて、難易度が高い)の世界から、ジ…

読書ノーツ
6か月前
6

管理社会(監視社会)を考える「ドローンランド」

<SF(15歩目)> ドローンの使い方は色々あるけれど、ドローンから未来の監視社会を考え…

読書ノーツ
6か月前
5

クローン技術の倫理的問題を突いた「わたしを離さないで」

<SF(19歩目)> ノーベル文学賞受賞者の代表的なSF作品で、生物工学の進歩と人間の関…

読書ノーツ
5か月前
16

人前での涙腺崩壊に注意「クララとお日さま」

<文学(24歩目)> 美しい文学作品(SF作品でもある)から、技術の進化と人間を考える。涙腺崩壊に注意です。 クララとお日さま カズオ・イシグロ (著), 土屋 政雄 (翻訳) 早川書房 「24歩目」は文学、且つSF作品で未来を考える作品、心が疲れているのか?私は涙腺崩壊しました。人前で読まなくてよかったと感じた作品です。(笑) 作者のカズオ・イシグロさんはノーベル文学賞受賞者であり、その作品の精度は素晴らしい。 またイシグロさんの「美しい」作品が読める!と思って、手