見出し画像

新緑の季節が美しい♪袋田の滝にある四度瀧不動尊

どうもみなさまこんばんは^^
「日本全国旅そうだんBlog」のてっぴぃです!

今回が初めての本格的なnoteの投稿になりますが、みなさまは袋田の滝はご存知でしょうか(^^)??
茨城県の一番北にある大子町というトコロにある滝なのですが、日光の華厳の滝や那智の大滝などと並んで日本三名瀑にも選ばれている素晴らしい滝なんです!

今回は、そんな袋田の滝で美しい緑の風景を感じることの出来る四度瀧不動尊というお寺について、紹介していきたいと思います~(^^ゞ

四度瀧不動尊のココが素晴らしい!

こちらが、四度瀧不動尊の本堂入口。
袋田の滝を眺めることの出来る展望台へと至る道路の途中に、おみやげ屋さんや旅館などが立ち並ぶエリアがあるのですが、四度瀧不動尊はそんなおみやげ通りの途中にあるお寺です(^^)

春夏秋冬それぞれに美しい風景があり、季節ごとに訪れなければ袋田の滝の本当の素晴らしさを味わうことは出来ない、と言われていることから、またの名を「四度の滝」とも呼ばれる袋田の滝。

そんな袋田の滝のすぐ近くにある四度瀧不動尊の階段を登って、境内を見上げてみると...

ご覧の通り!!!

鮮やかな緑が目の前いっぱいに映える美しい新緑の風景が広がります(^^♪

袋田の滝の展望台(トンネル)の中にも四度瀧不動尊の拝殿があります!

実は、観瀑台がトンネルになっている袋田の滝ですが、トンネルの最も突き当たり、観瀑台のすぐ脇にも四度瀧不動尊の拝殿が設けられています。

そもそも四度瀧不動尊が祀っている不動明王(=お不動さん)とは、仏像や書物などでは恐ろしい形相を持つ仏様として描かれることが多いのですが、迷いや煩悩といったものを断ち、人々を正しい道へと導いてくれるとっても有り難い救いの神様でもあるんです(`・ω・´)

ですので、美しい袋田の滝の風景に癒されつつ、そんな不動明王様のパワーを授かりに、四度瀧不動尊でお参りしていくのも良いかと思いますよ!!

【四度瀧不動尊 基本情報】
 所在地:茨城県久慈郡大子町袋田
 交通アクセス
  電車:JR水郡線袋田駅より茨城交通バス「滝本」下車徒歩約8分
  車:常磐道那珂ICより国道118号線など約1時間

その他、袋田の滝の情報などについては、下記のリンクを参照してみてください!!!
(※今回の記事が参考になりましたら、ぜひぜひみなさまの温かいサポートなどをお待ちしております(^^♪)



日本各地の美しい風景や素晴らしい観光スポットの数々を、まだまだたくさん紹介するつもりで頑張って書いていこうと思ってます(`・ω・´)その為に、みなさまの温かいご支援をいただけると幸いです!どうぞ、よろしくお願いいたします(*・ω・)*_ _)ペコリ