“イケイケ”時代の不朽の名作【創価学会】“折伏”マンガの熱量――池田大作はマンガが好き!?【2】

――高度経済成長期、創価学会は信者数をみるみる増やしていく。1960年には、池田大作が第3代会長に就任。一方で70年代にかけて“言論出版妨害事件”を起こすなど、対外的に攻撃的な時代でもあった創価学会の“青年期”に生まれたマンガ2作品をご紹介!

『劇画 ジョージ・M・ウイリアムス―アメリカ日蓮正宗創価学会のパイオニア』

原作:中江克己、画:木村知生/曙出版(75年)/絶版

バリバリ劇画タッチの熱血マンガで、創価学会アメリカ布教のさきがけとなったジョージ・M・ウイリアムス(日本名・貞永昌靖)の一代記。 1945年、朝鮮で敗戦を迎えた少年・貞永は、母国引き揚げ後、空軍施設に勤め始める。戦後混乱期の苦しい生活の中で、下宿先の大家のすすめで創価学会に入信。当時青年室長の地位にあった池田大作との出会いもあり、渡米を志すように。 57年、ついに渡米を果たした貞永は苦難を乗り越え周囲のを折伏し、60年には会長となった池田を出迎える。その後も熱い情熱で信者を増やしていき、 マンガは終盤、貞永の熱い叫びによって幕を閉じるのであった。

ここから先は

1,221字 / 11画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?