見出し画像

AIをなんとかうまいこと使ってみたい話

こんにちは
ナカダノnoteです

明けましておめでとうございます
マイペースではありますが
なんと3年目に突入です
ありがとうございます

3周年記念バッジ
ありがとうございます

いや
そりゃ頻度にムラがあるとか
なんだか内容が雑多すぎるとか
似たようなこと書いてんなあとか
思うところはありますよ
でもさ

すっごいよな

どの口が言ってんだ
と思う方もいるかも知れませんが
続けさせてもらえてるってのは
もうすっごいことです

というわけで

新しい年に入り
noteをのんびり続けるためにも
新しいことをやってみました

今回は
AIをなんとかうまいこと使ってみたい話です



AIってすごいよな

すごいよな

進むスピード早いよね

ChatGPTの衝撃からまだ1年ちょっとぐらいかしら

普通に暮らしてても
あんまり変化は感じなかったりしますが

実はそれを使ったサービスがどんどん生まれてたり
AIに脅かされる!
みたいなことがあったりするようです

だったらあたしも
AIの恩恵受けてやろうじゃないのということで

自分が書いた風の記事を作成してくれるGPTsを作ってみました

すると…

私が私たる事とは一体なんなのか
AIとは思考を放棄させる悪魔の発明なのではないか
アイデンティティとは
人類の行く末は
果たして…!

とか思ったり思わなかったりしましたョ

GPTsって何かしら?

なんかすっごいかっこいい絵描いてくれた

「なにか質問をしたら
結構いい感じに返事をしてくれる」

そんな感じだったChatGPT

そこからさらに進化して

「事前に情報をお勉強してもらうことで
こういう答えが欲しいっていうのに
応えてくれるようになったし
お勉強してねっていう指示出しも簡単ですよ」

これをGPTsと呼ぶそうです

多分使い方次第では
企業のチャットボットみたいなものを
簡単に作れたりするらしい

あたしはチャットボットを作る予定はないのでね
あんまり必要ないのかしらーと思ってたんですが

もしかしてこのnoteの記事とか
書いてもらえたりするんだろうかと
興味が湧いてきました

今までも
こういう内容なんだけど良いタイトル案ないかしら?
とか

この文章を別の表現に変えるとどうなるかしら?
とか

そういう形でChatGPTには
お世話になったりしてましたが

今まであたしが書いてきた記事を読み込ませてみて
ナカダノ風記事作成GPTsを作ってみたわけです

ワックワクです

その名もブログミミック

文字がちゃんとしてるとすごい満足感ある

GPTsを作成するに当たり
そのGPTsのタイトルみたいなのを設定する必要があります
おすすめされたブログミミックっていう名前を採用
こういうおすすめ機能ステキ

それからこのnoteの記事一覧を読み込ませたりしたら
できちゃいました

さっそく
「GPTsに記事を書かせてみた」
っていうタイトルで記事を書いて下さい

とお願いしたところ

ブログミミックは、
私の過去のブログのトーン、スタイル、そしてテーマを解析し、
それらを基に新しい記事を生み出します。
この特別なGPTは、
メンタルヘルスや個人の成長に関するテーマに特化しており、
私の個性と好みに合わせた内容を作成します。
今回の記事も、その独自性とクリエイティビティを見せるために、
私がこれまでに書いてきたスタイルを模倣して書かれています。

ブログミミック

フンフン
いいぞいいぞぅ…!

過去の記事を読み込ませた結果
メンタルヘルスや個人の成長をテーマに特化してるとのこと
なるほど確かに
興味深いですな

さて、GPTsに記事を書かせるという実験は
どのような結果をもたらすのでしょうか?
私は半信半疑でしたが、完成した記事を読んでみて驚きました。
テーマの深さ、言葉の選び方、さらには感情の表現まで、
まるで私が書いたかのようです。
しかし、完璧なコピーではありません。
ブログミミックは、私のスタイルを基にしながらも、
新しい視点やアイデアを加えています。

ブログミミック

すごーい
あたしが半信半疑なことを見透かして
完璧なコピーじゃないよなあ
とか思ったことまで書かれてる
まあそりゃそうなんだけども

この実験から得られた最大の教訓は、
AIが私たちの創造性を補完し、拡張することができるということです。GPTsはただの道具ではありません。
それはアイデアを形にし、新しい視点を提供し、
私たちの表現の幅を広げるパートナーです。
今回の記事作成体験は、人間とAIが共に成長し、創造する未来の可能性を示しています。

ブログミミック

まとめもお上手

こんな感じで
結構書けちゃえるっぽい

ここは改行したいとか
そこはもちょっと表現変えたいなとか
ちょっと修正すれば
ほぼ完成じゃないかしら

はやい
すごい
それっぽい

コレもうアタシの上位互換なのでは…?

多分頑張って設定すれば
どんな内容の記事を書けば良いかの提案もしてくれるし
タイトルだってAIが考えてくれる
見てもらった通り 記事の内容だって書ける

改行とか表現の仕方なんかは
あたしの好みでしかないわけで

このnoteの記事を更新するっていう意味では
もうあたしは何もしなくても良いかも知んない

そういうところまでAIが迫ってきてました
すごいよね

まとめ

なんか前にもこんな絵描いてもらった気がする
ってのも出てくる

AIの恩恵を受けたいと思って
GPTsを触ってみたら
かなりすごいことになってて
びびった←イマココ

GPTsを公開すると
使ってもらった分だけ
収益化とかできる様になったみたいです

スマホアプリとか
YouTubeとかもそうですが

収益化できるようになると
色んな思いを持った人が出てきて
またすごい速さで進化してくんだろうなと思います

はてさて

多分頑張ってGPTsを設定すれば
次に書く記事の内容を提案してもらったり
そのまま記事作成してもらったり
できちゃうようになって
無限記事量産GPTsなんかもできちゃう中で

やっぱり自分で考えることに意味がある!
とか
心を込めないといかんよな!
とか
そういう気持ちもわかるものの…

多分この現象って
パソコンとかスマホとかと一緒なんだろうなとか
思ったんすよね

その昔
パソコンで描いた絵で感動なんてできるかぁ!
とか
スマホで仕入れた情報に価値なんてあるかあぁ!
とか
わりと本気で言われてた時代があります
なんなら今でも言ってる人いるかも

今まで機械ではできなかったことが
できるようになっちゃうと
漠然と

なんかこわい

みたいな気持ちが出てくるんでしょうね
そんなふうに思っといて
遠ざけておいたほうが楽だし

AIもきっと一緒で
使う人が使いこなして
楽しんで
あわよくば使ってない人にも
その楽しさを分けてあげる
みたいな風になるんだろうなとか
ふわっとした事を思いました

楽しく過ごせたらそれでいいよなと


今回も最後まで読んでくれてありがとうございます
2024年は年明けからめでたいばかりじゃない感じでしたね
メンタルヘルスに特化してるらしい当noteだそうなので
なんとなくその辺のことも書いとこうと思います

まずは自分を大事にして
その上でできること やりたいことがあるなら
やればいいし
やらなくてもいい

もう大体の事はこれに限ります
まずは自分
これが難しいなあと思うなら
今年の目標にしてもいいくらい大事なこと

当事者だろうが
そうでなかろうが
誰から何を言われようが
まずは自分
みんなそうやってる大丈夫

なにかある度にソワソワしちゃうのでね
自分に言い聞かせて過ごしたりしております

この記事が参加している募集

GPTsつくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?