ドドド

noteを書いてみた

ドドド

noteを書いてみた

最近の記事

気がついたら、ポジティブ根暗がただの根暗になっていた理由を考えてみた

ネクラ(根暗)とは、性格の「根」が暗いこと、あるいは根が暗い人を指す俗語である。(Wikipediaより) 私は、根暗だと思う。いや、結構根暗。根は暗い。けど、一年くらいまではすごくポジティブだった。中学3年の受験期くらいから、ポジティブだねといわれるようになり、高校では私ってポジィティブだなと思いながら生活していた。 ところがどっこい、気が付いたらただの根暗になっていた。全然ポジティブじゃない。何ならネガティブ。思い返してみれば、一年くらい前からネガティブかもしれない。

    • 韓国語を勉強したらテンションが上がるって話

      アルバイトに行く前の時間で、少し韓国語を勉強してみようと思って、母音や子音とかを説明してくれるYouTubeを見ていた。 発音が不思議で、ついつい口に出してしまうのが韓国語だ。 日本語にはない発音と、聞きなれない音の組み合わせを楽しんでいた。 それから、アルバイトに行った。 アルバイトに行くとスイッチが入るが、今日は一段とスイッチが入っていた。 最初の挨拶から、テンションが高かった。 よく笑うし、よく話しかけた。 なんとなくうまく物事が進んでいたし、楽しかった。

      • 泣きたいわけじゃないのに涙が出てくる理由

        『涙を出す理由は人それぞれだけど、自分を刺激するもの、本気で人を揺さぶるものを見つけたときに人は涙する Byゲキカラドウ 猿川健太』 私は、すぐに涙が出てくる。 別に泣きたいわけじゃないときにも、ぼろぼろ涙がこぼれる。 AGTとか、吹奏楽部の演奏とか、生命に関しての映像とか。 あと、面談の時に自分の性格を教員に言語化されてしまうと涙が出てくる。 あまりにもコントロールできなさすぎるし、もはや垂れ流し状態だ。 私の場合、泣いている、というよりも、眼から涙が出ている、

        • アンパンマンのマーチの歌詞について考えてみた

          コロナの関係で自粛が続き、家に閉じこもっていることが多すぎるくらいに多かった。 休みの最初の方は、ずっと休んでいたい!と思ったけど、途中から週2くらいで働きたいとも思うようになっていった。 ということは、働く日があるからこそ、休みが嬉しいのかもしれない。 最近、そんなようなことを考えていた。 ふと目に留まった、やなせたかし氏の『明日をひらく言葉』を読んでみた。 アンパンマンの生みの親である、やなせたかし氏だ。明日をひらく言葉、どんな言葉なんだろうと思いながら本を読み

        気がついたら、ポジティブ根暗がただの根暗になっていた理由を考えてみた

          ものを捨てたくても捨てられないのは人間の心理らしいよっていう話

          先月あたりに、ミニマリストの身軽さに憧れて部屋のものをかなり捨てた。 それでも、まだ物はたくさんある。 最近自分の空間を作り出すことに興味があるため、今の部屋のことは置いておいて、もし一人暮らしをしたら何をもっていくかということをよく考える。 洋服は3着くらいでいいし、パジャマ兼スポーツウェアが2着と、リュックとカバンと電子機器と寝袋かな~なんて思っていた。 そして今日、プライムビデオで『365日のシンプルライフ』というドキュメンタリー映画をみつけて、みた。 ざっく

          ものを捨てたくても捨てられないのは人間の心理らしいよっていう話

          明日は何時に起きるかを考えるのがめんどくさくなった話

          最近、登校時間が毎日違う。 明日は何時まで寝ていられる〜とか思いながら毎晩目覚ましをセットしていた。 それが、急にめんどくさくなった。 寝る前は眠くて判断能力が鈍っていて、もし違う時間に設定していたら、遅刻するかもしれない。 だから、何も考えずに、毎朝同じ時間に起きることにした。 私は、6時に起きることにした。 1講目から学校がある日でも6時に起きたらちょうどいいし、休日で6時に起きれたら充実した一日が過ごせる。 早起きができるようになりたいと思っていても、帰宅

          明日は何時に起きるかを考えるのがめんどくさくなった話

          2021年では絶対に自転車を買おうと思ってるって話

          自転車って良くないですか? 走るよりも早く、自分の足で遠くまで移動することができるんですよ。 乗り物もいいですよね、電車とかバスとか乗り回すのもスキです。 車は、お金がかかるのと、私は車の事故で死ぬ気がしているのでちょっと避けてます。 だけど、自分一人で遠くまで行けるので、自転車って良いと思います。 そんなこと言っていたら、私は自転車を持っていてガンガン乗り回しているように見えると思うのですが、実は、自転車を持っていないんです。 なんなら、小学生の時以来乗っていな

          2021年では絶対に自転車を買おうと思ってるって話

          なんで動物は寿命が短いんだろう

          私は犬や猫を飼っていないが、飼いたい。 飼ってもいないけど、私の飼い犬や猫が死んでしまったら悲しい。 別れが辛くて飼えないという人も世間にはたくさんいる。 なんで、犬や猫は寿命が短いんだろう。 もっと一緒に生きて欲しい。 理由は、小さいからかな、と思った。 小さいから、心臓に負担がかかったりするのかな。 じゃあ小さい犬より大きい犬の方が長命だろうと思って、ググッた。 『中・大型犬の平均寿命は「14.02才」と小型犬の平均寿命「14.62才」よりも寿命が短いとい

          なんで動物は寿命が短いんだろう

          動画から得たものを実践する方法

          私はYouTubeで、本要約チャンネルとかの「集中を持続させるコツ!」みたいな動画をよく見ている。 今日ふと思ったの。 前見た動画の内容を全然覚えてない。 まあ、集中力だし、どうせポモドーロとかそういうこと言ってるのかなとかなんとか思った。 けど、最近ノウハウコレクターとかいう言葉が私の脳裏について離れないので、動画で見た内容を実践するためにメモしていくことにした。 まず、動画で言っていることのうちできそうなこと、やりたいことをipadの一面にまとめてみた。 自分

          動画から得たものを実践する方法

          どうやったらロボットっぽくなれるか考えてみた

          お風呂上がり、髪を乾かしてふと鏡を見ていたら踊りたくなった。 やってみると、気持ち的にはコンテンポラリーダンスのつもりだけど何かが違う。 自然な動きがダメなら、カクカクで不自然なロボットダンスをしてみよう、と思った。 まずは、よくある、話してる素振りのように手を動かしてみた。 まあ、さっきのコンテンポラリーよりはそれっぽい。 ペッパーくんとかのロボットの動きの不自然さは、ひとつひとつの部位ごとに動かしている感じがあるのと、脇が開いているからだと思う。 脇を45°く

          どうやったらロボットっぽくなれるか考えてみた

          思春期ニキビの治し方

          ニキビを治すのに大切なこと ①ホルモンバランスを整える ②ストレスのない生活 ③触らない(こすらない) ④信頼できる皮膚科医に薬を処方してもらう。 ⑤満足できるほど寝る。 結論を言うとこれ。私はこれでやっとニキビ人生が落ち着いた。 ニキビ辛いよね、わかる。 鏡見るたび、ひどすぎて泣けるよね。何ならあんまり鏡見たくないよね。 このノートを見つけて読んでくれるほどの人であれば相当悩んで色々調べてると思う。 個人差はあるかもしれないけど、知ってはいるけどやったこ

          思春期ニキビの治し方

          部活はやめたけどトランペットは吹きたい

          トランペットが吹きたい。 私は、高校では吹奏楽部に入っていた。 二年生の初めまで。 楽器はトランペットだ。 なぜトランペットを選んだのかというと、純粋にかっこいいからだ。 あんなにハリと勢いのある音を出す楽器には、憧れがあった。 部員は吹奏楽部にしては少なく、楽器初心者が多かった。 私はピアノを習っていたので音感はあり、楽譜も読めるので何とかなっていた。 ただ、トランペットの練習方法という練習方法がよくわかっていなかった。 同じ楽器の先輩が一人だけいたので教

          部活はやめたけどトランペットは吹きたい

          ネットニュースで切り取り報道をされた人の気持ちがわかった

          友人が、仕方ないかもしれないけど少し可哀想な役回りをしていた。 友人だけがそれを負うのは何か違うと思ったので、私は手伝うことにした。 やることも、仕方ないとはわかりつつも、なんでやねん!と言ってしまうようなものだった。 「こんなの少しだけズルしてもわからなさそうだよね」 この一言に私は後悔し続けることになる。 これらの前に話していたことは無しに、この言葉だけ偉い人に聞かれてしまった。 タイミングが悪かった。 ズルするつもりは無い。 そういうことはできない性格だ

          ネットニュースで切り取り報道をされた人の気持ちがわかった

          むしろ寝た方がいい点数を取れる気がする

          こんばんは。 何が言いたいのかというと、眠い時に頑張ってやってもいい結果にはならないので、寝ましょうということです。 私は身をもって体験しました。 テスト前日、いや、当日。日付を超えてもできるようになった気がしなくて勉強し続けました。 すると、2時くらいから、文字をイメージして覚えていったはずが、ただ読むだけになっていきました。 その時は、それでももう少しだけと続けていましたが、翌朝やっと気が付きました。 何も覚えられていない、と。 頑張って身にならない勉強をす

          むしろ寝た方がいい点数を取れる気がする

          塾アルバイトの話

          私は、中2から高2まで通った塾でアルバイトをしている。 そう、私は生徒だった場所で、先生をやっているのだ。 中3の時から、「高校を卒業したらウチで講師として働いてね」と、塾長に言われていた。 そんな、自分が分かるので精一杯なのに、絶対人に教えられない、絶対先生は無理だと思っていた。 それから月日が経ち、2020年3月。 高校を卒業して新しいバイト先を見つけ、働く気満々だった所に、コロナの影響でアルバイトが全部キャンセルになった。 今すぐに働いてお金を稼ぎたいのに、

          塾アルバイトの話

          ドドドっと、バババッと初投稿

          こんにちは、こんばんは、そしておやすみなさい。 初めまして、ドドド です。 アカウント名って決めるの難しくないですか? 私は難しいです。 名前は大事です。ビビッとくるやつの方が愛着がわきやすいし、長いお付き合いになるかもしれない。 本名はネットの海に晒したくないし、かと言って本名混じりのあだ名以外のあだ名はなかなかないし、気に入る名前はパッと思いつかない。 名前は朝から考えに考えて、小説からそれっぽい漢字を探したり、身の回りの言葉に何でもかんでも「子」をつけて名前

          ドドドっと、バババッと初投稿