見出し画像

東亜プラン 達人 究極タイガー等 Steam配信開始

レトロゲームの話になります・・

その昔ゲーセンでTAITOブランドで、東亜プランが開発していたゲームが、Steamにてリリースされました。

 取りあえず購入したのが、達人 と 究極タイガーの2本

どちらも、2Dシューティングでは名の知れたハード系。
昨今の弾幕系とは、少し趣向が違います・・
パターンゲーだけど、弾が多い上にやたら速い(^_^;)
達人には続編で更にハードな達人王と言うタイトルがあります。
アストロシティミニ Vに入ってますが、アホみたいな難しさです。

 究極タイガーは、現在までシリーズが続いている雷電に、影響を与えています。

 昔、メガドライブでプレイして、序盤で投げ出しました。
 イーグレットツーミニにも収録されてたので、再プレイしましたが、一面ボスまでたどり着くのが、やっとです。

 この頃のゲームは、自機が破壊されると、直前からやり直しになります。
 なので、コンティニューがあっても、難しい場面では詰みます。
 ボス戦も、一機で片付ける必要があります。

 いや、キツいと思ってたら、救済策がありました。

 Steam版究極タイガーは、基本モードがTwin Cobraと言う海外向け仕様になっています。
 このモードだと、2P使用可能で、自機はやられてもその場復活、コンティニューもその場から可能。
 私の様な下手くそでも、ごり押し出来るので、何とか一周できました。
 EDもないので、難易度が上がって周回するだけですが・・

 モード洗濯で、日本版の究極タイガーも選べますが、難易度調整がされているのか、難易度下げると2面途中くらいまではノーコンティニューで薦めました。
 自機の移動速度と、ボムのレスポンス等が改善されてる様ですが、PC性能もあるかな・・。

 達人の方は、アーケード仕様のままです。
 
 双方、画面周り他、カスタマイズ機能が豊富で、今時のPCで遊びやすくなってます。
 
 お値段も1000円以下とお手頃なので、しばらく遊んでみます。
 シューティング系は、たまににやると、ストレス発散にいいです(^_^;)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?