見出し画像

日傘がオススメですよ。日常の快適さが上がるから

この記事で書きたいことは下記のようなことになります。

・暑さ対策のため、2,3年前から折り畳みの日傘を使ってます
・直射日光を避けられて、自分専用の日陰の下で外を移動できます
・自分の体感ですが日傘のある無しで外出時の快適さが数倍変わります
・女性は多いですが、男性日傘ユーザーは、巷ではほとんど見かけません。これからもっと増えてほしい
・若干の恥ずかしさはありますが、男性でも日傘を使っていきましょう。きっと快適でやめられなくなると思います

言いたいことは書ききったのであとはざっくばらんにいきましょう。

僕は関東に住んでいるんですが、ここ最近の夏やその前後でも暑さは、尋常じゃなくないですか?自分が子供の時よりも絶対的に暑くなってますよね

加えて年齢を重ねるごとに直射日光への耐久力が落ちていることを実感します。
学生の時は真夏の炎天下で部活をしたり、社会人になりたての頃は夏の昼間にゴルフをしていました。今は無理。
新卒で入った会社の先輩とランチに行く時に、先輩が直射日光を避けていた気持ちが今は心からわかります。

直射日光が身体に堪えるようになってきても、仕事やプライベートで昼間に外出しなければならない時はあります。
あまりにも暑いため、持っていた折りたたみの雨傘をさした、とても快適なことに気づきました。

日傘を使うのは女性だけ。肌が焼けるのを防ぐために日傘を使っている。そんなふうに考えていました。

ただ実際に使ってみると、体感温度がかなり違いました。

直射日光を避けることができ、常に日陰の下にいることができる。
それが日傘の効果です。そして、当たり前かつ大したことがなさそうに聞こえるのですがその効果はとても甚大。

それをきっかけに夏には雨傘の折り畳み傘を日傘として使っていました。
雨傘が壊れたか紛失したかしたので、それを機に雨傘としても使えるハイブリッド日傘を購入して使っています。

日傘なら何を買っても良いと思いますが、僕が使っているものは下記になります。

使っていて感じるこの傘の良いところを以下に羅列します。

・小さくて軽い
・日光の防御力が高い
・ワンタッチで開く

かさばらないのでカバンに入れっぱなしにすることができます。

注意点は、小さくて軽い故に失くしやすいということです。
アマゾンの購入履歴を見たら毎年購入していました。
今回は無くさないように気をつけます。

あと日傘を使っている男性が世間にはまだあまりいないため、ちょっと目立ってしまいます。これから少しでも男性ユーザーが増えることを願うばかりです。

まだ5月ですが夏のような日差しや暑さになる日も増えてきました。
ぜひ日傘を使って快適な生活を手にしたいと思った次第です。

今日書きたいことはこれくらいになります。



この記事が参加している募集

おすすめガジェット

サポートいただけたら幸いです。