見出し画像

映画感想「ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ…」(Filmarksより)

昨年に続き、ツブラヤイマジネーションで視聴。

デッカー本編の後日談。
スフィアの件は決着したが、新たな宇宙人の侵略と駆けつけた新しいウルトラマン、そこにガッツセレクトが加わる物語。
女性ウルトラマン、ディナスは実直で勇敢だが初戦のキングジョーから苦戦する。カナタ達との共闘の中、怪獣の能力を活用しながら善戦するも黒幕、ギベルスが変身するギガロガイザの前にカナタが倒れる…。

TV最終回で主人公カナタが変身能力を失っているので、それがどうなるのかというのが焦点だったが、早々に復活…としなかった点を評価したい。敵の宇宙人軍団に押され、ガッツセレクトはこれまでにない危機に陥るがその切迫感はやや薄かったように感じる。そこから反撃に転じる場面も弱めで、王道の展開ながら起伏が小さく見えたのが気になった。

数年前のウルクロで、OPに歴代「最終回変身」が使われた事があった。ニュージェネは、ファイナル変身の演出が凝っていて個人的にオーブ、ルーブが気に入っている。そこに、新しく今作のカナタの変身が加わる事になった。それほどに今回の変身は熱い。ツブイマで観られる本編後の映像で、この変身の熱量も再認識できる。ただしやはり、TV版を全話観ていてこそ、な部分でもあるので是非TVを観てからの鑑賞を薦めたい。

良い意味で捻りのない、まっすぐな「最終章」だったがそれもデッカーらしさと言える。ガッツセレクトメンバーの絆こそがこの作品の主題、清々しい劇場版だった。

しかし、過去怪獣や宇宙人、余りにもセブンに偏りすぎだと思う(笑)。


「4人いる。少なくとも1人じゃない」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?