見出し画像

【円安加速100円店にも「経営立ち行かない」】

参照:YAHOOニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5e8b37f4437e912329d4a67e90601d0b794c8a35?page=1


何年前ですかね?牛乳の1,00mlパックが一部商品において900mlになったのは?


物価が上がり円安になると利幅の少ないお店から打撃が来ちゃうのは当然ちゃ当然ですよね。


値上げがしづらい100円ショップのような業態では特に顕著になると思われます。


だって110円で売らないと100円ショップとは言えなくなるでしょうからね。


でもこれは創業時からわかっていたことではあるでしょうね。


全てのワンコイン業態にとって物価向上は存続の危機となり得る大ピンチだと思います。


牛乳や3本入りのボールペン等はその数を減らせばなんとかなるでしょうが、ホッチキスやハサミといった1個売りのものを定額で続けていくのはどうしても無理が出てくるでしょう。


結果、商品アイテム数が減ってしまう事によって、同時に100円ショップ自体の魅力が減ってしまう事になりそうです。


ここでこの難題をどうすれば良いかシミュレーションしてみました。


【もしも〇〇だったら。What If…】


1:いっそ100円ショップ改め、1$ショップに業態を変えてしまってはどうでしょう。

つまり商品価格は全て変動相場制、昨日の方が安かった、高かったってことになりますね。

当然同業他社の商品とは少し差別化しなきゃなりませんが、この50円の価格差でより魅力的な商品を揃えることができたのなら面白そうな気もします。

同時に顧客のワンコインのイメージも保てるかもしれません。

だとしたら円安が話題になっている今こそその機会かも。


2:100円商品のリサイクル。

自社100円商品を買取、リサイクル販売をします。

プラスティックの箱は原価高によってその大きさがどんどん小さくなってきているとのこと。

昔100円で売っていたものが、今はもう100円では売れないわけですから、ある意味において中古商品の価値があるかもしれません。

買取にかかる人件費を削減するために状態鑑定に時間をかけず一律10円で買い取っていく。

SDGs的にも良さそうですね。


うーん今日はお腹が減ったのでこんなところで。

庶民の味方100円ショップ、個人的にも自宅や職場の近所にないと困りますよね。

とても大変なミッションだと思いますが、なんとか頑張っていただきたいと思います。心より応援しています。


はい、今日も正しい努力を積み重ね、面倒臭いをしっかり辞め、仕方ないも辞めて、人、物、金、情報、時間を大切にして、飲食をクソ真面目にクリエイトし、飲食店人のプレステージUPに努めたいと思います。


皆様、本日もどうぞよろしくお願いします。


(本文は弊社スタッフ従業員ラインの送信をその旨としています。諸先輩方に送るのは大変烏滸がましくありますがご容赦くださいませ。)

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?