見出し画像

#36 【読書感想】この本は、◯◯のような本である。

「たとえる」と、一瞬にして目の前の世界が変わる。

本書より

こんばんは、今日は美味しいミルクティーを飲んでいるので、作業が捗りそうな気がしていますFumfumです。(過去にこんなことがありました。↓)


最近はNoteを書きながら文章力ってどうやって上げるんだろうとか、どんな記事が読みやすいんだろうとか調べながら勉強しているところです。

ネットで色々調べて情報を得るのも好きなのですが、やっぱり読書が好きなので本ベースで学ぶということが自分には向いているような気もしています。(今日の気づき)

そこで、本棚に目をやるとこんな本があるじゃないですか。

たとえる技術 著)せきしろ

本の内容的には旅館で出される料理のコースくらいに色々な絶品が運ばれてきて、バイキングで元を取ろうとして後で後悔するくらいお腹がいっぱいになりました。

だから、今日は学んだことを親戚のおばちゃんの家で入れられる白飯くらいふんだんに盛り込んで書いて見ました。

普段僕は本を読むとき、家の中で机に向かってゴンゾーが真顔でタンバリンを叩くくらい淡々と読むのですが

今日は天気が嫌いな野菜が入っていたお弁当を空にして帰ってきてお母さんに自慢する子どもの表情くらい良かったので公園に行って本を読んでみて

この動画の結果のような嬉しい気持ちになりました。

サイモンのツボまでも勝ち取るゴンゾーは初めて入ったお店で「いつものやつで」って頼んで通じるくらいすごい。


AGT(アメリカ版)・BGT(イギリス版)は僕が毎日飲んでるコーヒーのように好きな番組の一つで、

夢を追いかけることの素晴らしさを風紀に対してうるさい生徒指導の先生くらいいつも教えてくれているような気がします。

これからはこの本で学んだことを、自動販売機でお釣りを見つけるような頻度で活用していき、

読んでくださる方に玉手の一円セールくらいお得な読んで良かった・また読みたいと思ってもらえる記事を書いていけるように頑張っていきたいと思います。

この本を読んで、

両目が耳の横に2つ付いたくらい視野が広がり

ライザップに通う前と通った後の友達くらい見方が変わって

全く話せなかった英語がペラペラに話せるくらい世界が広がった気がします。

〜以下はFumfumのただのつぶやきになります〜
(リンクにはYoutubeの動画を貼ってます。ネタバレ?を含むかもしれないので以下の登場人物のアニメ見る予定がある方はご注意くださいね。)

竈門炭治郎くらい素直で真っ直ぐな心を鍛錬して手に入れたいなぁ。

柄本つくしくらい一つのことに向き合える努力家になりたいなぁ。

え?
どれくらい手に入れたいか??
どれくらいなりたいか???

うーーーん、、、

砂漠で10日間遭難している時に目の前に差し出された500mlの水くらい手に入れたいし、

他の学校の生徒がファンとして見に来る人気者の学生くらいなりたい。


五条悟が虚式・茈を放った時くらいかっこよくなれる瞬間を夢見よう。


石神千空が石化から復活するまで(動画11分〜)毎秒数え続けるような集中力でやりたいことを達成していこう。


森羅日下部とレオナルドバーンズ大隊長の闘いくらい熱い想いを持ってさ。


僕の今を表すとしたら澤村雪が自分の音を探しているような気持ちかなぁ。

あっ、、、ついアニメ好きが蓋を絞め忘れた水筒のお茶くらい漏れ出てしまった。

この本は、ヒッチハイクをしていて車が捕まらずに真夜中歩いていて見つけた田舎のコンビニの灯りのような本である。(伝われ)

あなたならどう「たとえる」でしょうか?
興味が湧いた方はぜひ一度チェックしてみてください^ ^


今日も読んでいただきありがとうございました😊
あなたの明日が少しでも明るくなりますように。


Fumfum…
たとえるって絶対に笑ってはいけない状況でツボって笑いを堪えなきゃいけない状況くらいおもしろい。と。memo🤓


この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?