マガジンのカバー画像

板橋区議会

94
運営しているクリエイター

#板橋区議会

【板橋区】新しい常任委員会が決まりました。

【板橋区】新しい常任委員会が決まりました。

※今日は全然写真撮らなかったので写真は先日の成増の夕日です。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は板橋区議会臨時会が開会され、常任委員などの選任が行われました。

私は、特別委員会はそのまま『介護支援調査』を継続いたしますが、常任委員会は『企画総務委員会』から『都市建設委員会』に変更になりました。

大山をはじめ、高島平、上板橋とあちらこちらで都市開発が進んでいますの

もっとみる
【板橋区】板橋区議会の臨時会と企画総務委員会でした。

【板橋区】板橋区議会の臨時会と企画総務委員会でした。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は板橋区議会の臨時会と企画総務委員会が開催されました。

国で定めた定額減税に合わせた条例策定と、いたばし生活支援臨時給付金のための補正予算の話し合いになります。

上記に合わせた2つの議案が採決されました。

議案第40号 令和6年東京都板橋区一般会計補正予算(第一号)
議案第41号 東京都板橋区特別区税条例の一部を改正する条例

もっとみる
【板橋区】定例会で行った討論です。

【板橋区】定例会で行った討論です。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

令和6年度第1回定例会で私が行った討論を全文掲載します。

【討論】

日本維新の会の大森大です。
ただいまから、日本維新の会板橋区議会議員団を代表し、「令和6年度東京都板橋区一般会計予算」及び「国民健康保険事業特別会計予算」、「介護保険事業特別会計予算」、「後期高齢者医療事業特別会計予算」、「東武東上線連続立体化事業特別会計予算」の原案を

もっとみる
【板橋区】令和6年度第一回定例会が終わりました。

【板橋区】令和6年度第一回定例会が終わりました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日、本会議が行われて板橋区議会の令和6年第1回定例会が終わりました。

まずは健康福祉委員会の決議に対する採決が行われて・・

議案第34号 東京都板橋区国民健康保険条例の一部を改正する条例

は委員会決議が可決してたので、その結果に賛成としました。共産以外は賛成したので可決されました。

議案第39号 東京都板橋区国民健康保険条例の一部

もっとみる
【板橋区】予算審査特別委員会が終わりました。

【板橋区】予算審査特別委員会が終わりました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

昨日は板橋区議会で予算審査特別委員会の最終日でした。

民主クラブの途中から始まり、共産党、少数会派の総括質問が行われて、日本維新の会を代表して小野ゆりこ議員が質問されました。

ローカルな話からグローバルな話まで多岐に渡って面白かったです。

やはり、少数会派の方が個性的な話題が出ますね。

そして、最後に予算の採決が行われました。

もっとみる
【板橋区】予算審査特別委員会で当初予算分の総括質問の二日目でした。

【板橋区】予算審査特別委員会で当初予算分の総括質問の二日目でした。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

予算審査特別委員会の当初予算分の総括質問の二日目が開催されました。

本日は公明党と民主クラブが行いました。

私も補正予算の総括質問で防災に関する質問をしましたが、やはり元旦に発災した能登半島地震の影響で皆さん防災についての質問を織り込んでいらっしゃいました。

ベテランの方ばかりなので、かなりわかりやすい内容でした。

やはりもっと情報

もっとみる
【板橋区】予算審査特別委員会で当初予算分の総括質問が行われました。

【板橋区】予算審査特別委員会で当初予算分の総括質問が行われました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は板橋区議会で予算審査特別委員会が開催されて当初予算分の総括質問 が行われました。

総括質問は三日間行われます。初日の本日は自民党会派のみが行いました。

新人の方から大ベテランの方まで4人の議員が質問されましたが、話題が多岐に渡りなかなか聞き応えがあって勉強になりました。

たまたまなのかもしれませんが、ベテランの議員さんほどスケー

もっとみる
【板橋区】企画総務委員会の分科会が行われました。

【板橋区】企画総務委員会の分科会が行われました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は予算審査特別委員会の3つの委員会の分科会が開催されました。

私が参加している企画総務委員会も開催されました。

1人持ち時間(20分×2回)の間に企画総務委員会の範囲の中で理事者に対して質疑応答を行います。

順番は会派の人数が多く期数が少ない委員から行います。

与えられた40分を長いと感じるか?短いと感じるか?は人それぞれかもし

もっとみる
【板橋区】本日は板橋区議会で代表質問が行われました。

【板橋区】本日は板橋区議会で代表質問が行われました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は板橋区議会の本会議が行われて、代表質問が行われました。

交渉会派(4人以上の会派)の幹事長が登壇されました。

佐々木としたか議員(自民党幹事長)

鈴木こうすけ議員(公明党幹事長)

おなだか勝議員(民主クラブ幹事長)

竹内愛議員(共産党幹事長)

やはり、各会派のエース級の方が登壇されるので、各党の主張がはっきりしていて凄い見

もっとみる
【板橋区議会】令和6年第1回定例会の本会議でした。

【板橋区議会】令和6年第1回定例会の本会議でした。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は令和6年第1回定例会の本会議の第2日が開催されました。

そこで陳情の採決が行われましたので、私たち日本維新の会板橋区議会議員団が決議とは異なる表決をしたものをお知らせします。

陳情第50号第3項『現在実施されている投票方法の拡充を図るよう求めます』

ネット投票は時期尚早だと思いますが、投票率を上げるためにも投票方法や投票出来る場

もっとみる
【板橋区】予算審査特別委員会で補正予算の総括質問をいたしました。

【板橋区】予算審査特別委員会で補正予算の総括質問をいたしました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は板橋区議会の予算審査特別委員会が開催されて、私は会派を代表して総括質問いたしました。

補正予算に対する質問ですので、防災に関する予算とマイナンバーカードに対する予算が減額補正だったこと。そして、国会議員の方々と話をして区の単独事業がどれくらいあるのか興味があったので、それに対して質問させていただきました。「単独事業なんて聞いてどうす

もっとみる
【板橋区】板橋区議会定例会が始まりました。

【板橋区】板橋区議会定例会が始まりました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

昨日から板橋区議会定例会が始まり、本会議が開かれ一般質問が行われました。

今回の定例会は予算審議になりますので、一般質問の日程が1日しかないため、日本維新の会の持ち時間は普段の半分の8分になります。

今回は小野ゆりこ議員が行いました。太陽光パネルとメタバースを使った不登校対策について語られていました。

能登半島地震がありましたので、今

もっとみる
【板橋区】令和6年度当初予算案が発表されました。

【板橋区】令和6年度当初予算案が発表されました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日、板橋区役所において【令和6年度当初予算案】の発表に伴う区長記者会見が行われました。

そして、各議員の控室の机にも予算書が置かれていました。

板橋区はまだペーパーレス化が進んでいないのですよね。

今月から始まる本会議で議論されていきます。予算を話し合う議会に出席するのは私たち日本維新の会板橋区議団は初めてになりますので、しっかりと

もっとみる
【板橋区】超党派の板橋区議で防災のレクリエーションを受けてきました。

【板橋区】超党派の板橋区議で防災のレクリエーションを受けてきました。

こんにちは。日本維新の会・板橋区議会議員の大森大です。

本日は大野ゆか議員の発案により、板橋区役所で担当課の課長さまより防災レクリエーションを受けてきました。

参加したのは・・

大野ゆか議員
坂田れい子議員
ひはらみちこ議員
岩永きりん議員
そして、私・大森大の5人になります。

防災の知識というのは知っているようで、詳しいところまでは理解出来ていないですからね。

大変勉強になりました。

もっとみる