見出し画像

【コリン】について

こんにちは!だいすけです。


今日は【コリン】についてです。

コリンの特徴

◯コリンは、リン脂質と呼ばれる脂質の一種で、細胞膜の主要な構成成分です。

◯体内では細胞膜や神経組織を構成するレシチンの材料として存在しています。

◯血管を拡張させて血圧を下げる神経伝達物質(アセチルコリン)として機能するほか、記憶力を高めたり、肝機能を高める働きなどがあります。


コリンの効果

◯記憶力を高める効果
◯肝機能を高める効果
◯動脈硬化を予防する効果
◯血圧を下げる効果


コリンを含む食べ物

◯卵黄
◯レバー
◯肉類
◯緑黄色野菜
◯酵母
◯小麦胚芽(こむぎはいが)


ワンポイント

◯体内では細胞膜や神経組織を構成するレシチンの材料として存在しており、胎児や新生児の成長には欠かせません。

◯ コリンは水溶性ビタミン様作用物質であり、人の体内でも生合成されます。広く存在し、食品を通じて摂取できます。

◯最近は、神経伝達物質や記憶物質との関連から、認知症やアルツハイマー病に対する研究も行われています。

まとめ

◯記憶力を高める効果
コリンは、記憶や学習に強く関係している神経伝達物質(アセチルコリン)のもとになる物質です。これは体内に吸収されると脳まで届き、レシチンの構成成分の1つとして、脳内の神経伝達物質であるアセチルコリンを作る材料になります。

◯肝機能を高める効果
コリンは最初、脂肪肝を防ぐ成分として発見されました。コリンは肝臓での脂質代謝に必要とされています。肝臓の細胞であるクッパー細胞や多核細胞を増加させ、肝臓内のHDLコレステロールを増加させることも報告されています。


◯動脈硬化を予防する効果
血中のコレステロールをレシチンがとかして、余分なコレステロールが血管壁に沈着することを防ぎ、細胞内や血液でのコレステロール値を調整してくれます。


こんな方にオススメ

◯記憶力を高めたい方
◯肝機能を改善したい方
◯動脈硬化を予防したい方
◯血圧が気になる方

最後まで読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?