見出し画像

鍼灸師いとや4代目 | 村山朋(とも)自己紹介

どうして鍼灸?東洋医学?
私と東洋医学との出会い.
そして私のことを少し.


1982年生まれ.
100年金以上つづく糸屋の
長女として生まれました!

2022年7月に40代になりました!
40になることを楽しみにしていて
やっとなれたという感覚です✨

私は身体が弱く出生.
出産予定日から1ヶ月遅れの未熟児.
医師から
「長く生きられない」
「まともに育たない」
と両親は聞かされたそうです.
脳の発達障害の可能性や
まともに歩けないかも…
そんな話しもあり
保育器にも入っていたそうです.

保育園は半分以上を休み
腹部の手術も経験.
(この時の手術の痕が、今の私の鍼灸に繋がります)

それでも無事に成人を迎えられました!
家族がとても喜んでくれたのを
覚えています!

不調が当たり前すぎた私は…
動けない・倒れなければ健康だ
と勘違いしていました.

しかも、、、
子どもの頃から通院など
いろいろあって
すっかり医者嫌い・薬嫌いに!

体調を崩し少し寝こむと
家族に心配かける、、、
って保育園の時とても氣にしてて
小学生の頃からは
自分の体調をケアするようになりました

高校生から社会人の20代は
体力もつき気合いと根性で乗り切る.

さらにハーブや漢方など独学もしながら.
でも無理が重なり…
過労でダウンした30代.

検査などしても
明確にはならない体調不良.
もちろん治療も
確かなものはなく
西洋医療の限界を知り
(少し省略します…)
東洋医療と出会いました.

漢方から東洋医学と出会います.

そして
小学生の頃からの私の体調は
ずーーーーーーーーーーっと
ずっと不調だったんだと氣づいたんです.

漢方と鍼灸の東洋医療により
かなり体質改善しました.

幼少期の手術痕にも灸で治療を受け
今まででは信じられないほど体調が変わり
すっごく身体が軽くて楽になったんです✨

とても生きやすくなったんです!

自分の身体を通して経験したことに加えて
鍼灸の専門学校で知識を学び
国家資格はり師・灸師を取得しました

その後
東洋医学にすすむきっかけの
長野県松本市の漢方内科に勤務し
漢方を学び
脈診の技術を高め
2022年4月に独立しました.

子どもの頃から
どこかでギリギリの体調だと
自覚していた私は
この「身体で40歳を迎えたい」
というのが大きな目標だったんです.

だから、やっとなれた40代!

しかも自分史上
最高な体調で過ごせています!

ずっとギリギリの低空飛行で
バランスとってた体調から
快適なバランスを知れた私だから
鍼灸師として出来ることがある.

それを伝えていきますね!
どんな治療?リールでご紹介しています!


【わたしを生きる】オンサロ(無料)にて
東洋医学のこと暦のことを伝えています!

鍼灸師として独立する前
20代後半に家業いとやを継ぎ
4代目となりました!
独立と一緒に会社設立し
2023年には15年目となります.

家業の話も、またしていきますね!
鍼灸師&いとや4代目!?
って不思議な組み合わせかもしれませんが
いろんな繋がりがあるんですよ!

●いとやInstagram
https://instagram.com/amuu_kto?igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?