見出し画像

道連れ 3

藤林邦夫の3分メッセージ(『生きる楽しみ』1991年版、pp.5-6。)

旅は道連れ、世は情け、と言いますが、人生の旅にも道連れが欲しいもの。
お酒を飲む人は酒飲みの友が欲しいもので、「お酒ぐらい飲めなきゃ、男じゃないぞ」と、無理矢理に飲ませます。

先日の新聞にも、ある大学の剣道同好会の新人歓迎パーティで、12人が急性アルコール中毒で救急車のお世話になった。うち数人は、意識を失って倒れていたとありました。

白目をむいてひっくり返っている人を見て、こんなになるまで、と隊員が言うと、
「いや、毎年そうなんです。ボクも去年は、もうろうとするまで飲まされました」と答えが返ってきたそうです。

また、タバコを吸う人は、「タバコがないと間が持てないぞ。商談にタバコは欠かせない」と誘います。
よく食べる人は、ダイエットしている人に、「これくらい食べても、大したことないでしょ!」と食べさせ、自分のようにしたい、という気持ちが働くようです。

箴言には

「よこしまな者の道に入ってはならない。
 悪しき者の道を歩んではならない。
 それを避けよ。それを離れて進め。
 悪しき人の道は、暗闇のようだ。
 彼らは何に躓くかを知らない」

(日本聖書協会口語訳聖書 箴言4.14-15,19)

と警告しています。

旅は道連れと、うかうかと悪友の誘いに乗り、人生の破滅を見ることのないよう、気を付けねばなりません。

北原白秋の作に、

「かなしきは人間の道、牢獄(ひとや)道、
 馬車のきしみてゆく礫(こいし)道、
 一列に手錠はめられ12人、
 涙流せば 鳩ポッポ飛ぶ」

https://tinyurl.com/yrb4emt6

その行く末を思うとき、心して選ばねばならないのは、人生の旅の道連れであります。


上記の詩について、解説がなされているブログ記事。

*********************************
<著者紹介>
藤林邦夫 1935年(昭和10年)生まれ。日本純信聖書学院自主退学、京都福音教会で、35年牧師として従事。ホザナ園園長も務めた。1992年2月召天。
この一連のエッセイは、亡くなる直前に、4年間にわたり書き溜めたもの。


よろしければサポートをお願いいたします。 頂戴したサポートは、より良質な記事をご提供するために、有効に使わせて頂きます。よろしくお願いします!