見出し画像

八重山諸島を楽しむ方法②スケジュール管理が本当に重要

今回は以前投稿した内容の続きですが、
八重山諸島を楽しむための方法②を紹介します。

もしこれから八重山諸島に旅行で行こうと考えている人は、
スケージュール管理をしっかりしておいた方がいいです。

なぜなら八重山諸島(離島全般)は、
天気や移動手段によってかなり行動が制限されてしまうからです。

それと合わせて、飲食店などのお店も
内地と違ってかなり限られるので注意が必要です。

なので旅行前にしっかりとスケジュール管理を
しておくことを強くお勧めしますw。

都市部の感覚は通用しない

都市部で生活していると、
移動手段で困ることはそれほどないと思います。
普段電車で移動していたり、
最悪タクシーを使えばなんとかなると思っていませんか?

八重山諸島ではそうはいかないです。
西表島では唯一ある路線バスは上下線ともに、
1日4本しか運行していません。

タクシーは諸説ありますが、
島内に1台しかないとか…

離島と言っても石垣島と同程度の島なので
歩いて回るには広すぎるので
間違いなく移動手段が必要になります。

多少割高に感じても、
レンタカーを事前に予約しておきましょう!
間違っても当日借りに行けばいいやなんて
思わない方がいいです。

先日の石垣島観光の際、
当日レンタカーを借りようと思ったら
手頃な車は全て予約済みで、
結局少し高めの車を用意してもらうことに
なってしまいました。

お店の営業はその日の天気次第?

西表島の飲食店あるあるですが、
その日の天気次第で休業することがありますw。

内地ではあまり聞いたことがないと思いますが、
西表島ではよくあることです。

その日に漁で獲れた魚で営業している店はもちろん、
船便で材料を仕入れているお店がほとんどなの
でその日の天気次第でお店の営業ができなくなる。
そんなことが普通にあります。

なかなか信じられないと思いますが、
それが離島で生活する人の流れです。

なので、そんな時のための予備のスケジュールを
用意しておくことも大事です。

わからないことは聞くが基本

八重山諸島に旅行にくる際は
事前にしっかりとスケジュールを立てておきましょう。

その時に大事なのは、
わからないことは現地のホテルスタッフに
聞くのが一番です。

ホテルのフロントスタッフは、
普段からそのような質問に慣れているし
事前に調べているので
より正確に回答してくれるはずです。

せっかくの八重山諸島での旅を楽しむために
しっかりと準備をしておきましょう。

最後に

普段は西表島のリゾートバイトに関した内容や、40代でリゾバを始めて感じたことなどを書いています。
音声配信でも似たような内容を配信しているので、何かのついでにでも聞いていただけると嬉しいです。

だいき@西表島ラジオ

YouTube DKチャンネル


いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨