見出し画像

【音声配信】マーケット感覚を身につけよう

みなさんおはようございます!
常に挑戦する気持ちを忘れないように、挑戦者のDaikiです

今日も元気に朝活始めていきましょう。

朝活といっても先月の足の怪我が、まだ三割くらいしか治っていないので
散歩することもできないんです・・・😭
ま!だからと言って何もできないわけじゃないので今日も頑張っていきましょう!

社会派ブロガーちきりんさん

今日は最近読んだ本の話をしたいんですが
最近本を読むのが楽しくて、といっても今までそれほど多く読んできたわけじゃないんですよ!(自慢じゃないですが・・・)
#読書は大切

今日の本は社会派ブロガーちきりんさんが書いた
「マーケット感覚を身につけよう」という本です。

ちきりんさん自体は去年かな?マナブさんのYouTubeか何かを見ていて初めて知ったんですが、関西出身の女性の方で確か海外の大学を出て外資系で働いた方だったと思います。
ブロガーとして活動していたり、最近はVoicyのパーソナリティーを始められていて僕もよく聞いていますがすごい本質的な内容をはっきりとしゅべっている方です。

今日の本は「マーケット感覚を身につけよう」という本なんですが、この本は会社の経営者向けの話しというわけではなくて、一般の主婦の方だったり
会社員の人で、もこのマーケット感覚が必要だって話です。

マーケット感覚って何?

マーケット感覚って言うと、会社を経営していたりする人向けの話かと思うと全然そんなことなくて
一般の主婦の方だったり会社員の方でも身の回りに売れるものだったり自分の価値がある

たとえば、一般の主婦の人だと会社に就職していて一般的な事務作業をしてきて、結婚・出産となると再就職するのは難しいと考えると思うんですが。
再就職できないと思うと自分の時間を切り売りしてアルバイトをしたりする選択肢かないと思うとおもいます。

ただその主婦の方は家事をしてきて、例えば子供のお弁当のキャラ弁を作るのがとても得意だったり、そもそも家事自体が好きで収納作業に関してとても知識があったとします。
だとしたらその女性の売れる価値は時間を切り売りしてアルバイトをすることじゃなく例えば

・キャラ弁の作り方をSNSで発信して認知をしてもらって本を出すとか
・家事が得意なら家事代行で自分の得意なことをして稼ぐこともできます。

もちろんそれだけで大きく稼ぐことはできないかもしれませんが
自分は会社に所属をして自分の時間を切り売りして、お給料としてお金をもらう感覚しかない人にもっと自分の価値をマーケットに投下して価値をお金に変えてみようって内容でです。

まとめ

この本には他にもこの「マーケット感覚」を使って
色々な事例を紹介しています。
・羽田空港がなんで国際線を増やしてきたのか
・イケメンが婚活で連敗する理由
とか紹介しています。

この本は経営者の方というよりそれ以外の一般の方で、何か今やっている仕事に疑問を感じていたり、自分の価値が何かないかって考えている人にはぜひ読んでみてもらいたいです。

確かちきりんさんの本はKindleでも読めたような気がします。
最近僕も電子書籍を増やしていこうと思っているのでKindleだったり電子書籍に関して今後わかってきたことがあったら紹介したいと思います。

それじゃ今日の放送はこの辺までにしたいと思います。
僕はこれから用意をして本業の居酒屋店長を頑張ってきます!

みんなそれじゃーね

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー


最後まで読んでいただきありがとうございます!

『スキ』『フォロー』『コメント』
とても励みになっています!


これからも、みなさんの何か
気付きになるような内容や
面白い情報などを
書いていきますので


引き続きよろしくお願いします!


【台本】このnoteはstandfmで放送している内容の台本となっています

Daikiの基本情報


いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨