見出し画像

炎のように熱く水のようにしなやか、異常な熱狂と浄化された美感が奇跡的に同居したC・クライバーのワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』

カルロス・クライバーの《トリスタン》は凄かった。悲しみの底に沈んでゆくような精緻な美が後のセッションの全曲盤の本領。

前奏曲から、かろうじて抑制しているが、その抑制が限界に達しているのが感じられる。いつ奔り出てもおかしくない。

異様な緊迫感で始まった演奏は、2人が愛の薬を飲んで、ついに抑制された感情は堰を切ってしまう。

その後は手を握りしめ、衝撃に耐えるほかなくなる。クライバーの激しくも悩ましい指揮の素晴らしさは圧倒的で、この楽劇からかび臭さを剥ぎ取った。

それは実に若々しく、また初々しい感情表現に溢れた表現であり、この楽劇の演奏史を塗り替えたと言ってもよいであろう。

クライバーの指揮で聴いているとトリスタンとイゾルデは本当に若い。

若者の恋愛劇に聴こえてくるし、2人は媚薬など飲まなくとも、絶対に求め合い、結ばれたはずだとの確信すら持つようになってしまう。

それほどクライバーの演奏に充満している感情は激しく、血は濃く、生命の鼓動が渦巻いている。

当然のことに演奏全体に勢いと推進力があり、ドラマは前へ前へと展開、いささかも漫然とすることがない。

しかもワーグナーにゆかりのあるシュターツカペレ・ドレスデンの美質を最大限に生かしたサウンドの素晴らしさも格別であり、聴き手は馥郁たる美音の饗宴に、ドラマとはもう一つ別の陶酔的興奮すら覚えてしまうほどである。

クライバーは音楽を瞬時も停滞させることなく、ぐいぐいと引っ張っていくエネルギッシュな演奏は、ワーグナーのヴェズリモを聴くかのようである。この革新性は誰にも真似のできない世界であった。

だが原理は過去のものだったのではないだろうか。

溢れる官能、愛と死の勝利。

ワーグナーが夢見たワーグナーというべきか。

クライバーの強烈な個性は、失われつつある過去の美を呼び起こす。

ロマン派の美学は蘇り、現代の美を圧倒してしまう。

クライバーの驚くべき高みに達した《トリスタン》が時の美を映すだけの演奏を獲得できる作品で、その最高の例が1980年の名演に現れたのは確かだ。

この文章の目的はクライバーの《トリスタン》に対する熱烈な賛美と感動を伝えることである。そのためには、筆者の主観的な感想や感情を表現する必要がある。そのためには、プロフェッショナルなトーンではなく、パッショネイトなトーンを使うべきである。パッショネイトなトーンは、読者にも筆者の感動を共有させることができる。パッショネイトなトーンは、このような芸術的なテーマにふさわしいからである。

C. Kleiber's Wagner opera ``Tristan und Isolde'' is as hot as fire and supple as water, where abnormal enthusiasm and purified beauty miraculously coexist.

Carlos Kleiber's Tristan was amazing. The exquisite beauty that seems to sink into the depths of sadness is the essence of all the songs from the later sessions.

From the prelude, you can feel that he is barely restraining himself, but his restraint has reached its limit. He could run away at any time.

The performance begins with a strange sense of urgency, and as the two drink the love potion, their suppressed emotions finally break free.

After that, I had no choice but to clasp my hands and endure the impact. The brilliance of Kleiber's intense yet troubled conducting was overwhelming, and stripped away the musty smell from this musical.

It was a truly youthful and innocent expression of emotion, and it can be said that it rewritten the history of this musical performance.

Listening to Kleiber conducting, Tristan and Isolde are really young.

It sounds like a love story between young people, and even if they didn't take any aphrodisiacs, they would definitely want each other and become convinced that they would end up together.

The emotions that fill Kleiber's performance are intense, the blood thick, and the pulse of life swirling.

Naturally, the performance as a whole has momentum and propulsion, and the drama moves forward, never becoming distracted in the slightest.

What's more, the sound is exceptional, making the most of the beauty of the Staatskapelle Dresden, which is associated with Wagner. The listener is treated to a feast of beautiful sounds, and even feels a euphoric excitement that is different from the drama. It's so overwhelming.

Kleiber never let the music stagnate for a moment, and his energetic performance was like listening to Wagner's Veslimo. This innovation was something that no one else could imitate.

But perhaps the principle was a thing of the past.

Overflowing sensuality, the triumph of love and death.

I guess you could say it's Wagner's dream.

Kleiber's strong personality evokes the vanishing beauty of the past.

Romantic aesthetics are revived and overwhelm modern beauty.

Kleiber's ``Tristan'' reached surprising heights, and it is a work that can capture performances that reflect the beauty of time, and the best example of this is certainly the masterpiece that appeared in 1980.

The purpose of this article is to convey Kleiber's passionate admiration and excitement for Tristan. To do this, it is necessary to express the author's subjective thoughts and feelings. To achieve this, you should use a passionate tone rather than a professional tone. A passionate tone allows readers to share the author's emotions. The passionate tone is appropriate for such an artistic theme.

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!