研究 日本語教育能力検定試験

みなさん、こんにちは。大根です。 日本語教育能力検定試験を”独学合格”することを目指し…

研究 日本語教育能力検定試験

みなさん、こんにちは。大根です。 日本語教育能力検定試験を”独学合格”することを目指している方をサポートするための過去問解説動画をYoutubeで公開しています。登録者8,300人超!Amazonのアソシエイトとして、研究 日本語教育能力検定試験は適格販売により収入を得ています。

マガジン

  • 【令和5年版・数値時事問題】日本語教育能力検定試験まとめ

    みなさん、こんにちは。大根です。このマガジンには、令和5年度検定試験のための【数値の時事問題】を研究した全9記事+【世界の言語比較】をまとめています。読みたいと思う記事をご購入ください。

  • 【解説】令和5年度 試験Ⅱ Youtube模擬試験

    【日本語教師になる】ももこ先生 と研究★日本語教育能力検定試験 大根の共同により制作した「令和5年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ Youtube模擬試験」の問題の解説セットです。

  • 【問題冊子】令和5年度 試験Ⅱ Youtube模擬試験

    【日本語教師になる】ももこ先生 と研究★日本語教育能力検定試験 大根の共同により制作した「令和5年度 日本語教育能力検定試験 試験Ⅱ Youtube模擬試験」の問題冊子セットです。

  • 試験Ⅱ 平成25年度〜令和4年度 分析結果一覧表

    みなさん、こんにちは。大根です。このマガジンには、令和5年度検定試験のために、平成25年度〜令和4年度までの10年分の試験Ⅱ 問題4・5・6をそれぞれ分析した一覧表を掲載した記事をまとめています。一覧表(PDF)が欲しいと思う記事をご購入ください。

  • 【特別編・日本語教育能力検定試験】原稿まとめ

    みなさん、こんにちは。大根です。このマガジンは、検定試験で出題されるテーマを集中的に研究した特別編動画の記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

2023年12月10日実施【日本語教員試験 試行試験】まとめ

みなさん、こんにちは。大根です。 この記事は、以下の動画の補足として公開しているものです。 日本語教育能力検定試験の合格を目指しているみなさんも、すでに合格したみなさんも、そして、日本語教師としてすでにご活躍されているみなさんも、今一番気になる話題は「登録日本語教員」ですよね。 「登録日本語教員」になるためのパターンについては、文化庁のHPをご覧いただきたいんですが、経過措置を含めたほとんどのパターンで「日本語教員試験」というマークシート式の試験の合格が必要です! 20

有料
500〜
割引あり
    • こんにちは!😊 テストが備えるべき条件のうち、「信頼性」の説明はどっち? 1. 測定結果に一貫性・安定性があること 2. 採点者が誰でも同じ結果が得られること #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

      • 今日の答えです😊 テストが備えるべき条件のうち、「妥当性」の説明は「1. テストで測定しようとしている事柄を的確に測れること」 「2. テストが効率的・実用的であり実施しやすいこと」は「実用性」の説明です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

        • おはようございます😊 テストが備えるべき条件のうち、「妥当性」の説明はどっち? 1. テストで測定しようとしている事柄を的確に測れること 2. テストが効率的・実用的であり実施しやすいこと #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

        • 固定された記事

        2023年12月10日実施【日本語教員試験 試行試験】まとめ

        • こんにちは!😊 テストが備えるべき条件のうち、「信頼性」の説明はどっち? 1. 測定結果に一貫性・安定性があること 2. 採点者が誰でも同じ結果が得られること #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

        • 今日の答えです😊 テストが備えるべき条件のうち、「妥当性」の説明は「1. テストで測定しようとしている事柄を的確に測れること」 「2. テストが効率的・実用的であり実施しやすいこと」は「実用性」の説明です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

        • おはようございます😊 テストが備えるべき条件のうち、「妥当性」の説明はどっち? 1. テストで測定しようとしている事柄を的確に測れること 2. テストが効率的・実用的であり実施しやすいこと #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

        マガジン

        • 【令和5年版・数値時事問題】日本語教育能力検定試験まとめ
          10本
        • 【解説】令和5年度 試験Ⅱ Youtube模擬試験
          2本
          ¥500
        • 【問題冊子】令和5年度 試験Ⅱ Youtube模擬試験
          2本
          ¥500
        • 試験Ⅱ 平成25年度〜令和4年度 分析結果一覧表
          3本
        • 【特別編・日本語教育能力検定試験】原稿まとめ
          10本
        • 【平成30年度・日本語教育能力検定試験】原稿まとめ
          12本
          ¥990

        記事

          今日の答え😊 「ADDIEモデル」は「1.「分析、設計、開発、実施、評価」の5つのプロセスからなり、研修・教材をより良いものにしていくためのもの」 「2.教師が取るべき行動を「注意、関連性、自信、満足感」の四つの側面で提示するもの」は「ARCSモデル」 #日本語教員試験

          今日の答え😊 「ADDIEモデル」は「1.「分析、設計、開発、実施、評価」の5つのプロセスからなり、研修・教材をより良いものにしていくためのもの」 「2.教師が取るべき行動を「注意、関連性、自信、満足感」の四つの側面で提示するもの」は「ARCSモデル」 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ADDIEモデル」の説明はどっち? 1.「分析、設計、開発、実施、評価」の5つのプロセスからなり、研修・教材をより良いものにしていくためのもの 2.教師が取るべき行動を「注意、関連性、自信、満足感」の四つの側面で提示するもの #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ADDIEモデル」の説明はどっち? 1.「分析、設計、開発、実施、評価」の5つのプロセスからなり、研修・教材をより良いものにしていくためのもの 2.教師が取るべき行動を「注意、関連性、自信、満足感」の四つの側面で提示するもの #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「ディクトグロス」により関係のあるのは「1.フォーカス•オン•フォーム」です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「ディクトグロス」により関係のあるのは「1.フォーカス•オン•フォーム」です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクトグロス」により関係のあるのはどっち? 1.フォーカス•オン•フォーム 2.フォーカス•オン•フォームズ #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクトグロス」により関係のあるのはどっち? 1.フォーカス•オン•フォーム 2.フォーカス•オン•フォームズ #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答え😊 「ディクトコンポ」の説明は「1.ディクテーションした後に、その続きを作文する活動」 「2.教師が読み上げた文章を学習者はメモを取り、そのメモをもとに学習者同士で協力して文章を再構築する活動」は「ディクトグロス」 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答え😊 「ディクトコンポ」の説明は「1.ディクテーションした後に、その続きを作文する活動」 「2.教師が読み上げた文章を学習者はメモを取り、そのメモをもとに学習者同士で協力して文章を再構築する活動」は「ディクトグロス」 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクトコンポ」の説明はどっち? 1.ディクテーションした後に、その続きを作文する活動 2.教師が読み上げた文章を学習者はメモを取り、そのメモをもとに学習者同士で協力して文章を再構築する活動 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクトコンポ」の説明はどっち? 1.ディクテーションした後に、その続きを作文する活動 2.教師が読み上げた文章を学習者はメモを取り、そのメモをもとに学習者同士で協力して文章を再構築する活動 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「ディクタカンバセーション」の説明は「2.一方の発話が決められており、他方が即興でやりとりする形式の会話」 「1.外国語の音声を聞いて文字に書き起こす活動」は「ディクテーション」です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「ディクタカンバセーション」の説明は「2.一方の発話が決められており、他方が即興でやりとりする形式の会話」 「1.外国語の音声を聞いて文字に書き起こす活動」は「ディクテーション」です👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクタカンバセーション」の説明はどっち? 1.外国語の音声を聞いて文字に書き起こす活動 2.一方の発話が決められており、他方が即興でやりとりする形式の会話 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「ディクタカンバセーション」の説明はどっち? 1.外国語の音声を聞いて文字に書き起こす活動 2.一方の発話が決められており、他方が即興でやりとりする形式の会話 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「著作権」に関して正しいのは「1. 団体名義の著作物の保護期間は、公表後70年である」 著作物の創作を他人に委託(発注)した場合、その著作物の著作者は「受注者」になります👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「著作権」に関して正しいのは「1. 団体名義の著作物の保護期間は、公表後70年である」 著作物の創作を他人に委託(発注)した場合、その著作物の著作者は「受注者」になります👍 #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「著作権」に関して正しいのはどっち? 1. 団体名義の著作物の保護期間は、公表後70年である 2.著作物の創作を他人に委託(発注)した場合、その著作物の著作者は「発注者」になる #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「著作権」に関して正しいのはどっち? 1. 団体名義の著作物の保護期間は、公表後70年である 2.著作物の創作を他人に委託(発注)した場合、その著作物の著作者は「発注者」になる #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「著作権」に関して正しいのは「2.幼稚園児であっても、絵を描けばその絵の著作者となる」 コンピュータ•プログラムも著作物になります #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          今日の答えです😊 「著作権」に関して正しいのは「2.幼稚園児であっても、絵を描けばその絵の著作者となる」 コンピュータ•プログラムも著作物になります #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「著作権」に関して正しいのはどっち? 1. コンピュータ•プログラムは著作物ではない 2.幼稚園児であっても、絵を描けばその絵の著作者となる #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験

          おはようございます😊 「著作権」に関して正しいのはどっち? 1. コンピュータ•プログラムは著作物ではない 2.幼稚園児であっても、絵を描けばその絵の著作者となる #日本語教育能力検定試験 #日本語教員試験