【学習ログ】Day1 2024/04/15


毎朝日記付けるのきつい

春休みは毎朝日記付けてたけど、学校始まってから朝日記を書くのはしんどい…。ので、夜書くことにする。

学習ログという形態の方が面白いかも

これまでは日々の動きを述べてたけど、最近は学校行ったり、勉強したり、食事とか睡眠とか家事とか基本的な人間の行動しかしていないので、行動を書くというよりは、一日の中で知り得た見識や見聞、知見及びその感想を書いていこうと思う。その方が書いてて面白いし、私にとっての復習になるし、読み手にとっても多少は有益だと思う。

意思決定に用いる決定木

 決定木というと多くの人が想像するのが、機械学習アルゴリズムの一種で分類問題を担当してる、あの決定木だと思う。(わからない人は例えば、quitaの入門向け記事とかみてください。)
 今日授業で学んだのは、意思決定に用いる決定木。例えば、2つの企業が広告を打つべきかどうかを考えるときなどに用いることができます。企業が広告を打つ場合、相手の行動(つまり相手が広告を打つかどうか)に応じて広告の効果が変わりそうなのは想像できると思います。例えば、相手が広告を打ったのに自分が打たない場合は相手の利益が大きく出て、互いに広告を売った場合はどちらか一方が広告を売った場合よりも収益が分散して小さくなってしまうことが考えれます。このようなケースにおいて広告を打つべきかどうかを分析するツールとしての決定木です。参考:解説記事
 経済学部の人は「これって展開型ゲームじゃん」って思いましたよね。私もそう思いました。先生は授業で「今回の決定木は通常の展開型ゲームとは違って、プレーヤー2は相手の行動をみて決めれるというやつだ」ということを言ってたけど、それって単に情報集合の設定の違いだから、展開型ゲームとみなせるよなーって思った。(これは単に名前つけの問題だから、たいした問題じゃないとは思う。)

ルベーグ積分のモチベだけ

ルベーク積分を勉強し始めた。とりあえずモチベ(少なくともそのうちの一つ)は理解した。例えば、関数

$$
\begin{equation}
f(x)=
\begin{cases}
3 & \text{if $x\in \mathbf{Q}^c$} \\
1 & \text{if $x\in\mathbf{Q}$,} \
\end{cases}
\end{equation}
$$

はある区間$${[a,b]}$$においてリーマン積分できないけど、もし区間内の有理数の"長さ"が分かったら、それを$${\alpha}$$,のこりを$${\beta}$$として、

$$
\int_a^b f(x) = \alpha+3\beta
$$

のように書くことができる。そこで、"長さ"とやらをいい感じに定義しましょうねっていうモチベらしい。(参考:ルベーク積分リアル入門)
 今日はひとまずリーマン積分の復習をした。あとルベーグ積分のためのちょっとした準備をした。というのは、なんでかわかんないけど、有界な関数に対して$${y}$$軸上の区間を分割して、それに対応する$${x}$$軸上の区間を考えるみたいな回りくどいことした。これもなんか意味あるんだろうけど、まだわかってない。

ドル円は154円台へ

 ドル円は154円台へ突入した。日本時間の21:30頃だから、アメリカ小売売上が予想を上振れして、ドル買いに集まったのが理由だと思う。
 自分は小売売上がこんなに影響すると思ってなかったので特に何のポジションもとってなかったけど、こういうイベント系は明日以降注視してこうと思う。
 154円のった後にショートをいれたけど、すぐに再反発した。この辺まだよくわからんな。

ドル円5分足


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?