見出し画像

"We are the Sultans, we are the Sultans of Swing" ♫ ー Bosphorus Strait と Sultan Ahmed Mosque を同じ日に見たから, Dire Straits の Sultans of Swing

同じ日というのはちょうど 37年前の今日のこと。つまり、1983年8月17日。あとはタイトルに書いた通りの、ただそれだけのこと。ちょっと説明を加えると、1983年4月から1984年2月にかけて自分はバックパッカーで海外放浪もどきをしていて、当時のソ連、それからヨーロッパ諸国、その後、ギリシャからトルコに入り、シリア、ヨルダン、パレスチナとイスラエル、エジプト、再びトルコ、そしてイラン、パキスタン、インド、タイ、韓国を旅して日本に帰ったんだけど、今からちょうど37年前の今日は、トルコのイスタンブールにいた。

前説

で、イスタンブール のヨーロッパ側 (Occident, 西洋) とアジア側 (Orient) を隔てる海峡であるボスポラス海峡 (Bosphorus Strait または Bosphorus Straits) を眺めたり、世界で最も美しいモスクの一つとされる、俗称というか愛称というか、ブルーモスク (Blue Mosque) とも呼ばれる、スルタン・アフメト・モスク (トルコ語では Sultan Ahmet Camii, 英語では Sultan Ahmed Mosque) を訪れたりしていた。

タイトル上に掲げたこの写真は、その日、たまたまイスタンブール市街で出会った、スペインからの旅行者の一団と一緒に撮った記念写真。確かに自分は日本人としても背が低い方だが、後列の男3人は、写真のアングル上、立っている位置が高い。あっと、これはどうでもいいことか(笑)。

1983年8月17日、イスタンブールにて(左端が筆者)

画像1

団体旅行のスペインの皆さんは兎も角として、いわゆる「貧乏旅行」中の自分は、放浪もどき(おおよその帰国時期を想定していたから厳密には「放浪」と呼べないと思う)の旅を思い切り楽しんでいたものの、ポケットの中は(正確に言うと、トラベラーズチェックと現金をいつもベルトの下、つまり腹に巻いていた)要するに悲惨であった。旅人が持つ旅費という観点からは、「ひどい苦境、窮地」にあった。まぁバックパッカーとしては貧乏旅行は当たり前の話なので、本当はこの言い方は大袈裟なんだけれども、因みに、「ひどい苦境、窮地」というのは、英語で言うと "Dire Straits".

1983年8月17日、トプカプ宮殿 (Topkapı Palace) から見た、ボスポラス海峡 (Bosphorus Strait または Bosphorus Straits) 

画像2

1983年8月17日、スルタン・アフメト・モスク (Sultan Ahmed Mosque)

画像3

画像4

Sultans of Swing ー Dire Straits 

というわけで、今から37年前の今日、Bosphorus Straits と Sultan Ahmed Mosque を見た、ただそれだけの理由で、

Dire Straits の Sultans of Swing ♫

*一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)より「著作権を有する音楽著作物の著作権を侵害している」旨, 指摘を受けた為, 当初 私の誤認識によりここに掲載していた英語歌詞を削除しました。歌詞に関心のある方は, 公式サイト等に掲載されているものを確認してください(2022.9.1 加筆/削除/編集)。

..............................

"Sultans of Swing" は、Dire Straits のいわゆる eponymous debut album つまり self-titled debut album に収録されていた、彼らの最初のヒット曲。アルバムは1978年10月7日リリース、筆者は弱冠20歳よりも更に若い弱冠18歳、まだ高校3年生だったのであった。それはまぁ筆者以外にはどうでもいいことだけれども、アルバムのカヴァー写真に何となく、何となくだけれども、似ているので、陸路でトルコに入国する前、ギリシャのアテネ、その市街地を見渡すことができるリカヴィトスの丘 (ギリシア語では Λυκαβηττός, 英語では Lycabettos) にイタリアのブリンディシの港で知り合ってアテネで再会した女性と一緒に登る途中で撮った写真、1983年7月14日撮影。

画像5

最後に、付録として、最近の投稿から、一つとして「スキ」が付いていない投稿を2つ。その後、更におまけ付き。

先にリンクを貼るのは、筆者が1983年7月13日にギリシャのアテネ、アクロポリスの丘を登って撮った、パルテノン神殿の写真をタイトル上に掲載した投稿。

2つ目は、筆者が1983年8月15日に撮影した、夕陽に染まるボスポラス海峡の写真を、やはりタイトル上に置いた投稿。この投稿には投稿したその日に一度、一つだけ「スキ」が付いたんだが、その数時間後、その日のうちに、「スキ」を付けた人がそれを取り消していた。理由は一つぐらいしか推測できなくて、まぁ何となく分かるような気はするが、全て自由意思でされているわけだし、もちろん別に構わない。

ついでに言うと、その人がおそらくそれとほぼ同時に、筆者の別の投稿(広島への原爆投下時の気象観測機パイロットだったクロード・イーザリーについての投稿, 本年8月7日付)への「スキ」も取り消していたことに、後で気づいた。1週間余たってからなぜ取り消したのか、それについては全然わからない。その理由については興味ないが、ただ気づいたということだけ、ここに記しておこうと思う。

付録1: パルテノン神殿で、靖国神社を釣る。

どういうわけか、現在、投稿へのリンクが貼れない模様。タイトル上の写真と投稿の URL を載せることで、投稿へのリンクに代える。

https://note.com/dailyrock/n/n20c2bc0a2a0d
(URL)

パルテノン

付録2: 夕暮れ時のボスポラス海峡で、靖国神社を釣る。

どういうわけか、現在、投稿へのリンクが貼れない模様。タイトル上の写真と投稿の URL を載せることで、投稿へのリンクに代える。

https://note.com/dailyrock/n/n8a155d30a4b7
(URL)

画像7

Bonus track: "Maneater" (Hall & Oates)

どういうわけか、現在、投稿へのリンクが貼れない模様。タイトル上の写真と投稿の URL を載せることで、投稿へのリンクに代える。

https://note.com/dailyrock/n/n53e4a0b5c8aa
(URL)

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?