スクリーンショット_2017-08-14_12.09.59

ニンテンドー 3DS「すれちがい通信」という技術と体験について

話題のエンタメ、ドラクエⅪをやっと先週末はじめて、レベル28になりました!

『ドラクエXI』発売2日で200万本突破―PS4/3DS本体の売り上げもけん引

普段ゲームは全くしないのですが、ドラクエをすると少年時代を思い出しますね。
(下の画像は3次元モードと2次元モードの比較です。)

さて今回はNintendo3DSの「すれちがい通信」について書こうと思います。

すれちがい通信とは

ニンテンドー3DSのすれちがい通信は、本体の電源をOnにしていれば、ソフトを起動していなくても、通信が出来るという仕組みである。

最初の技術導入は、nintendogsというソフトからだそうだが、爆発的ヒットはドラクエⅨからだろう。
秋葉原のヨドバシカメラに、まさゆきの地図を探しに行ったのが懐かしい。

すれちがい通信を作った理由を調べてみると、サービス当初からソーシャル性を考えて設計されたことがわかる。
ユーザーが意識することなくデータを授受でき、プライバシーを確保しつつ、コンテンツを楽しめるような体験が設計されているのだ。

・参考記事:【第1回】「すれちがい通信」を活用

ドラクエのユーザーが、データを授受することで、地図やキャラクターを手に入れたりして、サブストーリーで更に楽しめるよう追体験することがいい例だろう。

また技術的にも、AWS上で動いており、fluentdなど流量制御のソフトウェアも使っているそうだ。
ハードウェアと、ソフトウェアのバランスが非常に良いサービスだ。

そして、今は亡き天才プログラマーの岩田社長の記事にある、その思いに心に打たれたので紹介する。

社長が訊く『すれちがい通信中継所』

まとめ

前職でビーコン(Bluetoothを使った発信機器)をハードウェアから作り、ユーザー毎にプロファイリングした情報体験を提供するサービスの開発責任者をしていた。
今回すれちがい通信を調べるにあたり、任天堂さんが創造する体験の素晴らしさに改めて気付かされた。
コルクでも、よい技術を取り入れ、新しいコンテンツ体験を提供するサービスを作りたいと考えている。

そしてコルクでは、クリエイターの新しい体験を提供する新プロダクトを一緒に開発してくれるWEBディレクターやエンジニアを募集している。
今日から新卒インターンも募集を開始しました。
お話を聞きたいという方はお気軽にツイッターなどでDMください。

また僕のTwitterアカウントは @daisakku で、テクノロジー・マーケティング・経営などをつぶやいています。
ぜひフォローしてもらえたら嬉しいです!


サポート頂けたら、意味のあるnoteだったのだと励みになります。 サポート頂いたお金は、コミチの漫画家のサポートに利用させて頂きます。