見出し画像

森を徘徊

忙しかった10月から11月上旬。そして、緩やかにお客さんが減り、今は11月下旬。この季節はいつも静かな大山です。静かになれば、片づけをしたりふだん出来ない業務をします。それ以外にも自治会の役目があったり会議があったりと仕事以外の業務もあるので、なかなか森へ出かける時間がありませんでした。

でも、雨の降るある日、粘菌探しに誘われ、久しぶりに森を徘徊しました。

落葉の進んだ森

気温も低くぽつぽつ雨の降る日だったのですが、しっかりと着こんで森に溶け込みます。濡れた落ち葉がふわふわして、クロモジの黄色が鮮やかできれい!

ねじねじの木

お~~。こちらはマメホコリという変形菌(粘菌)です。肉眼でもよく見えるし、比較的あちこちで見かけます。今回も何度も遭遇しました。

マメホコリ

倒木の周りに人間が2人。潜み過ぎてますね‥。

KさんとTさん。

ここは、遊歩道わき。深く森の中に入り込まなくっても、歩きながら少しわきの森をのぞき込みます。じっと動かずにいるので、時々熊鈴を鳴らします。熊除け‥というより、遊歩道を散策する人に気づいてもらうため(笑)。

ここにもマメホコリ

これは、コウヤクタケ??キノコに見えないけど、キノコの一種ですね。

白いの何だろう?コウヤクタケ??

木の周りをいろいろ見ていくといろんなものが見つかります。

ホウキタケ?

今回のお目当てはこちら‥

??????

ズーム!!

わかるかな??

そう、キララホコリです。私のカメラでは限界があるので、同行者のTさんの写真を掲載します。

オレンジの太い軸が特徴的

ズーム!

きれい!

まるで国宝にも指定される「曜変天目茶碗」のよう。すごいきれいですよね。こんな不思議な生物が遊歩道わきの朽ちた倒木にいるのだから、森は奥が深すぎる。

回りから見ると怪しいのだけど、でも、真剣です。

手元にはカメラ。

これは何だろう‥。マスターシードに見えるのだけど、ミミズの糞???

森のマスターシードと命名

この遊歩道を2㎞歩いた先は大山寺集落です。寿庵の観察会によく利用するこちらの道は、鳥取県の整備している中国自然歩道になります。先日は雨の平日だったせいか、誰にも会いませんでした。

道は続く‥。

あ~!楽しかった!地面に這いつくばってルーペで観察。ただただ森に潜んで溶け込んだのですが、とても有意義な時間でした。また行きましょうね~。

寿庵のHPはこちらをクリック!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?