見出し画像

【Bushcraft】パラシュートコードで楽しもう:Part2

 パラシュート・コード(以下パラコード)で飾りお気に入りの品に個性を生み出すのは楽しいです。(笑)自分のお気に入りだからこそ、他の人より"特別感"を出したくなります。そんなパラコードを飾るのに良いビーズがあります。

 私はインディアン・ビーズやジュエリー、トロール・ビーズなど大好きで、いつもウロウロお気に入りを探しています。(笑)インディアン・アクセサリーは革紐にアンティークビーズを通し、編んだりします。
 最近は"ケルト系"デザインのアクセサリーにハマっています。ロザリオなどもそうですが、紐にアクセサリーを絡めるのは素敵な物になります。(ロザリオは飾りではありませんが……。

 上記リンクは私の好きなブログ「Paracord Lovers パラコード菊五郎商店オフィシャルブログ」さんです。
 とにかくいろんな飾り方法があるものですと感心してしまいますね。(笑)すごく参考になるサイト(ブログ)です。
 そんな飾りに必要なのは、やはり“ビーズ”ですね。
 私はメタルビーズをよく使用しますが思いおもいのビーズを初めとするパーツはネットで検索すると出てきます。検索ワードは「パラコード ビーズ」や「メタル ビーズ」などで検索してください。リングやチューブといった単純な造形の物から、武者兜やスパルタンの兜などの造形もあります。材質などもメタルやチタン(少し高価です。)などもあります。

 Part1で説明した編み方とメタル・ビーズを組み合わせれば、キャンプなど人前で道具を使用するときに「お!」と驚かれるかもしれないですよ。何か意味あるパーツを組み合わせて贈り物にしたり、自分の思いを形にしたりなどいろんな楽しみ方があります。
 パラコードでApple Watchのリストバンドを作成したりなども楽しいと思います。

 是非色々探して、自分だけの大事な道具を飾ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?