見出し画像

ワーママ座談会を開いてみた

今年の5月に息子の保育園→幼稚園騒動があってから色々と情報をとりにいったりしていた結果、市議会議員さんとママたちの座談会を開くという展開になっておりました

過去の保活奮闘記はこちら

この2つのブログを読むのには大分労力がいりますし、ほとんどが愚痴なので(笑)簡潔にまとめますと

5月小規模保育園から公立保育園に行くも相性が合わず悩む

ママ友に幼稚園を進められ、調べてみると3歳児保育無料化のスタートが保育園と幼稚園で違うことが判明し、保育園よりお金がかからない&メリットありまくりが分かった

幼稚園無事入園、するが何故制度を市役所は教えてくれないのか?という不満が募り市役所に乗り込むも軽くあしらわれる

これじゃいかん!と知り合いの市議会議員さんに相談すると市議会の一般質問で「土曜日利用時の平日代休制度の廃止」と「保活コンシェルジュ(相談窓口)設置」を争点にかけあってくれた

と、いうかんじです

実際の市議会の様子はTikTokにまとめてありますので、是非興味のある方はみていただきたいんですけど、議員さんに質問してもらった結果的には「待機児童がいるわけでもないし大変なところは親御さんが頑張ってなんとかしてください」というような返答に聞こえてしまいました(個人的には)

https://www.tiktok.com/@ringo.okemama/video/7260213975084846343


ただ、「え!?そんな大変なママさんもいるの!?」ってびっくりして心が動いてくれている職員さんもいるようなので、感触としてはいい方なんじゃないかと思っています

とはいえ、やはり動き出しは遅そうなんであまり期待していないのが本音です

相談を聞いてくれている市議会議員さんはその後も色々調べてくれたり意見をくれたりと本当にマメな方で、頼った良かった~!の一言に尽きるのですがそこで1つお願いをされまして

「次の市議会でしゃべる議題作りに協力してほしい」とのこと

そして冒頭いった市内に住んでいるワーママの意見会として座談会を開く流れになったのでした

こんな感じの会を開きました

メンバーは市議会議員さん、私のママ友2人、そして私が入っているオンラインメンバーでオンライン家庭教師を長くやられている先生の5人

この家庭教師Sさん、以前うちの娘の宿題が進まなかったときに軽く相談してすごくよくしてくださったのがきっかけでちょっと仲良くさせてもらってて、たまたまポロっと今回のことを話したら興味を持ってくださったんです

前日に今までのいきさつをお話した後、Sさんの経歴だったり私の話の分析を聞かせてくれたんですけど…もってる能力が超ハイスペックで驚愕

え…こんなすごい人に同席してもらえるなんて超ラッキーじゃね?ってわくわくしました

実際会議とかって内輪だけだと見えない点があったりするものだと思うんですけど、これで外部の目があるとより議論がすすむなぁ~とすごく心強かったんですよね

で、座談会当日

市議会議員さんからの質問に答えるワーママ3人

「子育てに必要なことは?」という問いに対しては、「遊ぶところが欲しい」という率直な気持ちを述べました(笑)

とにかく我が市は子供の遊び場として公園はあちこちにあるものの、施設のようなモノが一切なく、ママ友同士でもなくて困るよねって話がよくあがっていたんです

両隣の市にはふわふわドームという施設があって、どうしてもそっちに遊びに行ってなんならランチとかお茶とか買い物とかして帰ってきちゃう

自分たちの市にお金を落とすってことがないんです、という話しに市議会議員さんもまじめな顔つきになっていましたね(笑)

隣の市にある子供に大人気遊具ふわふわドーム

ふわふわドームの説明をここでいれておきますね

トランポリンのように跳ねるとふわふわするっていうだけなんですけど、不思議なことに子供たちをここに放つと永遠に遊んでます(笑)

しかも結構大きい子から小さい子まで

膨らんでるだけでこんなに遊んでてくれるなんて!めっちゃコスパよくない!?と最初見たときは驚きました

実はもうすぐうちの市には道の駅ができるのですが、そこにこのふわふわドームを入れよう!とその市議会議員さんはかけあったことがあるそうで、ママたちは「是非是非!絶対いれてください!」みたいにめっちゃ盛り上がったんですけど…

「特定の人を優遇する施設は入れられないって断られて」とのこと

そして続けて「市全体が子育てを応援するという雰囲気ではないのでなかなか難しいんです」と…

聞けばベッドタウンとしてやってきたうちの市では高齢者が増えていてそこの方々の意見が大きく左右してくるらしいのです

数が多ければ多いほど確かに意見が反映されるのはしょうがないんでしょう

しかし、子育てに力をいれなくてどうその大勢の高齢者を今後支えていくんでしょうか

これは私が子育て世代だからというのもあるかもしれませんが、日本全体を見ていると子育て政策に力を入れているところの税収が多く栄えている気がするんです

子供の遊び場があればそこに親ももちろん出向きますし、なんならおじいちゃんおばあちゃんも出向く

うちの両親ってディズニーランド嫌いなんですよ

たくさん歩くし疲れるからって

でも、うちの子供たちが行こうっていうと行くんですよね

マックがあんなにハッピーセットを充実させているのだって子供がマック好きになれば家族でマックに行く機会が増えると知っているからですよね

優遇しろと言っているわけではなくて、子育てに協力的にしてもらえたら高齢者の方々を支える手立てだってこちらも持てるといったところでしょうか

マンパワーってやっぱり重要だと思うんですよ

自分はたまに思うんです

公園でたまたまあった小さな女の子が、もしかしたら将来自分の生活を支える一員になってくれているかもしれない(間接的にお世話になってる)

もしかしたら自分が老人ホームに入った時にオムツを交換してくれる職員さんになってくれてるかもしれないって(直接的に超お世話になってる)

先人の方々には今の日本を作ってきてもらったという感謝の気持ちがあります

だけど、自分より下の子たちにもすごくすごく感謝しているんです

両方に「頑張ってくれてありがとう」って気持ちをもっていて、それをみんなが持ち合わせることができたら、不満とか不安とかすこし減らせるんじゃないかなって思うんですよね

今回の座談会を開くにあたってSさんに「みんな味方だよって最初に一致団結すること」っていうアドバイスをもらいました

市VSワーママとか、学校VS保護者とかそういう対立を生みたいとか争いたいじゃなくて、市役所の人もワーママも学校もみんなが手を取り合って子供たちを守り育てていくことを目指す

ここをしっかり芯としてもっておかないといけないよ、というのを教えてもらいました

今回のこの座談会は流れのままに企画したんですけど、続けていった方が絶対にいい!ということでゆるくまったりやることに決定しました

希望者が参加できるオープンチャットを作成し、それぞれが思ったことを自由な時間で好きな長さでつぶやいていく、みたいな感じにして

これがどんな風になっていくのかはまた楽しみなんですけど、とりあえずふわふわドームはなんとしてもほしいよね!って気持ちになってます(笑)

まずはそこを目指して?色々また情報収集や意見交換していこうと思います




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?