浅野 允|ものづくりの採用担当

上場メーカー ㍿ヨシタケ 採用人事/ダケ感伝道師/"ダケ感"とは=…

浅野 允|ものづくりの採用担当

上場メーカー ㍿ヨシタケ 採用人事/ダケ感伝道師/"ダケ感"とは= “きみダケ”の存在感の総称(君しかない、君ならでは、君らしい)/"HR領域Twitterアカウント40選に選出(2期連続)/NHK出演実績アリ/https://twitter.com/asanomakoto715

最近の記事

採用広報費「0円」で52名の就活生と出会った話(大幅リライト)

最近は「Twitter採用の浅野」と講演依頼までいただくようになりました(恐縮です)。こんにちは。株式会社ヨシタケの採用人事の浅野です。 今回は、「採用広報費0円で52名の就活生さんと出会った」その全貌を、noteにて公開します。 最初に一点。この記事の前半は2020年6月1日に公開したものです。どういう経緯でLinkedIn採用に力点をおこうと思ったのか、その変遷がわかるように、敢えて、昔の記事に加筆しております。流れは❶Twitter採用について❷Twitter就活に

    • 採用広報費「0円」で52名の就活生と出会った話

      最近は「Twitter採用の浅野」と講演依頼までいただくようになりました(恐縮です)。こんにちは。株式会社ヨシタケの採用人事の浅野です。 今回は、「採用広報費0円で52名の就活生さんと出会った」その全貌を、noteにて公開します。これは、本気で採用&就活を行う人のためのものであると同時に、誰かの目に触れるという緊張感を持つことで、自分の247日をシッカリ振り返るためのnoteでもあります。 コロナ環境下でも「採用」と「就活」に前ノメリで取り組む、企業さんと就活生さんの背中

      • 中小企業の採用は『選択』が9割。

        0-1 【ここダケ読んで ! 】中小企業のための新卒採用ノウハウを書く理由 私は中小企業の新卒採用担当ですので、採用について、日々、情報収集をしています。 その中で、広報に予算をかけてバーンと!、や、社員が全員で採用活動に!というものは多く目にします。 一方で、『採用資源が少ない』中小企業のための採用手法。というものをあまり見る機会がありません。 “企業は人なり”だから、しっかりリソース(カネ・ヒト)をかけて採用活動を行っていきましょう!が正論なのですが、当社のように

      採用広報費「0円」で52名の就活生と出会った話(大幅リライト)