見出し画像

五つの性質

漢方の養生では五味五臓と五性を意識しながら、自分の体質や体調に合わせて食材を選ぶ。暑いときには体を冷やす作用のある食べ物を。寒いときには体を温める作用がある食べ物を。特定の内臓が弱っている時には五味も勘定して食材を選ぶ。

食材のもつ性質を5つに分ける
熱性 
体を温めて「気」「血」のめぐりをよくする作用が強い食材。
唐辛子 コショウ シナモン 羊肉 など
体が冷えている人が食べると血行が改善して温かくなる。冷え性や貧血の改善に効果的。

温性
体を温め、冷えを取り除く。作用は熱性よりもおだやか
玉ねぎ ネギ シソ カボチャ 鶏肉など
疲労回復 食欲不振の改善によい。

平性
体を冷やさず温めもせずやさしい性質をもつバランスのよい食材
米 じゃがいも にんじん キャベツ 牛肉
どんな食材とも組み合わせがよい。

涼性
体をおだやかに冷やす作用がある
豆腐 きゅうり リンゴ みかん
微熱 のぼせ ほてりなどを改善する効能がある。
夏場には熱中症予防にもなる。

寒性
体を冷やす作用がある
すいか トマト ゴーヤ バナナ かに 昆布
発熱時や顔がほてったとき、喉が痛いとき 気分が昂ったときなどに効果的。
食べすぎると体が冷えすぎるので注意。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?