だーな

東京都在住ITエンジニア。1児の父。 日々の生活、プログラミングをはじめ、テーマを問わ…

だーな

東京都在住ITエンジニア。1児の父。 日々の生活、プログラミングをはじめ、テーマを問わず発信していく予定です。 発信した内容が少しでも読者の身になれば との思いで書いてみます。 趣味はマラソン、写真、2D対戦格闘ゲーム。といいつつ、最近ゲームは生活から遠のいている。

最近の記事

継続は自分が決めれば良い

プロサッカー選手 本田圭佑氏のツイートが目に留まる。リンク先のNowVoiceを聞いて全く同じ感想を抱いた。斬新。私はまさに自分に厳しすぎる人間だと思う。毎日note、毎日瞑想 といったように"毎日"とわざわざハードルを上げなくてもいいのかな。 ツイートたどればいけるけど一応リンク先も貼っておく。無料チャリティ期間が5月末までなので、聞きたい人は今のうちに。

    • 散髪

      外出自粛が叫ばれるなかリスクを負ってまでして美容室に行く気がしないので、髪がもさもさに。とはいえさすがに前髪が目にかかると何かと困るので、奥さん(素人)に切ってもった。出来栄えは"可もなく不可もなく"といったところ。それでも大分頭は軽くなった。前髪はかからなくなったし、全体の毛量も相当減らしてもらった。感謝ですね。

      • 習慣づけは夜には困難?

        またnote書かずに寝た。昨日は子供の寝かしつけでそのまま自分も寝てしまうというありがちなパターン。やはり朝この時間にやるのが私にはあっているのかな。ここで書いておかないと、たとえ あと公開するだけ という状態にしておいても忘れるのだと思う。そんなことはないはずだけど、少なくともそうなる可能性は高い。 所謂アクショントリガーなるものを活用すればやれるのだろうけど、仕事のことで頭がいっぱいになっていたり子供の相手をしていたりするとすぐにトリガー自体が頭から吹っ飛んでしまう。

        • 完璧でなくても、継続する

          毎日書くと決めたnote、1日投稿を忘れただけでやる気がガクっと減ってしまった。昨日も投稿を忘れ。。。毎日にこだわらなくてもいいか、と思いながらも若干悔しさが残る。 とはいえ悔しがっていても、状況は変わらない。であれば、それでも続けるとするか。思うように事が進まないことなんてこれまでいくらでもあったし。 そういえば今朝の瞑想も煩悩だらけだった。 昨日noteまた忘れた。今日書くタイトルは何にしようか。リモートワークが継続できるならいっそのこと実家近くに引っ越してしまおう

        継続は自分が決めれば良い

          たまにある何もかもがどうでもよくなる日

          こういう日でも書くことはやめない。noteは毎日書こうと決めたから。システムの仕様上つぶやきだけでも1日分の投稿と判断されるみたいけど、テキストを書き続けるのをやってみよう。とりあえず今日はここまで書いただけでもよしとする。よくやった私。以上。

          たまにある何もかもがどうでもよくなる日

          YouTubeで学ぶ "話す技術"

          話す技術を向上させたい。本は10冊近く買ったが読むのも疲れた。でもなんとかしたい。話す技術を学ぶのであれば話してる様子を見たい。。。あ、だとすれば動画が良いのでは?との思いから、YouTubeに上がっている動画をいくつか観ていた。はじめは参考になるものがあればいいなーという軽い気持ちでいたのだが、何本か観ているうちに、気づいたら手元にあるペンでメモを取りまくっていた。これは面白い! とったメモはすぐ捨ててしまうだろうし、得られた知見をそのままにしておくのは勿体ないので、いつ

          YouTubeで学ぶ "話す技術"

          難しい問題は小さく分ける

          以前作ったこれのRedux Toolkit化、TypeScript化をしようとするも、Reduxの型解決やら実装単位の違いで挫折。。いきなり全部まとめてやろうとしてもだめだな。難しい問題はいっぺんにやるのではなく、小さく分ける。ということで、まずは上で作ったアプリのことは一旦忘れて、Redux ToolkitのテンプレートをTypeScript化してみることに。時間があればここに書くこととしよう。

          難しい問題は小さく分ける

          自分のPCはやっぱり早くて落ち着くなぁ。貸与されたPCは重すぎてコードアシストの表示が手入力と同じぐらい遅い。笑い事じゃないレベル。。

          自分のPCはやっぱり早くて落ち着くなぁ。貸与されたPCは重すぎてコードアシストの表示が手入力と同じぐらい遅い。笑い事じゃないレベル。。

          React Dev toolをRedux Dev Toolと勘違いしていた。。そりゃunstatedでreduxのtoolがサポートしてるわけないよな。。。orz https://github.com/jamiebuilds/unstated-next/issues/21

          React Dev toolをRedux Dev Toolと勘違いしていた。。そりゃunstatedでreduxのtoolがサポートしてるわけないよな。。。orz https://github.com/jamiebuilds/unstated-next/issues/21

          書きたいテーマ

          エンジニアらしい記事も書きたいのだけど手が回らんな。。取り合えず書きたいテーマを備忘録としてまとめておく。直近の都合によりReactの比重が高い。 Redux Action, Dispatcher, Reducer, Storeといった基本的な概念の整理とサンプル。 Redux Toolkit Reduxの何がどう楽になるかをTypeScriptで実装。 Context React公式のContext API。Documentにあるサンプル等を実装+TypeScript

          書きたいテーマ

          一人称のブレ 自分、私、僕、俺

          ビジネスパーソンであれば「私」。そんなことはわかっているが、職場ではそれがしばしばブレることがある。ランチの間だけで同じ人物と会話していながら複数の一人称を使ってしまうこともある。少なくとも職場であれば「私」が確実なのだが、長く同じ現場で働いてある程度親しくなった同僚には気が緩んで「俺」を使ってしまうことがある。間をとって?「自分」ということも少なくない。また、「自分」はプレゼンやスピーチの場でも使ってしまいがち。うーむ、なるべくシンプルに統一したいな。少なくとも職場では「私

          一人称のブレ 自分、私、僕、俺

          話し方の改善に向けて その2

          これの続きで、今度は手本としている人物の分析。幸いに手元で確認できる動画が複数あるので、それを繰り返し観てみた。 ※ざっと書き殴ったような文章なので、後でしれっと加筆・修正するかもしれない 特徴動画を観て気づいた点について、自分なりの解釈を書き留める。 固有名詞はゆっくり、はっきり発音 全体的に早口ではありながらも、主題、聞き手に印象を残したい言葉は必ずゆっくり話しているように聞こえた。だから聞いていて何の話をしているのかが頭に残りやすいのかもしれない。 言い直しが少な

          話し方の改善に向けて その2

          スピーチの参考になるもの

          ふと饒舌に語る父の姿を思い出す。そういえば自分の父親がいたな。定年を過ぎた今でもスピーチをする機会があると言っていた。まだ続けているのだろうか。コロナ禍でとてもやれる状況ではないだろうが、今度聞いてみよう。

          スピーチの参考になるもの

          朝の新習慣 瞑想

          GWに習った瞑想を朝の新習慣として取り入れてみた。まだ日が浅いが、心なしか日常のストレスが和らぎ、集中力も増した気がする。朝の目覚めも良い。詳細はまた書くことにする。以下はInsight Timerのスクリーンショット。

          朝の新習慣 瞑想

          家庭防災訓練その2 水なしシャンプー

          訓練というかただの製品レビューみたいになってしまうけど、これの続きで水なしシャンプーを試してみた。また、せっかくならということで公園で子供を遊ばせ、自分も少し汗をかいてからというタイミングにした。 "シャンプー"と名がついているためどうしても普段使っているお湯でもくもくと泡を出すイメージしてしまうが、実際はアルコール消毒スプレーのような霧状の液体を髪に吹き付けるものだった。昔愛用していたGATSBYのフェイシャルペーパーのような香りで、使い心地はイメージしていたよりも良かっ

          家庭防災訓練その2 水なしシャンプー

          ドコモの自転車シェアリングがなかなか良かった話

          NTT ドコモが運営するシェアサイクルサービス 自転車シェアリングがなかなか気に入ったので、自分が感じたことをここに書き留めておく。なおサービス詳細は公式サイト、他社の類似サービスとの比較は別の人がいっぱい書いていると思うのでここでは割愛する。ちなみに自転車シェアリングを選んだのは、近所にポート(自転車が配備されている場所)があったからである。 気に入ったところ電動自転車 シェアサイクルサービスではおそらく普通なんだろうけど、やっぱり電動自転車は便利。よっぽど傾斜のきつい坂

          ドコモの自転車シェアリングがなかなか良かった話