見出し画像

4年ぶりの台湾旅行記(前編)

往復移動については別で書いてます。

松山空港到着から。
現在台湾では旅行者向けに5000元分のICカードもしくはホテルギフト券を抽選で配布するキャンペーンを行っている。
どうせ当たらんだろと思って抽選したところなんと当選。

5000元分の悠遊卡

日本のSuicaと同じく台北市内なら基本どこでも悠遊卡は使えるのでホテル代以外はほぼ支出が無いことが確定してしまった。
ホテルギフトにできれば一番良かったのだが残念ながら泊まるホテルは対応していなかったので選べず。

スターラックスコラボのセブンイレブン

松山空港から徒歩10分ほどの場所にスターラックスとコラボしたセブンイレブンがあるので歩いて向かった。
スターラックスのグッズとかも売ってはいたがイートインスペースに無理矢理グッズを置いているような状況だったため、ほぼ見れず即退店。
台湾はイートインスペースが結構混んでいる。

みんな大好きJR東日本大飯店

コロナ禍ど真ん中の21年8月に開業した日本のメトロポリタン系列のホテル。
JR東日本が運営しているのでJR東日本大飯店になっているわけなのだが、英語名はメトロポリタンのままなのになぜ中国語名をJR東日本にしたのか謎である。
台湾にはアトレなどJR東日本運営の施設が結構あるので知名度を上げたい思惑があるのだろうか。

実際泊まったホテル

JR東日本大飯店に泊まると見せかけて実際は隣のホテルに宿泊。
1階がチャイナエアラインの台北支店になっているビルにあるホテル。
結構広くて綺麗だったので良かった。

大人気のクレミア

中山地下街を歩いていたら人が集まっている店があったので何かと思ったらクレミア。
日本では割とそこらじゅうで売ってるラングドシャコーンの高級ソフトクリーム。日本じゃもはや誰も買ってないが台湾では人気らしい。

台北駅避難所

これは私が勝手に呼んでいるだけだがコロナ前は台北駅のメイン広場は避難所かと思うほど床に座り込んでいる人が多数居た。
コロナ禍で一時座り込み禁止にされ、そのまま永久禁止にしようとしていたものの何故か政府のお偉いさんが景観だけで禁止にするのはいかがなものかと言ったため座り込みが再び解禁。
その結果歩きづらく治安が悪そうな雰囲気は今も健在だった。
たまたまこの日は中央でイベントをやっていたのでその周りで少し居るだけだったがそれにしてもこれはどうなんだとは思う。
座るのを認めるくらいだったらベンチ置いたら良いんじゃないですかね…

士林夜市

士林夜市はある程度活気は戻っていたものの地上の市場、地下のフードコート含め空きテナントはまだそこそこあった。
日本もそうだがコロナ禍で台湾人の生活スタイルも大きく変わったようで外に出て食事する人が減ったのかもしれない。

焼きエリンギは大行列

士林夜市と言えばこの焼きエリンギだがこれは大行列だった。と言っても並んでいるのは観光客がほとんど。
元々SNSで拡散されて有名になっただけなので現地人は元からそんなに行かないのかもしれないが(そもそも士林夜市が観光客向け)
エリンギも安いやつを使っているだろうし正直味は微妙だったのでまぁ現地人は行かないよなという感じだった。

透明カップのタピオカは禁止に

台湾と言ったらタピオカだが、かつてのような透明カップで綺麗な写真映えするようなタピオカはもう台湾では絶滅危惧種。
というのも台北市では環境配慮ということで22年12月からプラカップの提供が禁止されており、紙のカップを使うしかなくなったからだ。
他の都市も順次禁止にしていっているため台湾全土で禁止されるのも時間の問題だろう。
ただ日本と違ってストローはプラなので飲みやすく不便には感じない。

台湾マクドナルドのさつまいも

現在、台湾マクドナルドにはさつまいもスティックがある。
昨年のポテト不足の際に追加されたメニューらしいがその後も継続して販売している模様。
台湾ではオーソドックスなさつまいもの台農57号を使用しているとのことで栽培から全て台湾内で行われていると思われる。
これがものすごく美味しかった。
特に味付けはされていないと思われるが、日本だったら安納芋じゃないと無理なんじゃないかというくらい甘かった。
美味しすぎて台湾滞在中2回も食べた。日本に輸入してほしいくらい。

鼎泰豊のエビチャーハン

台湾といえば鼎泰豊は欠かせないので例に漏れず行ってきたが、今回初めてエビチャーハンを食べた。
エビチャーハンは本当に凄いと前々からずっと聞いていたのでようやく念願のといった感じだが本当に美味しかった。
どうやったらこんなにプリプリなエビになるんだと思った。

無印良品の台湾限定品

これもコロナ禍で一気に増えたものなのだが、無印良品の台湾限定品がかなりあった。
お土産にも良さそう。
ちなみに無印良品アプリは全世界共通なので海外店舗でチェックインすると日本店舗と一緒にスタンプ帳に残せるので旅の記録としても使える。

後編に続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?