インプット、インプット、インプット、アウトプット、没

140文字に制限されたTwitterよりも、無制限のブログの方が良いとnoteを始めて早くも二週間。
今まで、ブログを再開しては止めていったので、いつまで続くか分かりませんが、まあ、二、三日に一回ペースでぼちぼちやっていきます。

ブログに限らず、アウトプットにはインプットが必要

今更何を言ってるんだという話ですが、ブログにしても創作作品にしても、何かを世に出す行為には土台となる知識や情報が必要なわけです。
テキストサイトの時からそうですが、初めてブログなどを書く人は、アウトプットしていないからいくらでも書けますし意欲もあるわけです。
ただ、次第に描く事が無くなっていき、更新も停滞してしまう。
漫画や小説も同じで、だからインプットとして取材とかしてると思いますよ。
まあ、世にはインプット不要の人も居るかも知れませんが、あくまで例外で。

まとめサイトとかが効率良いのは、掲示板やTwitterというインプットが自動的に手に入るからですね。
まとめというアウトプットを求める人が居るので悪い事ではないですが、まとめ方によって偏向が出るので注意。少なくとも、自覚は必要。

現在はTwitterという気楽にアウトプット出来る場が出来います。
Twitterそのものは良いんですが、やはり文字数の問題で小出しにしてしまう。
ブログとかで書きゃいいと思うのもあって、個人的にはもったいないと思ってしまう。
だから、Togetterみたいなサービスが人気なんですかね。

没にした記事もあったりして

まあ、Twitterは見つけられやすい媒体なんで、それがメリットに感じる人には良いでしょうが、炎上に巻き込まれやすかったり論争に向かなかったり、良し悪しですが。
ちなみに、こんなブログですが、書いた後に没にしてる記事もあったりします。
理由は様々ですが、実際に書いた文章を後から読むと、短絡的だったり攻撃的になっていたりするので。
まあ、自意識過剰な気がしないでもないですが、本来文章を世に出す時は、色んな事を配慮すべきだと思うんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?