見出し画像

マジ辞めたい自治会。

【まず愚痴です、すみません】

私の住んでいる場所の自治会は、毎年、一つの班から一人係を順番に出し、その中から、くじやじゃんけんで重役を決めるというシステムです。
私はじゃんけんはわりと強いのですが、カルマでもあるのか、自治会重役任命では負けてしまって、順番で回ってきた二回とも、重役をしています。

特定の人たちだけが楽しむイベントが多く、準備に重役が駆り出されることに、モヤモヤを感じます。受益者負担にしてもらいたいな。
コロナでイベントが少ないのは幸いでした。

慣れない仕事が回ってきて、右往左往させられるのも、疲れを倍増させるシステムです。
さらに、コロナ禍なのに全くアナログなままで、ストレスも溜まりました。

人間関係が良好なことだけが、救いです。

【「辞めたらどうなるか」をケルト十字で引いてみました】

基本、鏡リュウジ氏の「ケルト十字法大辞典」を見て読みました。
逆位置を取っていないと明記してありますので、従いました。
とても読みやすいと思いました。

画像1

「私は、真面目に取り組んだ。やはり重役が重荷になっている。
真面目に取り組んだことを認めて欲しいと思っている。そう思ってしまう私は、ちょっと大人気ない。
周囲は、もしかしたら、ちょっぴりガチャガチャしてる状態なのかも。
(3月で重役任期が終わるし、)無理してやってる今の状態から開放されます!」
といった読みになりました。

【感想】

現実的には、脱退はできません。
ただ、重役決めシステムについては、くじ運が悪い人が毎回やらされることのないよう、意見を言いたいと思っています。

私の他にも、同じように、くじやじゃんけんで負けて、頻繁に重役をやっている、と言っている人が複数いました。
くじやじゃんけんで負けた人が重役をやるというのは、風水?的に、とても悪いと思います。
嫌々やる集団からは、良い結果は生まれないからです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?