マガジンのカバー画像

いろんな感想文

41
森羅万象への感想。読書感想文含む。
運営しているクリエイター

#CreativeCoding

Processing Community Hangout Japan #01 のこだまが響く

Processing Community Hangout Japan #01 を観て湧き上がった私的感情をうたったポエムです。 心に響いた登壇者のお言葉から感じたことを書き出したもので、発表内容の紹介や批評ではありません。感想は少し入ってます。 ご本人の発表の意図を汲みきれないまま勝手な解釈で考えを進めているかもしれません。その点「未熟なやつめ、ハッ!」と笑ってお許しいただけますと幸いです。🙇‍♀️ Processing Community Hangout Japan #

Processing Community Japan の #dailycodingchallenge をやってみて

Processing Community Japan のオンライン企画「デイリー・コーディング・チャレンジ」。毎日五十音順のお題に沿った作品作りでコーディングを楽しみましょうという企画で、20/04/01 から 20/05/14 まで行われました。 この企画に参加して感じたことなどを書いてみます。 お題をしりとり形式に本企画は日々設定された五十音の「あ」や、お題の「穴」からインスピレーションを受けたものを作成して Twitter に投稿するという形式でした。 設定された

『文字ベースでの双方向コミュニケーション』というオンライン企画ができないか?

クリエイティブ・コーディング関連のオンラインイベント企画として『ブログを基にした文字ベースでの双方向コミュニケーション』という企画が実現出来ないか? 今回これを試験的に実施し、結果をまとめてみました。 こんな企画成り立つのかな?『ブログを基にした文字ベースでの双方向コミュニケーション』企画とは、 1.発表者はブログで発表を行う 2.参加者はそのブログを読み、質問や感想を文字で書き込む 3.発表者は質問や感想に文字で返答する 4.上記2.、3.をある期間行い、大いに盛り上がる

読書感想:ジェネラティブ・アート - Processing による実践ガイド

ジェネラティブ・アートをいかに作るかを解説した本「ジェネラティブ・アート - Processing による実践ガイド」。 私はこの本を読んで変わりました。 ジェネラティブ・アートの作り方、作るときの考え方をガラリと変えてくれた、私にとってのバイブルです。 Processing を初めて学ぶにも良い本この本には、変数、条件分岐、ループ、関数などなどプログラミングの基礎解説もしっかり入っており、それぞれをノイズや三角関数をからめた Processing の作例を通して説明してい

毎日クリエイティブ・コーディングを続けるとはどういうことか

2020/02/01 に行われた Processing Community Day Tokyo 2020 にて「日常的にコードを書いて表現する」という毎日継続することをテーマにしたトークセッションが行われました。同じくお悩み相談室では「忙しい中でも続けていくにはどうしたらいい?」というお悩みが挙げられていました。 それに先立つ 2020/01/12 から、私は PCD2020 の応援のつもりで開催当日まで毎日 1作品を Twitter にアップし続けました。 最初は毎日や

Processing Community Day Tokyo 2020 YouTube 視聴での感想

2020/02/01(土)、東京の Yahoo! LODGE にて Processing Community Day Tokyo 2020 が開催されました。 Processing Community Day はこの時期世界各地で行われる催しで、東京での開催は今回が 2回めとなります。 当日は様々な催しが開催されましたが、その中のキーノート、プレゼンテーションは YouTube でストリーミング中継がされました。 今回このストリーミング中継を視聴しましたのでその感想をちょっ

吹奏楽 × Art 音楽会でコラボさせていただくことになりました。

今回縁合って吹奏楽の演奏会にクリエイティブ・コーディングの作品を出展させていただけることになりました。 吹奏楽 × Art 音楽会今回出展させていただく演奏会は、吹奏楽×Art音楽会『波紋... かさなり、交差する。』というタイトルの、シンフォニックな生演奏と、写真・映像等様々なジャンルのアーティストがコラボする新たな形の音楽会です。 吹奏楽×Art音楽会『波紋... かさなり、交差する。』 2019年10月27日(日) 【開演】13時30分 三鷹市公会堂 光のホール 入