見出し画像

ブロックチェーンゲームとは?日本発のおすすめゲームも紹介!!

皆さんはブロックチェーンゲームをご存じでしょうか?

通常のオンラインゲームと比較してブロックチェーンゲームにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ブロックチェーンゲームの特徴やメリット、日本発のおすすめのブロックチェーンゲームを紹介していきます!

1.ブロックチェーンゲームとは?

「ブロックチェーンゲーム」は、ブロックチェーンの技術を活用したゲームを指し、「NFTゲーム」などとも呼ばれます。ブロックチェーンは「分散型台帳技術」の一種で、中央の管理者が存在しません。そのためブロックチェーンゲームでは、ゲーム内の取引履歴や処理などはユーザー同士で管理することになります。
ブロックチェーンを活用することにより、いくつかのメリットが生まれます。

2.ブロックチェーンゲームのメリット

2-1.取引の不正や改ざんがされにくい

これまでのオンラインゲームでは、ゲーム内の取引やデータを改ざんする不正行為が稀に見られました。いわゆる「チートプレイ」です。
ブロックチェーンゲームでは、取引データなどの情報処理はユーザー同士で管理することになり、取引はオープンになっているので、誰かが不正を行った場合、すぐに他のユーザーが不正を検知できるようになります。ゲーム内の取引の透明性が上がることによって、より安心してプレイすることが可能になりました。

2-2.ゲーム内のアイテムが自分の資産になる

ブロックチェーンゲームの2つ目のメリットは、ゲーム内で手に入れたアイテムやキャラクターなどが自分の資産になるということです。
ブロックチェーンゲームにはNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)が活用されています。NFT化する事によりゲームやエンターテイメント関連のデジタルデータに鑑定書のようなものを付けることができます。つまり、ブロックチェーンゲーム内で手に入れたアイテムやキャラクターは「プレイヤーの資産」という保証が付加されることになります。そのため、同じ名前のアイテムであっても、一つ一つのアイテムが個別の資産として取り扱われることになります。

また、NFTを活用することで、一つのブロックチェーンゲームで使用するだけではなく、他のブロックチェーンゲームでもアイテムを共有することが可能になると言われています。このような仕組みをNFTコンバートと言い、例えば、Aのゲームで獲得した剣をBのゲームで使うということも可能になっています。

2-3.ゲームが終了してもアイテムの価値はそのまま

こちらもブロックチェーンゲームがNFTを活用しているからこそのメリットです。オンラインゲームの中には、受容性や流動性の低下などが原因で遊んでいたゲームが終了してしまったなどの経験をしたユーザーもいると思います。この場合、ゲーム内で頑張って集めたアイテムや、苦労して上げたキャラクターのレベルは全て無くなってしまうことになります。

しかし、ブロックチェーンゲームの場合、NFTを活用しているためゲームとは別にアイテムやキャラクターは一つの資産としての価値があります。そのため遊んでいたゲームが終了した場合も、ゲーム内に集めたアイテムやキャラクターは資産として残すことが可能となります。

2-4.ゲームで集めたアイテムを売買することも可能

これまでのオンラインゲームでは、どれだけゲーム内でアイテムを集めても、あくまでもゲーム内の価値でしかありませんでした。ゲーム外での利用は不可能です。しかしブロックチェーンゲームでは、アイテムすらも資産価値を付与されるため、マーケットプレイスなどで自由に売買することもできます。ゲーム内でアイテムを集めれば、現実世界でもお金を運用できる可能性があるのです。そのため、ブロックチェーンゲームをしてお金を稼ぐ(=Play to Earn:ゲームして稼ぐ)方法が、デジタル世界で生計を立てる一つの方法となってきているのです。

3.ブロックチェーンゲームの問題点

ここまでの説明を聞けばブロックチェーンゲームの魅力を分かっていただけたと思います。しかし、まだまだ歴史が浅いブロックチェーンゲームには問題点もいくつか残されています。

1つ目はブロックチェーンゲームの種類や流動性がまだまだ少ないということです。ブロックチェーンゲームとこれまで遊ばれていたスマホゲームやPCゲームを比較すれば、ゲームの種類も遊んでいるユーザーの人数もまだまだブロックチェーンゲームの方が少ない状況です。ブロックチェーンゲームが大幅に増えない理由は、まだまだブロックチェーンを上手く扱いゲームを開発する開発者が少ないことが挙げられます。また、ブロックチェーンゲームという分野のゲームに関してもまだまだ認知度が低い状況です。
そのため、ブロックチェーンゲームの課題として、これからどれだけブロックチェーンゲームの知名度を上げ、多くのユーザーを巻き込めるかどうかが一つのポイントとなります。

さらに、流動性やプレイするユーザーが少ないというデメリットは、ブロックチェーンゲームで効率よく稼ぐことが出来ないということにも繋がります。流動性が小さなブロックチェーンゲームでは、デジタル上で売買をしたとしても取引手数料が高額となる場合があります。場合によっては、売買した利益よりも取引手数料の方が高くなり損をする結果にもなりかねません

2つ目の問題点は、キャラクターやアイテムの資産化が実際にはまだ普及していないということです。ブロックチェーンゲームはNFTを活用するため、アイテム自体に資産価値を与えることができるということは説明しましたが、資産価値を与えた際のメリットは上手く活用されていないのが現状です。
例えば、別々の種類のゲームにアイテムを移動させるという行動も、NFTならではの特徴ですが、肝心のゲーム開発者がそのような設計にしないかぎりアイテムを持ち込むことができません。上述したように、まだまだブロックチェーンを扱ってゲームを作る開発者は少なく、NFTのメリットは理論上でしか成り立っていないのが現状です。

今後、更なる発展と開発が成されてこそ、ブロックチェーンゲームの真価が問われることになります。

4.日本発のブロックチェーンゲーム

まだまだ種類は少ないブロックチェーンゲームですが、現時点でも日本発のブロックチェーンゲームは多数存在しています。今回は日本初のブロックチェーンゲームの中で、おすすめのゲームを3点紹介したいと思います。

4-1.Crypto Spells(クリプトスペルズ)

https://cryptospells.jp/

1つ目のゲームは、Crypto Spells(クリプトスペルズ)です。クリプトスペルズは、カードゲームの一種で人気のあるブロックチェーンゲームです。ブロックチェーンゲームの特性を活かして、デジタル上で自由にカードを売買することもでき、条件をクリアすることでオリジナルのカードを作成することもできます。

また、暗号資産のウォレットを持っていない人でもSNSアカウントでログインすることで気軽に始められるため、ブロックチェーンゲーム初心者には特におすすめのゲームです。

4-2.My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)

https://www.mycryptoheroes.net/ja

My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)はブロックチェーンゲームの代名詞と言っても過言ではないほど有名なゲームです。多くのユーザーに楽しまれています。RPGゲームであり、歴史上の様々なヒーローを集めながらマイクリワールドを制覇していくという内容です。

過去にはレアなキャラクターを高額で売買されていた経緯もあり、ブロックチェーンゲームで少しでも稼ぎたいと思う人にとっては、始めやすいゲームの一つとなっています。

4-3.ブレイブ フロンティア ヒーローズ

https://bravefrontierheroes.com/ja

ブレイブ フロンティア ヒーローズ(通称:ブレヒロ)は、『MyCryptoHeroes』の基盤システムを活用し、シリーズ全世界合計3,800万DLを誇る『ブレイブフロンティア』のキャラクター(=ユニット)やアイテムが、ブロックチェーン技術によってプレイヤーの資産(=アセット)となる、新しいスタイルのオンラインゲームです。

ディーカレットがメインスポンサーとなって放映した「第3回トレーダーズライブ」において、実際にゲームをしている様子がご確認いただけます。
詳しい解説付きとなっていますので、是非一度ご覧ください。


いかがでしたでしょうか?
NFTを活用する事により、アイテムやキャラクターなどを売買し稼ぐ事までできるようになっています。まさに、今までのゲームの世界観が刷新されるタイミングと言えるでしょう。
まだ、プレイした事が無い方は、試しにスマホにインストールしてみてはいかがでしょうか。