見出し画像

【 就活において、車のリスク 】

10日ぶりの登場のでぃーはるです。

最近色々ありまして、転職しました。慣れない仕事にバタバタしてる毎日で、少し落ち着いたので記事の投稿です…!


本日は、mayutymyさんの投稿写真です。



▲はじめに

 昨今では、若者の車離れが取り沙汰されています。
車両購入費・維持費の問題。また、昔ほど車に関心を持つ人が減ったという理由もあるでしょう。

田舎では必ずと言っていいほど必要になってくる車ですが、都心部に人口が集中してきている現代では欲しくても維持できない現状もあります。

※とかく言う僕は田舎暮らしの為、車を所持しています。無いと不便極まりないからです。(仕事が駅近くなら、今すぐ売り払ってもいい)


今回この記事ではメリット・デメリットだけではなく、リスクについて考えていきます。どうぞよろしくお願いいたします。


リスクだけ見たい方は飛ばして、一番最後を見てください。



▲車を持つメリット

 まず一番のメリットは自宅から目的地まで直接迎えることです。

自宅から駅まで歩き、そこからバスに乗り、バス停から職場まで再び歩く。

一例ですが、こういったことがなくなります。自宅→職場です!

また、食料品や重いものを運ぶ。子供の習い事の送り迎え。


現代ではコロナ感染対策として、車を利用する人も増えています。

一人の時間があるので、マスクを外せるなどストレスが減ると思います。


まとめると…

・自宅から目的地まで直接迎える

・食料品・日用品を運ぶのに便利

・子供のいる方は送り迎えに利用

・コロナ感染対策としても有能



▲車を持つデメリット

 反対にデメリットを挙げてみます。

一番にネックになってくるのは、冒頭でも言った通り「維持費」です。

毎年かかる自動車税。自家乗用車の場合、新車購入時は3年目から。以降2年ごとにかかる車検費。(検査費用のほか重量税や自賠責保険の支払いが必要)

そのとき修理が必要な部分は、修理費用が発生します。(消耗してると嘘をつかれ、勝手に修理されたりすることもありますので注意)

他にも、任意保険(自動車保険)や年々上がっている燃料代オイル交換・タイヤ交換(夏タイヤ・冬タイヤに交換・自然消耗等)などのメンテナンス費用

住む場所によっては、駐車場代がかかってきます。


実際に所持してる・してないで年間で結構な出費が変わってきます。

その分メリットも十分にありますが、カーリースや車のサブスクを検討してもいいと思います。


車を新車で購入した場合、大半の人がローンを組むので

その支払いも毎月グサグサきています(グサグサきているのは書いてるお前だろ)


まとめると…

・車両購入費

・維持費

とにかくお金の面でのデメリットが見られます。



▲当たり前だがリスクが存在する

 今回の本題に入ります。

「リスクも存在するよ」という話です。デメリットではなく、リスクです。

そこは考えておいた方がいい。と常日頃考えながら車を運転しているのですが…

当たり前ですが、事故をする可能性があります。これは公共機関を利用していれば、巻き込まれることはあっても巻き込むことはないんです。

「事故して、車をぶつけて修理費がかかった」で済むなら正直ラッキーです。

相手を死亡させてしまう。自分が殺人犯になる可能性があるのです。可能性は低いかもしれません。が、誰にでもあり得る話です。

いきなり子供が道路に飛び出してきて、悪気がなくても、他人の幸せを奪ってしまうなんてこともあります。

 

ここまでは一定の人は理解していると思います。

僕が伝えたいのはもう一つ。これを踏まえて「その職業で本当にいいの?」です


事務職より営業職や運送など、車を運転する仕事の方がお給料が高い場合が多いです。僕も営業職をやり、車に乗っている時間も結構長かったのです。

先ほども言った通り、車に乗る時間が長い=リスクが高くなる

これを肝に銘じておいた方がいいと思います。これを踏まえて、就職活動に取り組んでほしいです。また安全運転を今一度気をつけて頂きたいです。


僕は営業職で世間の為にはなっていませんでしたが、

物流に携わってる方は物凄く貢献してくれています。いつも助かっています。本当に有り難うございます。(宅配便は置き配が非常に助かってる)



「車を運転する仕事に就くな!」でなく、その辺も考慮した視点での仕事選びもどうでしょうか。



今日はこの辺で

では!










応援して頂けると励みになります! 頂いたサポートは開業資金に回させていただきます。