ポーカー×マーケティング ~知性の深遠~

知性の深遠へようこそ。みなさんに知性の深みへと潜り込んでいただく空間をご用意しました。…

ポーカー×マーケティング ~知性の深遠~

知性の深遠へようこそ。みなさんに知性の深みへと潜り込んでいただく空間をご用意しました。ポーカーとマーケティング。どちらも数学的なアプローチが必要な一方、時の運という非合理なものを掴まないと勝利できません。そんな似ているようで似ていない、二つの知的活動を掛け合わせ考察していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

なぜテキサスホールデムポーカーは経営者やビジネスエリートを惹きつけるのか

みなさんはトランプゲームのポーカーをご存じでしょうか。トランプの5枚のカードで役を作り、ワンペアやストレートといった役を揃え、より強い役を揃えた人が勝ちという有名なゲームです。 テキサスホールデムはポーカーの一種ですが、役の揃え方が通常のポーカーと異なります。そしてこの違いが、駆け引きや戦略性をうみ、経営者やビジネスエリートを惹きつけ、知性の深遠へと誘なっているのです。 日本で有名な知能ゲームとして、将棋や囲碁があります。これらのゲームでは、試合中にどのようなアクションが

    • 知性とは:マーケティングとポーカーに共通する答えのない問いへの向き合い方

      知性とは知性とは何でしょうか。 広辞苑で調べると次のように定義されています。 例えば、複雑な計算問題があったとしましょう。 123かける456は? 56,088!と勢いよく答えた人を見て、「おぉ!あの人は知性があるな」となりますか? 「暗算が得意なんだな」、「頭がいいな」とはなるとしても、「知性があるな」とは表現しないと思います。 これは、正解がある問題。答えが一つに定まる問いに対しての、解決能力だからです。 逆に知性とは、「新しい状況(答えのない問い)に対して

      • テキサスホールデムポーカーのパワーナンバーから学ぶ、不確実性の高いマーケティングにおける自己確信の高め方

        顧客に商品の魅力を伝え、売れる仕組みを作るためのマーケティングと、時に優勝賞金が10億円をも越える、テキサスホールデムポーカーというギャンブルの世界、一見すると関連性が乏しいように思えますが、実は意思決定の要素において、面白い共通点があります。 テキサスホールデムポーカーのトーナメント戦略で用いられる「パワーナンバー」は、不確実性の高いマーケティングにおいて自己確信を高めるために学ぶ点が多いのではないかと思います。 この記事では、テキサスホールデムポーカーの戦略からマーケ

        • テキサスホールデムポーカー確率集

          プリフロップオールイン時の勝率フロップで特定の状況が完成する確率フロップでオーバーカードが出ない確率アウツを引ける確率

        • 固定された記事

        なぜテキサスホールデムポーカーは経営者やビジネスエリートを惹きつけるのか

          テキサスホールデムポーカーをデザイン思考する

          みなさんデザイン思考はご存知でしょうか。 新規事業のアイデア発想手法、価値検証手法としてよく用いられるフレームワークです。 デザインと聞くと何を思い浮かべますか? 「その服いいデザインだね!」 「俺デザインセンスないんだよね~」 日本語だと「おしゃれなデザイン」のような意味合いで用いられることが多いと思います。 Wikipediaで調べるとこのような意味が出てきます。 デザインは目的を達成するための一連のプロセスです。 これを理解しておくと、デザイン思考がなぜデザイ

          テキサスホールデムポーカーをデザイン思考する

          テキサスホールデムポーカーにおける期待値の考え方はマーケティングに応用できるのか

          アレのパラドックス みなさん宝くじを買ったことはありますか? 年末ジャンボで10億円。夢がありますね。 しかし今日は夢のない数学的な話をします。 アレのパラドックスという有名な期待値の話をご存知でしょうか。 もし以下の二つの宝くじのうち、どちらか一つだけを無料でもらうことができるとしたらみなさんはどちらをもらいますか。 もちろんBを選びますよね? 期待値からも明らかにBを選択した方がお得であることがわかります。 では次の二つの宝くじの場合はいかがでしょうか。

          テキサスホールデムポーカーにおける期待値の考え方はマーケティングに応用できるのか